『自動開閉キャップがほしい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

『自動開閉キャップがほしい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

自動開閉キャップがほしい

2008/08/19 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

クチコミ投稿数:42件

S5IS気に入っているのですが、レンズキャップだけは使い勝手が悪くて困っています。
着けたり外したり、また使ってないのに知らない間に外れてしまったり。
なんとかならないものかとずっと思っていたのですが、こんな物を見つけました。
RICOH GX−200 のオプションに「自動開閉キャップ」なる物が!

これはいいです。是非S5ISにも〜と言いたいのですが、Canonさんでは造れないの
でしょうね。どこかで製造販売していただけないものですかね。

書込番号:8226007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 13:37(1年以上前)

「観音開き」のレンズキャップお願いしてみたら

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-million.html
別のことで盛り上がってるけど、S6isも もうじきですね

お願い窓口はここかなぁ??
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp

書込番号:8226086

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/19 14:39(1年以上前)

皆さんは「レンズキャップがすぐに外れる・・」と仰っておられますが
あんな物初めから必要としない!と言う発想の転換をされてみられたら
いかがでしょう。お風呂の蓋と同じで使う時には要らない、使わない時
に要る。私は普段はレンズアダプター+花形フード+付属のキャップで
あの外れやすいキャップは机の引き出しの中で眠っています。

書込番号:8226225

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/19 20:16(1年以上前)

私も、LAH-DC20 に TC-DC58BやケンコーAC3を装着していることが多いので、本体のレンズキャップは使っていません。
S5IS + AC3 + Canonマークの一眼用レンズキャップというのが、気に入っています。
一見、KissX2や KissFと間違われます。

書込番号:8227263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/19 21:02(1年以上前)

 スレ主さんに大賛成!

 GX200の自動開閉キャップは3点でレンズを押し出すようにして
軸がブレるのを防いでるようですが、レンズ繰り出し機構を少し頑丈に
作ればたいていの機種であの手のアタッチメントは作れるはずだし、
開く時だけ自動でいいなら電源スイッチと連動してツメがはずれる
ようなより密閉度の高いキャップも作れるはず。一眼レフはともかく
一体式のデジカメはたとえハイエンド機でも自動開閉キャップを
装備しているべきだと思います。メーカーは外観を損なうことを
心配しているのかもしれませんが、本当に便利なものには人は
機能美を感じるもの。尺取り虫のついたルガーP08やモーゼル・
ミリタリーに目がない人って銃器マニアには多いですよね。

「カメラは高価な精密機器なのだから、ユーザーに手間をかけ
させる部分があってあたりまえ」

 古い世代の技術者にはそんなイメージを持っている人がいる
ように思えてしょうがないのだけれど、道具は人に奉仕するために
あるのであって、奉仕させるためにあるのではないはず。来年の
今頃は各社の趣向を凝らした自動開閉キャップがパカパカと
百花繚乱状態になっていることを期待してます。 パカパカ。

書込番号:8227457

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/19 21:20(1年以上前)

>銀座草さん
 銀座草さんもそうでしたか!
私も普段はS5IS+LAH−DC20+花形フードですので一眼レフと
間違われますww おまけにシャッター音もカシャに設定しています。
それにしても何で皆さんはあ〜までキャップに拘るんですかね〜
使わない時にしか用の無い物ですのに・・・
第一、昔はレンズキャップなんて代物は無かったんですから・・・
一眼レフが普及しだしてから交換レンズの付属品で流行りだした物で
蛇腹式カメラで始めた人間にとっては・・ちょっと古過ぎたかな?

書込番号:8227563

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/20 10:44(1年以上前)

コンパクトさをスポイルする発想の転換は、受け入れ難いですね。
それに、結果、
手動のキャップしてるし・・・。

書込番号:8229684

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 11:29(1年以上前)

>a/kiraさん 
 ウ〜ン!それは言えますねー 
CASIOのEX−Z4というのを持っていますがスイッチ・オンでレンズが出てくる
タイプです。これならキャップの心配は要りませんし・・・・
その内にキャノンさんも考えてくれるでしょう。
キャノンのコンパクト型のほとんどは私の地元・大分工場で造っていますから応援を
しています。なんだかオリンピックみたいですが・・・・

>銀座草さん
 AC3というのを誤使用とかですが、どんな物でしょうか?
教えて頂けませんでしょうか。ケンコー社製ということでしたので検索したの
ですが出て来ませんでした。

書込番号:8229814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/20 12:10(1年以上前)

>AC3というのを誤使用とかですが、どんな物でしょうか?
まさに、変換機能の誤使用だよ

書込番号:8229948

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 12:24(1年以上前)

>ぐるぐるまきまきさん
ご親切に誤りのご指摘をしてくださり有り難うございました!

