『露出補正はどれくらいやっていますか』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『露出補正はどれくらいやっていますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出補正はどれくらいやっていますか

2009/01/22 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

サブカメラとしてG10を購入、風景はRAWで撮っていますが、白トビの傾向があり、センサーが小さくダイナミックレンジが狭いからこんなものかとおもいながらも、試してみました。
1 撮影時液晶でヒストグラムを見ると奇麗な山形で、飽和している気配はないのに、DPPでは少しながら明らかに飽和している。この差は設計不良?
2 -2/3か-1の補正をして撮ると、ヒストグラムは良くなり、写真そのものもぐっと良くなります。
3 AutoでJPEGで撮ったものとRAWで補正0で撮ったものに差は認められない。
4 Autoで孫の写真を撮ったのでは白トビに気がつかなかった。

顔を白っぽくして、色白美人に見えるよう露出オーバ気味にしている?
そして、ダイナミックレンジが狭いこともあって、場面に応じて露出補正が上面のダイヤルで簡単にできるようにしている?
のかなぁ。

皆さんはどのように考えて、どのようにされていますか?

書込番号:8972372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/22 15:28(1年以上前)

G10の露出ですが、標準設定で露出がオーバー目というより、実効感度自体が1/2〜2/3段ほど高めのようです。
#露出計の傾向ではなく、同じ絞り値・SSでも、暗い部分含めて他機種よりそのくらい明るめに写るということ。

ですので、G10はダイナミックレンジが狭く白トビしやすい、というわけではないようですね。
#全体が(暗部も含めて)シフトしてるだけのようです。

僕自身は通常で-1/3段で、-2/3〜-1段はザラという感じです。

マイカラーで、コントラストを-1するとJPEG撮って出しで階調が維持されたままコントラストが落ちることもあり
ディフォルトで白トビ部があるのは、ダイナミックレンジが特に狭いということではなく

1)完全ディフォルトでは、ハイライト感を出してメリハリを演出してる。
2)完全ディフォルトでは、画面上で露出アンダー気味な部分の救済を優先させている。

あたりかなと感じています。

書込番号:8972494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/22 15:36(1年以上前)

露出補正は結構マメに弄ってますね〜
普段は-2/3か-1にしていますが、撮影時の明るさや被写体によって0にしたり-4/3まで下げたり。
専用ダイヤルが出来て本当に便利ですね♪

それにしても、G10はG7に比べて少し明るく写るようになったように思います。
リコーのGX100も明るく写るので常に-1で撮っていますが、G10もソッチ方向になったような・・・

書込番号:8972512

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/22 16:34(1年以上前)

私も、殆ど−1/3〜−2/3位に−補正しています。黒い部分が多ければ、もう少し補正しますが・・・

GRDUでも通常−補正しています。

−補正したほうが、ドラマチックに感じがしてます。

書込番号:8972708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/01/22 17:06(1年以上前)

AELが出来るG10ではほとんど露出補正はしない感じですね〜。
いい感じでロックd形無い時だけ補正するかも?

書込番号:8972819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/01/22 19:34(1年以上前)

測光方式(評価測光、中央重点測光、ポイント測光)でも補正量が変わりますよ。
拙作サイトで比較したデーターを載せています。

デージーは評価測光の場合は-1/3〜-2/3の補正をしています。中央重点測光はほとんど使っていません。

書込番号:8973399

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOU_ZUSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/22 20:08(1年以上前)

みなさん、有り難うございました。
やはり、マイナス補正しておられるようですね。

TPOに応じて補正しなければいけないということのようですね。

次は、ダイナミックレンジの狭いG10でレンジを圧縮して(銀塩のポシに対するネガのように)記録することができればいいと思うのですが、これはRAWの記録方法を新しくしてもらわないといけないのでしょうね。(RAWは決して「生」ではなくて、相当な処理が入っているはずですから。5D mk2の黒点解消のように)

書込番号:8973561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング