デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
題名そのままなのですが、録画したファイルをPCにコピーし
WMP11で再生すると、音声は正常なのですが、映像がスローで
再生されてしまいます。本体での再生は問題なく動いています。
この現象はPCの能力不足が原因なのでしょうか?
現在使用しているPCは
AMD Athlon64 3500+ / Mem 2GB / RADEON X850 XT
です。
単純にパワー不足なのでしょうか?
書込番号:7441033
0点
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/64x2/64x22.html
Pentium4 660は、3.6GHzなので、それの3/4程度の性能ならば
動画の遅れは不思議です。
もしかして、SDをPCに差して、SDから直接再生していませんか。
書込番号:7441070
1点
パワーはあり余っていると思いますね。
WMPの設定も関係してるかもしれません。
他のGOMプレーヤーなどで再生してみたらどうでしょう。
書込番号:7441100
1点
ご返信ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさんへ
確認の為、SDを抜いてから、HDDのファイルを再生してみましたが、
結果はやはりスロー再生でした。
analogmanさんへ
GOMプレーヤーを早速ダウンロードしてみました。
で、再生してみると、多分、通常速度(音声と映像が合ってました)で
再生されました。
原因が特定できませんでしたが、再生がうまく出来たので良かったです。
PC買い替えが必要かとまで思ってたので(買い替えの口実には絶好だったのですが^^;)
ありがとうございました。
書込番号:7442047
0点
WMPの場合
オプション→パフォーマンス→ビデオアクセラレーターを調整もしくは「なし」に設定すると解消されることがあるようですね。
書込番号:7442224
1点
WMPの設定をやってみましたが、状況は変わりませんでした。
んーなにが悪いのやら・・・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:7444263
0点
WMPはバージョンアップとともに重くなっていくのであまり使いたくないですねー。
バージョンをロールバックした方が良い場合もあります。
Gyaoなんかの動画は見えるんでしょうか?
コーデックの問題ならVista Codec Packageなんかを入れてみると解消するやも知れません。
この方法も、ほとんどのファイルを読み込むことができます。
GOMプレーヤーの融通性と軽量さにはかないませんけどね。
書込番号:7444346
0点
私もWMP10からWMP11に変更したらAVIの画像が緩慢にしか動かなくなりました。(既報)
そこで再度、WMP10に戻したらちゃんと画像と音声が同期してくれるようになりました。
WMP11のバグでしょうかね。MicrosoftとしてはVistaを使って欲しくて手を抜いた?とも勘ぐりたくなります。
現在の問題はWindows XP+WMP10(WMP11も同じ?)では1280x720が再生できない(ハングアップしてしまう)ことです。仕方なく、AVI再生はQuick Timeをデフォールトにして使っています。1280x720の映像編集は720x480への変換ならVideoStudio 10で問題なくできます。
以上、少しでも御参考になるようでしたら幸いです。
書込番号:7450321
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot TX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/11/05 8:21:13 | |
| 4 | 2015/10/30 19:54:51 | |
| 7 | 2013/07/21 2:06:36 | |
| 7 | 2013/02/12 0:21:12 | |
| 7 | 2012/08/15 1:38:47 | |
| 0 | 2012/01/04 6:27:49 | |
| 2 | 2011/12/24 4:17:54 | |
| 0 | 2011/12/10 21:01:24 | |
| 0 | 2011/11/14 16:40:56 | |
| 1 | 2010/09/22 21:39:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








