『今度は飛行機』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『今度は飛行機』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

今度は飛行機

2007/01/14 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

他のカメラ掲示板で紹介の飛行機の写真を見ていたら、撮ってみたくなって午後から熊本空港辺りへ出かけました。

前もって「カシミール」って地図閲覧ソフトで日没と飛行場の位置関係を調べると、なんたる偶然の幸運、滑走路の方向が日没方向とぴったり一致。

夕日と滑走路を同時に望めると予想した飛行場の東端の畑には、既に先客、10人位かな。廻りを見渡しても「コンデジ」の人はいないな。まぁ、いいか、その場で写真の批評会やカメラの品評会をするわけじゃないし。

みなさん「夕日に向かって離陸する飛行機」を狙っていたのだろうけど、ここで不運、飛行機が離陸したのが日没5分後、みんな悔やむぼやく。地平線の彼方の森(?)に沈む夕日の上端ギリギリまでもが見られた、年に何度も無いようなクリアな夕日だったのに。

ニコンオンラインアルバムに3枚登録しました。1枚目2枚目は、人様が見たらどうなんだろう。テレコン換算245mmでは遥か彼方の小さな飛行機、「大いなる無駄」にも見られかねない気がするオレンジ色の空だけが画面一杯。自分としては、それが気に入ってしまいました。

「オレンジの彼方へ」、ぎりぎりの地上と太陽のフレーミング、狙ったのではなく換算245mm故の偶然でのフレーミングだけど、今度の機会があったら活かしたいです。

「紅の帰還」、ワンポイントのアクセント、太陽のゴースト。これまた偶然。

更に共に「露出補正:-1と1/3」、これまたいつ設定されていたのか気付かなかった、結果おーらいっの設定。

「takeoff」誘導路から滑走路に入ってエンジン全開になって、連続撮影を始めたその1枚目です。このショットだけが水平尾翼がぎりぎりフレーミングからはみ出て切れてます。あとのショットは水平尾翼が切れることなくフレーミングに収まってます。狙ったわけではありませんが、ぎりぎりで切れたコレが一番気に入りました。

露出は「スポット測光・マニュアル」ですが、露出計表示でなく誘導路を移動中に何枚か試し撮りした写真を液晶モニターで確認して良さそうな露出を設定しました。

今、ZoomBrowserEXの輝度ヒストグラムで確かめると、左半分しか占めていない暗めの露出となってますが、自分のパソコンモニターではイイ感じに見えてます。みなさんの画面ではどうでしょう、暗過ぎますか。

飛行機の離陸のタイミングこそ5分遅れましたが、他は偶然の幸運の写真でした。「次こそは・・・」って思わせるのが、飛行機写真の引かれる所かもしれませんね。

ニコン オンラインアルバムの【A620写真集別館】のリンク先は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0

書込番号:5882742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 23:27(1年以上前)

A610探してる方多いですね
CCDに無理してまで高画素は無意味です

書込番号:5882911

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/15 06:41(1年以上前)

>自分のパソコンモニターではイイ感じに見えてます。
モニターのキャリブレーションはされているのでしょうか?
モニターキャリブレーションで正しい色を合わせないと基本の色が解りませんね。

書込番号:5883712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 06:50(1年以上前)

A620なの一眼レフみたいな画質

書込番号:5883721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/15 18:05(1年以上前)

まあるいスノーさん、titan2916さん、ずわいがに2さん、こんばんは。見ていただいたみなさま、ありがとうございます。

「A610探してる・・・」、別の書き込みへの返信でしょうか。

「CCDに無理してまで高画素は無意味」、時に聞きますがよくわからないので「CCD 高画素」でGoogle検索してみました。どうやら200〜300万画素が500万画素に変わる頃から言われているようですね。今や1000万画素もある時代、懸念するほどCCDは無理してたんでしょうか。

「モニターのキャリブレーション」はしてません。パソコンからはデジタル接続で、モニターはsRGBを選択しているだけです。なにやら奥の深い世界のようで、宝くじでもあたって超高画質デジカメと周辺機器と写真編集専用部屋を手に入れたら考えてみるモノと思ってます。今のところ「忠実な色でなくても気に入った色ならイイか」ってトコで留まっています。

