


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
この辺りの話でしょうか?
>http://mywiki.jp/imatom/CHDKFAQ/FrontPage/
全て自己責任でとのことです…。
私は、別件ですが、 我書き込む、ゆえに我。。。さん のスレ[6769863] で、スッ転コロリンさんのレス[6771021]で知りました。
書込番号:6792643
 0点
0点

実際に使えます。
RAWで撮れるようになるほかにも便利な機能が追加されるので嬉しいですが、今のところ全てのG7で使えるわけではないようです。
書込番号:6793247
 0点
0点

キャノンDPPでは現像が出来ませんよね?
書込番号:6794332
 0点
0点

DPPではダメかもですね。
DNGに変換できますから、DNG対応の現像ソフトなら大丈夫だと思います。
変換しないでそのまま現像できるフリーウェアもあります。いずれにしても少々面倒です。
このロシアンファームではRAWよりもおまけの機能の方が重宝するかもです。
バッテリー残量表示、撮影前の白飛びや黒つぶれ警告、35mm換算のズーム位置やフォーカスの距離表示、スクリプトによる各種動作制御、細かいヒストグラム表示などの機能が追加できます。なぜかゲームまで入っています。
書込番号:6795367
 0点
0点

レオパルド・ゲッコー さん、ありがとうございます。
書込番号:6796157
 0点
0点

G7にも対応しましたよ。 まだ正式なリリースではないですが。某巨大掲示板には情報が有ります。
書込番号:6807508
 0点
0点

G7のファームウェアは3種類ありますが、例のロシアンファームがすべてのバージョンに対応しました。
・非公式ファームを導入する方法
はじめにG7のファームウェアのバージョンをチェックします。
バージョン番号を知る方法は、以下を参照してください。 
http://wiki.fyi.jp/%2582e%2582%2560%2582p/#3
バージョン番号が「1.00I」の場合、ファームをここからダウンロード
http://www.zshare.net/download/37426216a0c975/
「1.00G」の場合、ここからダウンロード
http://www.zshare.net/download/4085028d72ea82/
「1.00J」の場合、ここからダウンロード
http://www.zshare.net/download/413542734fd1db/
解凍してできたファイル(DISKBOOT.bin, ps.fir)をSDカードの一番上の階層に置きます。 
そのSDカードをG7に入れ、再生ボタンを長押ししてG7を再生モードで起動し、メニューボタンを押して十字キーで一番下に移動すると、「Firm Update」という項目があるので、それを選択し、「Update firmware version?」の表示が出たら、OKを選択します。 
G7が自動的に再起動します。背面左上のショートカットボタンを押すと<ALT>モードに入ります。 
ここから先は、 
http://wiki.fyi.jp/FrontPage/ 
http://winpx.at.infoseek.co.jp/canon/ 
こちらを参照してください。
これはSDカードから起動されるソフトですので、もともとのファームが上書きされることはありません。使いたくない場合はこのファームを起動しなければ、もとの機能のままです。
あくまで非公式ですから、使用は自己責任でどうぞ。
書込番号:6856186
 3点
3点

レオパルド・ゲッコーさん
こんばんは
調査、御苦労さんでした。
今回のレオパルド・ゲッコーさんの書き込みは、G7のファンに対して、G7のRAW記録を身近にしましたね。
私は、G7を欲しいと思ってから、実際の購入までが遅れたのですが、その遅れた理由は、RAWの記録が無かった事です。一方、G9が発売されたからといって、G9を購入する気にはなりませんでした。そんな時にG7にRAW記録が実現するとは不思議な感動を覚えます。
まずは、レオパルド・ゲッコーさんの紹介サイトで関連情報の学習から始めます。
ありがとうございました。
書込番号:6858336
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   初めてのハイエンドコンデジ | 5 | 2019/05/02 21:45:13 | 
|   お宝おジャンク道♪㉑ | 25 | 2018/01/20 10:32:00 | 
|   G10用のテレコン TC-DC58Dは取り付け可能でしょうか | 1 | 2013/12/13 14:34:47 | 
|   このカメラは壊れているのでしょうか? | 13 | 2013/03/10 23:05:00 | 
|   電源故障 | 0 | 2011/08/27 13:42:08 | 
|   度々スミマセン/ロシアンファーム | 5 | 2011/06/27 21:25:13 | 
|   オートブラケット機能はないのでしょうか? | 5 | 2011/05/31 22:48:04 | 
|   最新の”ロシアンファーム”のダウンロード先 | 5 | 2011/05/31 22:34:31 | 
|   メーカー純正以外のワイドコンバーター | 3 | 2011/05/29 12:06:04 | 
|   いまだからこそ | 5 | 2011/08/10 17:13:37 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