書込番号:8229985

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 20:04(1年以上前)

別機種

PRO1D ACNO.3装着

自動開閉キャップが拡張性を妨げるものでない限り、要望されるのは結構なことではないでしょうか。
しかしながら、S5ISは、テレコンやクローズアップレンズで強力になるカメラですので。
リル爺さんのように、私もS5ISの拡張性を楽しんでおります。
AC3だけでは、分かり難かったようですな。失礼しました。

Kenko PRO1D ACクローズアップレンズ(W) NO.3 のことです。

書込番号:8231254

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 21:40(1年以上前)

機種不明

普段はこのスタイル

>銀座草さん、
 AC3、分かりました!ケンコーのページで確認をしました。
ケンコーのテレコンを持っていますのでクローズアップ・レンズも欲しいなぁ〜
と思っていたところです。できれば使用感もお知らせください。
私の場合、花形フードを常用していますが、ワイド側でフラッシュを使う場合には
気をつけないとケラレます(フードの影)ので外付けのストロボを使うようにしています。

書込番号:8231674

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 21:43(1年以上前)

機種不明

画像添付できなかったかな?

書込番号:8231687

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/20 21:47(1年以上前)

ごめんなさい!画像が添付できませんでした。

書込番号:8231712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/08/20 22:42(1年以上前)

リル爺さん、みなさまこんばんは&はじめまして。

 私も、S5IS+LAH-DC20+フィルター(UV)の構成で使用してますが、LAH-DC20付属のフードだと、広角域で「ケラレ」が出たと思いましたので、フードは使ってません。(以前、別口で、"欠陥"と書いた記憶あり)

 リル爺さんへ御質問です。
  [8231674]と[8231687]で、画像を添付して頂いてますが、花形フードで、フラッシュ未使用時&広角使用時には、ケラレが出ないフードでしょうか?
  決して、批判的な話では無く、ケラレが出ないフードが欲しいので、フードの情報を頂きたく思いまして。

 以上、宜しくお願い致します。

書込番号:8232047

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/21 08:41(1年以上前)

>MarkU_BLITさん
たしかに純正のレンズアダプターLAH−DC20に付属のレンズフードを付けたままで
ストロボを働かせ広角側いっぱいにした場合、画面の下側部分にケラレ(影)が出ます。
勿論、花形フードでも同様です。フードを付けたままで内臓のストロボを使用する時には
要注意です。まぁ〜そういう場面に出くわす心配のあるときにはフードをはずしておきます。
一番無難なのは外付けフラッシュを使うことですが、これも万全という事でもないようです。

書込番号:8233403

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/21 09:11(1年以上前)

機種不明

縫いぐるみの手前の影

>MarkU_BLITさん 
 LAH−D20付属のフードを付けたまま近接撮影をした場合の画像をアップします。
光角側いっぱいでも少し距離を置けば問題はありません。花形でも同様です。
前に誤解を招くような表現をしましたので念のため。

書込番号:8233443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/21 10:47(1年以上前)

いーざええでーさん

確かに自動開閉のキャップは魅力がありますね。
A460 も使っているのですが、とっても便利です。(自動の内蔵シャッター型)

20年近く昔だったと思いますが、ミノルタの一眼レフのレンズで、内蔵シャッター型(自動ではなかったような?)のレンズキャップのレンズがあったような記憶があります。借りて使った事がありますが、便利だったように思います。

キヤノンは一眼レフのレンズ用のキャップもフードを付けたままでは取付け取外しが困難なタイプですし、ストロークも短かく賛否両論ですね。

S5IS はレンズ銅鏡先端にプロテクトフィルターを貼り付けて、社外品のレンズキャップを使っています。アダプターでPLフィルター等と使う場合は干渉しますので、注意が必要です。
2008/04/12 15:12 [7663630]
純正のキャップですと、外れやすいので紐を付けておかないと無くしそうで、だからと言って紐でプラプラするのもうっとうしいので、現状に至ります。

書込番号:8233659

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/21 11:48(1年以上前)

当機種
当機種

S5IS ACNo3

S5IS ACNo3もう一つ

リル爺さん

PRO1D ACクローズアップレンズ(W) NO.3の使用感についてですが、ピントも合いやすく収差もほとんど見られません。20〜33cmの撮影距離も丁度いいと思います。
私の目は大分悪くなりましたので、AFで手軽に撮影できるS5ISとAC3の組み合わせが気に入っています。
純正と比較したことはないのですが、AC3で満足しております。

書込番号:8233809

ナイスクチコミ!1


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2008/08/21 12:17(1年以上前)

>銀座草さん 
 クローズアップの画像、使用感など有り難うございました。
画像綺麗ですね〜 大変参考になりました。
特にクローズアップ撮影に拘っていると言うわけではありませんが時々小物類や小さな虫などを
写す時に「あ〜あったら良いなぁ〜 欲しいなぁ〜」と感じる時があります。
ケンンコーのクローズアップレンズ、今は買えないので取りあえずお気に入りに保管しました。
年金暮らしではケチケチになってしまいます。情けない!

書込番号:8233869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/08/21 21:16(1年以上前)

リル爺さん、詳細な御回答ありがとうございました。

 S5IS+LAH-DC20+フィルター(UV)+LAH-DC20のフード構成で、ケラレが見えた時から、フードは付けていませんが、撮る状況に応じて、フードを使い分ける様にします。

 ありがとうございました。

書込番号:8235400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング