


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
2日前にG7を買いました。そのとき,純正ケースが店になくかえませんでした。純正ケースを買われた方に,そのレポートをお願いできたらと思い,投稿しました。
持ち運び,強度,使いやすさ等お願いします。
今は,汎用のソフトケース,ポシェット等に入れています。撮影するときは,ケースから出しています。
それと,愚問ですみません。
超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。
書込番号:6656957
 0点
0点

>超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。
質問内容が良く分かりません。
何をお尋ねになりたいのでしょうか?
>「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」
この文章はデジタル一眼レフの、交換レンズのことを言っているものと思いますが、G7には35mm判換算で35〜210mmF2.8〜4.8のレンズが付いています。
「これを35〜80mm(相当)に交換したい」と言われるのでしょうか?
なら、無理です。そもそも、G7などコンデジではレンズ交換は出来ませんから。
もし、別の意味なら、どのような質問なのか、再度お願いします。
書込番号:6657130
 0点
0点

影美庵さんこんばんは。
「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの
附属と焦点距離は変わらない」は,文章をそのまま載せています。一眼レフの事のようです。
質問自体もわからないまま書いていました。
○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです。
28oと300oとの違い。倍率だとわかるのですが・・・・
書込番号:6657512
 0点
0点

>○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです
○○_換算と言うのは無いと思います。すべて35mm換算です。(一般的に○○とか、××と記すと、自由な数字を入れて良いことになります。)
○○mm相当とは、35mm判カメラに○○mmのレンズを付けた時の画角(対角線での画角です)と同じということです。
35mm判の縦横比は2:3です。一般的なコンデジは3:4です。この違いもあり、対角線での比較になります。
コンデジは撮像素子(CCDなど)が小さいため、同じ画角を得るためなら、焦点距離が短いレンズで事足ります。
1/1.8型CCDのサイズは、CCDメーカーにより、若干は異なりますが、1つの例として、5.2×6.9mmで対角線長さは約8.64mmです。(注)
換算係数は35mm判の対角線長さ(約43.27mm)÷8.64≒5.01≒5となります。
つまり、実際のレンズの焦点距離を5倍すれば、35mm判相当になるし、○○mmにしたいなら、○○を5で割れば良いことになります。
文章で説明すると分かりにくいかもしれませんが、紙に図を書けば分かり易いと思います。
光軸として水平線を引き、ある点(基準点=レンズの中心点)から焦点距離だけ離れた位置に、対角線長さと同じ長さの縦線を引きます。(上下を同じ長さにする。)
線の両端から、基準点を通る線を引き、そのまま延ばします。
この2本の線で作る角度が画角です。35mm判・50mmレンズなら、約46°です。
分かりにくい説明かもしれませんが、説明不足の点は”35mm換算”などで検索して下さい。色々なサイトがあります。(サイトが有ることは確認しましたが、それ以上は読んでいません。)
注:下記サイトの値を参考値としました。ここはCCDサイズを比較するのには便利です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:6658916
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   初めてのハイエンドコンデジ | 5 | 2019/05/02 21:45:13 | 
|   お宝おジャンク道♪㉑ | 25 | 2018/01/20 10:32:00 | 
|   G10用のテレコン TC-DC58Dは取り付け可能でしょうか | 1 | 2013/12/13 14:34:47 | 
|   このカメラは壊れているのでしょうか? | 13 | 2013/03/10 23:05:00 | 
|   電源故障 | 0 | 2011/08/27 13:42:08 | 
|   度々スミマセン/ロシアンファーム | 5 | 2011/06/27 21:25:13 | 
|   オートブラケット機能はないのでしょうか? | 5 | 2011/05/31 22:48:04 | 
|   最新の”ロシアンファーム”のダウンロード先 | 5 | 2011/05/31 22:34:31 | 
|   メーカー純正以外のワイドコンバーター | 3 | 2011/05/29 12:06:04 | 
|   いまだからこそ | 5 | 2011/08/10 17:13:37 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



