デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
みなさまお疲れ様です。
この度、岐阜は金華山にてハイキングを敢行
数点アルバムに追加しておりますが、
気になる事を少々伺いたく書き込みいたします。
マクロならび近接撮影、複雑な深度が絡む場合など
中央AFで捉えきれない場面が多数見受けられました。
(ヤマガラの写真は手に置きピンしたのでご勘弁を)
明るい被写体、背景が複雑でない場合などでは
比較的合わせ安いのですが、森の中などのような場面
比較的複雑でアンダーな場合などはやはりマニュアル
フォーカスに頼るべきなのでしょうか?
AF補助光の到達範囲なども関係するものとも
おもわれますが、何か良いアドバイスならび
ご提案がございましたらご伝授くださればと
お願いいたします。
書込番号:5909239
0点
マニュアルフォーカスよりはAFLを多用してみるとラクかもしれないですね〜。
書込番号:5909590
0点
風景では、AF補助光は役に立たないと思いますが、コンデジのMFは
あまり有効でない感じですから、AFで工夫して撮影するようにした
ほうがいいと思います。
書込番号:5909741
0点
AFが合わないときは、積極的にMFを使ってます。
切り替えは簡単だし、ピント合わせもホイールなので楽ですから。
ピント合わせも、ペンタミラーで素通しファインダーの一眼あたりと比べれば、大変さにそれほど差はないかなと思います。好きな場所を拡大出来る分、G7の方がむしろ良いかもです。
書込番号:5910044
0点
ただ今戻りました。
皆様、早速のご返信ありがとうございます。
私といたしましては現状高機能なカメラに振り回されて
いる状態から脱却しておりません。
遥か昔に所有していたEOS630(忘れました;;)
時代のAF1眼の思い出が強烈過ぎたせいなのか、はたまた
現代技術への過度な期待のせいなのか
未熟な腕前をよそに撮影意欲だけは満々の現状です。
からんからん堂さん
>フォーカスロックなども考えて
あちらこちらレンズを振っておりますが、なかなかどうして
AFが意図するところで合焦してくれないのです;;
じじかめさん
>せっかくの最新AF機ですものね。
ひたすら使いこなしのテクを磨いていくのが定石
なんですよね。多機能のなかのAF一つとってしても
この状態ですから道のりは遠いかもです。
Thomas The Tank Engineさん
>万能ということは確かにありえないのも
解っておりますので、最後の詰めはMFもあり
だと思っております。撮影スタイルやシチュエーション
で切り替えられたらと私も思います。
書込番号:5911340
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/05/02 21:45:13 | |
| 25 | 2018/01/20 10:32:00 | |
| 1 | 2013/12/13 14:34:47 | |
| 13 | 2013/03/10 23:05:00 | |
| 0 | 2011/08/27 13:42:08 | |
| 5 | 2011/06/27 21:25:13 | |
| 5 | 2011/05/31 22:48:04 | |
| 5 | 2011/05/31 22:34:31 | |
| 3 | 2011/05/29 12:06:04 | |
| 5 | 2011/08/10 17:13:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