「色の調整」は難しくても「明るさの調整」なら、まぁ、手軽にできそうです。ZoomBroeserEXの[編集/色と明るさの調整/レベル調整]でいじってみたら、もう少し明るくしても雰囲気を損なわずに鮮やかなオレンジ色が得られるようです。露出決定の試し撮りの時、ヒストグラム表示も見ていれば、もう少しクリアなオレンジ色にできていたかもって思います。

「一眼レフみたいな・・・」、廻り中そればかりでしたから、小生のA620も勘違い、その気になったんでしょう。で、も、そんなんで撮られた写真も見てみたい、恐いモノ見たさ。

書込番号:5885132

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/15 19:32(1年以上前)

>モニターはsRGBを選択しているだけです。
モニターのキャリブレーションは初期投資2万円前後で購入できます。
高価なモニタ−でなくても基本の色合わせは出来ますよ。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
http://www.koyoshagraphics.com/huey/index.html
参考までに。

書込番号:5885413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/15 21:15(1年以上前)

ありがとうございます、titan2916さん。

手頃価格のモニターキャリブレーションセット、次のステップでは考えてみます。

MS-Windows と sRGB 、キヤノンのデジカメと同じプリンタ、プリントソフトはCanon Easy-PhotoPrint、忠実な色とは言えないかもしれませんが、今のところ不満を言うほどの仕上がりでもないようです。

実の所、パソコンモニターが寒くなると不具合が出て心配です。万一買い直しが必要になると結構かさむようで、優先順位から言うと、こっちが先になりそうで。

書込番号:5885831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 22:50(1年以上前)

スッ転コロリンさんこんばんは夕焼けの飛行場素敵ですね
私はセンスないからこんなすばらしい写真撮れませんよ
画素数が、多いとノイズも増えるので良くありませんね

書込番号:5886393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/01/15 22:53(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは^^。

凄く綺麗ですね。
夕日や朝日を撮るのは大変でしょう。刻一刻と変わっていきますからね。まして、ポイントとなる被写体を入れると完全に一発勝負ですね。さすがにチャンスを確実に作品に仕上げる技量、感服いたします。いずれも、素晴らしいです。

>年に何度も無いようなクリアな夕日だったのに。
そうなんですよね。出来上がった写真は綺麗です・・・に違いないんですが、それ以上の思いが撮る側にはあると思います。
次に果たして、同じような夕日が沈むか?ポイントとなる飛行機が飛んでいるか・・・など考えると、このような写真はひょっとしたらなかなか撮れないかもしれませんね。
そう思って見ると、しみじみ感動が伝わってきます。

また、次回はまた新たな感動を^^・・・。

追記です。私のA620、昨日修理に出しました。(例の画素欠けの件で)
とたんに、とっても良い天気で白鳥の飛来する池を見つけたんです。別のカメラで撮りました(アップしました)。戻ってきたら、A620で撮るのが楽しみです。

書込番号:5886409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/15 23:16(1年以上前)

夕日に吸い込まれる飛行機に感動
カトレア撮影したので見てくださいhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJOMXTLNO308hNR47gwH

書込番号:5886542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/16 19:41(1年以上前)

表示圏外さん、O−MTさん、くだものさん、こんばんは。

朝焼け・夕焼けの時に、控え目露出で、数いっぱい撮ると、まぐれで撮れちゃうのかも。センスはなくても大丈夫、人に見せなきゃいいんです。


「夕日に吸い込まれる飛行機に感動」、ぁぁそれが聞けて幸せ。写真をパソコンで表示した瞬間、それが小生の感じたイメージでした。

テレコンバージョンレンズを付けると光学ファインダーは半分近くけられて使えません。遠過ぎて小さな飛行機、液晶モニタには太陽の激しいスミアしか見えません。肉眼で見えている飛行機と液晶モニターの太陽だけで適当に見当をつけて撮っていたと思います。撮っている時は、どんな風に写っているのか、考える余裕はありませんでした。

