


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 10
接写がキレイにとれるコンパクトデジカメを探していますぅ。デザインはこの機種を気に入っているんですけど・・・接写はキレイにとれますか?お料理の写真とか美味しそうにとれるといいんだけど・・・。このタイプと、IXY DIGITAL 900ISとどっちが接写がキレイかな〜?900の方はデザインがいまひとつ気に入らないのと、重そうなのでそれも気になってますぅ。どなたかアドバイスをいただけると、とっても嬉しいですぅ。
書込番号:6554477
0点

>接写はキレイにとれますか?
照明(ライティング)と チーズマロンさん の ウデ(手ブレなどなど)によるところも大きいかと。
あとは画像編集ソフトを使えば、色調整などの細工もできますし。
10でも最高で3cmまで寄れるようですから、十分では?
手ブレするようで、被写体が料理などの静物なら、
900ISなどの光学式手ブレ補正(IS)搭載の方がいいとは思いますが。
デザイン、重さで持ち歩かなくなってしまう可能性があるくらいなら、
10にしておいて、とり方を工夫されるほうがいいかと思います。
SDカードを持参して、店のデモ機でそこらにあるものを試しに接写してみては?
書込番号:6555931
1点

アドバイス、ありがとうございます。実は私、腕には全然自信がないんです。今まではオリンパスのデジカメを使っていたのですが、接写が全然とれず、いつも悲しい思いをしていました。まずは持ち歩いて、撮りたい時に沢山とって腕を鍛えた方がいいんですかね〜。それを考えると、やっぱり10の方なのかな・・・と思いました。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:6555945
0点

チーズマロンさん こんにちは。
>お料理の写真とか美味しそうにとれるといいんだけど・・・。
お料理が美味そうに見えるか否かは色の再現に大きく依存すると思います。赤いトマトの色がくすんでいたりすると、古そうで美味しそうに感じませんよね。
そして色の再現にはホワイトバランスの設定が大事です。キヤノンのオートホワイトバランスは優秀ですが、店舗等で料理の写真を撮るときには、蛍光灯に白熱灯、果ては蝋燭なんかもあったりと、なかなか複雑で、オートでは難しいことも多いようです。
そんな時には、プリセットの中から適当なものを選んで色々変えて写したり、出来ればマニュアルでホワイトバランスをとって撮影すると良いかと思います。
書込番号:6555997
1点

>今まではオリンパスのデジカメを使っていたのですが、接写が全然とれず、
?、機種はなんでしょう。
もしかして、元々接写ができない機種では?
書込番号:6556008
0点

わぁー、ホントにみなさん親切に教えてくださるんですね〜。まずそれに感動です。ありがとうございます。そうレストランなどで食事をした時に記録用にお料理を撮る機会がとても多くて、いつもそれが上手くいかず、仕事仲間からあきれられているんです。いろいろ試してみたほうがいいんですね〜。蛍光灯と白熱灯でそんなに撮れ方が違うんですか〜。はぁ、私の腕を上げるには、もっと経験と勉強が必要ですね〜。
書込番号:6556011
0点

ayamanekoさん。
オリンパスのデジカメ、今、出先で手元にないので、詳しい機種は家に帰らないとわからないのですが、そのデジカメには、接写モードがちゃんと付いてます。
シャッターを半押しした状態でピントを合わせる時に、あきらかにピントがあうポイントがあるのに、そこではピントを合わせてくれなくて、いつもボケてしまうんです。買ったばかりの頃、「きっとこれは不良品に違いない」と思い、たまたま仕事でオリンパスの方に会う機会があったので、その方にデジカメを託し、見てもらったら、帰ってきた答えが、「これはこういう機種だからしかたないんですよ。」というものでした。すっごくショックでした!友人が同じ機種の初期バージョンを持っていて、それがとっても接写がキレイにとれるから、同じ機種の新しいバージョンならきっとキレイにとれるだろう・・・と思って、なんの知識もないのに買ったんです。
それ以来、少しデジカメ恐怖症で、新しいデジカメを買う気になれなかったんですけど、最近になって、やっぱり新しいのが欲しい!と思って、今、悩んでいるというわけです。あっ、すみません。ながなが愚痴ってしまいました。でも次に買うデジカメでは絶対後悔したくなくて・・・
書込番号:6556027
0点

チーズマロンさん こんにちは。
状況が良く分かりませんが、料理を撮る時、料理全体、皿全体を撮影しようとすると、大体30〜40cmは離さないと全体が入らないのではないかと思います。数皿入れるならもっと離さないと入りませんよね。(以上、焦点距離が35mm換算で35mm相当の場合)
すると、接写(マクロ)にするかしないかの微妙な距離ですね。カメラや場合によってはマクロにしなくてもピントが合わせられる範囲かと思います。
そこいら辺の問題とか、室内の料理だと光が足りないので、シャッタースピードが遅くなり、手ぶれている可能性もありますね。
また、マクロで撮影する場合、ピントを合わせてからシャッターを切る間にカメラが前後に動くことでピントが外れることもあります。デジカメは手を伸ばして撮影することが多いので、注意しないと結構体ごと動いていることもあります。マクロだとピントの合う範囲が狭いのでこうしたことでもピントがずれていきます。
室内で料理を撮ろうと思うなら、コンパクトタイプでよいので三脚を使った方が確実ですね。
書込番号:6557552
0点

料理を撮るなら接写性能より、色合いが一番重要かと。
本気で撮るなら、絞りと三脚は必須ですね。
書込番号:6557583
0点

全然違う機種ですが、料理の写真
http://picasaweb.google.com/onthewillow/PHBtLH
ホワイトバランスを変えるだけで、随分違います
http://picasaweb.google.com/onthewillow/PChjVH
書込番号:6557592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/05/23 5:32:20 |
![]() ![]() |
1 | 2017/05/05 23:43:57 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/18 22:20:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/27 0:04:19 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/11 13:32:14 |
![]() ![]() |
18 | 2012/05/13 22:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/13 7:49:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/02 14:35:08 |
![]() ![]() |
12 | 2008/08/29 17:43:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/29 23:42:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