くだものさん、ルミックスクラブのアルバム、消しちゃいました? 昨晩は拝見できたのに。白い花でしたよね。

花は・・・苦手です、ムズかしいです。元が綺麗な被写体ですから、それを活かすのは尚・・・。


「刻一刻」、そう思います。失敗も次の機会の「肥やし」になればと思うものの、次の機会がいつくるやら。「逃がしたサカナは大きい」、思うことばかりです。

白鳥のアップ、拝見しました。シラサギ撮りの経験から申しますと、羽の白トビをどの程度許容するか、露出が難しいです。JPEGオンリーのA620には難しい被写体ではないかとも思います。そして眼を活かすとなると。

順光では、白飛びしやすいし羽の質感も表しにくいです。朝夕の低い高度からの斜光で狙いたいです。で、頭の向きによってはうまいぐあいに瞳の水晶体にナナメから光が射し込むと・・・、と期待して思いますが、なかなか。頑張りましょう。

書込番号:5889338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/16 20:14(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest
&album=EJLMX0HOSZ08lKQ47gwG
写真公開中見てね

書込番号:5889477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/16 20:17(1年以上前)

アドレス間違いましたhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EJLMX0HOSZ08lKQ47gwG

書込番号:5889491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/16 21:32(1年以上前)

2122232425262272829***********さん、こんばんは。

花の写真、3枚、拝見しました。今の寒い時期、花も苦労してますね、辛そうです。

F31ってフジの超高感度対応の新しいヤツですよね。ソレって暗い所だけでなく昼間の絵の解像感も優れていたような、そんなサンプル写真を見たような気がします。花の写真も、できれば縮小していないオリジナル画面サイズで見てみたいです。

花は苦手なのですが、虫の写真の経験から申しますと、コンデジは背景がボケにくいというか、ボケても背景の雰囲気を写せるメリットがあるようです。マクロ撮りでも、これを活かして背景を決めると、周囲の雰囲気も含んだ花の写真になると思います。

書込番号:5889833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/18 19:07(1年以上前)

こんばんは、みなさま。興味をもってくださった方々、ありがとうございます。

試し撮りして液晶モニターで露出を確認したにもかかわらず露出不足になった件、少し考えてみました。

A620の液晶モニター、見る角度で明るさが違います。真正面でなく少しずれた明るく見える角度から見ていたかもしれません。結果、明るいと思って露出を絞ったのかも。

構図の確認なら、少しずらした角度から見た方が明るめに見えて好都合です。でも、露出の確認は、きっちり真正面から見ないといけなのかも。

その後試しに日を改めて・・・

曇天の昼間、液晶モニターで露出を確認しながら撮ったモノには、ひどく外したモノはないようです。夕暮れ時の西の方の建物を狙ったモノは、本当に液晶モニターだけで特に暗部の露出の可否がわかるかは疑問。やっぱりヒストグラムの併用が必要かも。


飛行機撮りのオマケ「失速?」、離陸して頭の上を飛んでいくのを真下から撮ったヤツ。拡大表示してよく見ると、「色効果:ソフト」のせいもあって青空を背景にした機体や文字の輪郭がボケてます。

1/500秒、普通なら被写体ぶれはなさそうですが、1/500秒でどれだけ動くのか計算してみました。離陸速度は300km/hとして

300(km)÷3600÷500=約16.7(cm)

驚く事に17センチも、これでは流し撮りしなきゃ飛行機はぶれてしまいます。離陸コースの真下に待ち受けて、近付いて来る飛行機の見かけの速度、だんだん早くなって頭の真上で最高になります。ここでマジ真剣に流し撮りをしたら、後ろに反り返ってイナバウアーで腰を痛めるか、そのまま転倒して後頭部強打しちゃいます。つまり、ISO50で1/500秒のA620では命がけの撮影ってこと。

命がけにならない計算は、ぶれ量が1ピクセル以下におさまるシャッター速度を計算して・・・、となるのでしょうが、誰かやってみて。やっぱり飛行機は、明るいレンズに高感度でシャッター速度が早くできる一眼レフで撮りましょう。

ピンぼけ、地上の遠くのモノにフォーカスロックして置きピンで撮った気がするのですが、もしレンズの移動する部分にガタ(よく言えば遊び)があれば、たぶんいくらかはあるでしょうから、水平でフォーカスロック、真上を向けたらピントがずれるかも。被写界深度に収まっていれば問題ないですが。

そして肝心の写真、小生の変な感性のせいかもしれませんが、じっと見ていると「まっすぐ垂直に飛び出したものの勢いがなくなって失速、左に倒れ込んで墜落してしまう直前」に見えませんか。頭の詰まった構図のためだと思うのですが。でも、みんながそう見えるのなら面白い。

飛行機撮りのオマケ「失速?」は、上 [5882742] の【ニコン オンラインアルバム】ではなくて【CANON iMAGE GATEWAY】のA620写真集特設会場です。リンク先は
http://www.imagegateway.net/a?i=LmolZwQ3r4

書込番号:5896460

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5

2007/01/18 22:53(1年以上前)

スッ転コロリンさん こんばんは

ここ何日か覗いてなかったら、いつのまにか趣向が変わってしまいましたね(^^)
それにしても夕焼けの色が綺麗に出ていますね〜、セスナの写真とか自分の好みです。

「失速?」の写真 見ているこっちがひっくり返ってしまいそうです(笑)

液晶モニターでの露出不足の件ですが、自分も感じています。
液晶の画像は彩度が高いようで、昼間はそんなに問題ないのですが、夕方とか実際の画像はアンダーになりがちなので、勘で露出を少し上げたりしています。

話は変わりますが、最近シャッターボタンに、薄いプラ板を直径8mm位にくり抜いた奴を両面テープで貼り付けてみました。
今までFujiの機種に比べると、ボタンがひっこんでいて押しづらいと感じていた(指の腹じゃなく先の方で押す感じになり、それが原因でぶれるんじゃないかと思った事もあった)ので結構いい感じで使ってます。

書込番号:5897429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/19 19:36(1年以上前)

こんばんは、oldnaviさん。

あんな夕焼けの色、RAW現像かフォトレタッチで出すモノと思っていたので、それが写っていたのは我ながらびっくりの感激でした。

液晶モニターでの露出確認、経験も必要のようですね。また機会があれば、今度は考えながら使ってみたいです。

シャッターボタンの改良、そこまでは考えていませんでした。自分なりには、「ふぅ〜」って息を吹きかけると働くシャッターがあれば、さぞやブレが少なくなるだろうと思っていました。やっぱりボタンだから、指で押すからブレるんですよね。

試しに、カメラは持たずに持つ格好だけして右手の指の動き、ぶれ具合を見てみると、ほとんど気になるようなぶれは見られません。重さを感じないとても軽いカメラに、念力で働くシャッターがあると、ぶれは起きないのでしょう。

書込番号:5899964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/01/21 10:58(1年以上前)

スッ転コロリンさん お久しぶりです。いい写真ですね。私はどちらかというと、データより写真そのものに興味があります。阿蘇は高校の修学旅行以来、何回か行きました。あの雄大な景色の記憶が蘇ってきました。一枚の写真を見てあれこれ想像するのはとても楽しいことです。

私は、次から次とカメラを買うので1台のカメラの本当の良さがわからないということがあり、反省しています。A620をとても愛されていることがよくわかり、素敵だなと思います。

今は、A620とA640の両方を使っています。どちらも好きなカメラですが色の傾向が違います。で、時と場合により使い分けています。

それにしても、研究熱心さには頭が下がります。どうも私は適当でいけません。また、感動する写真を見せてください。ありがとうございました。

書込番号:5906124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/01/21 20:54(1年以上前)

しろうと101さん、こんばんは。写真を見ていただいてありがとうございます。

使えるデジカメ、このA620しかないので、使いこなしに悩むことしきりです。

コレの前まで、借り物の200万画素のデジカメと、28〜300mmズームの一眼レフにリバーサルフィルムを入れて使っていました。その頃より今の方がずっと写真ぽいソレが撮れていると思います。

まだまだ当分、コレでいけそうです。気に入った写真が撮れたら登録しますので、またアドバイスください。

書込番号:5908044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング