『花の写真のボケの使い方』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『花の写真のボケの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 花の写真のボケの使い方

2009/03/09 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:13件

皆さんにお尋ねします若葉マークのカメラ叔父さんです、
最近パワーショットG10を購入しましたが花の写真でボケの写真が撮りたいのですがマクロを使ってもボケの写真が撮れません写し方を教えて下さい。

書込番号:9217240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 12:49(1年以上前)

マクロモードでズームはテレ端にして対象物の花と背景の距離をなるべく離すとボケると思います。慣れてきたらAVモードで絞りを調節して撮るのもいいかも。

書込番号:9217275

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/09 12:51(1年以上前)

望遠側にすればするほど、また絞りは開ければ開けるほどホボケるはずなのですが。

具体的なパラメータをかかれた方がレスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:9217281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/09 13:00(1年以上前)

コンデジ(G10と言えども・・・)では、なかなか背景ボケは難しいですね。
マクロモードで、
再望遠にして、
できる限り「花」に寄り、
「花」と「背景」はできる限り離して、
絞り解放で撮って見て下さい。

書込番号:9217317

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 13:12(1年以上前)

>ズームはテレ端にして
>望遠側にすればするほど
>再望遠にして

本当にそうでしょうか? っと言うのもテレ端ですと被写体までの距離を30cmは取らなくてはなりません、むしろワイド端で被写体までの距離を1〜3cmで撮影した方が手っ取り早くボケを生かした絵になりやすい場合も・・
まぁ後はご自分で色々と試すのが一番ですが

書込番号:9217359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2009/03/09 13:22(1年以上前)

こんにちは

クローズアップ・レンズの併用も考慮されると好いですね
(決して、フィルター屋の回し者ではありませぬ〜)

書込番号:9217389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/09 13:32(1年以上前)

このサイトもご参考まで。

http://nikoncamera.hp.infoseek.co.jp/81.htm

書込番号:9217431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 13:36(1年以上前)

ゆうじさんへ。

早速のコメントいただき有り難うございます今日は雨の降る一日に成りお天気に成り次第挑戦してみます有り難うございました、

G10小僧さんへ。

色々とアドバイス頂早速挑戦してみます、マクロでズームアップで写すと被写体の距離の問題も有りますね色々と写して見ます有り難うございました。

花とオジさんへ。

初めてデジカメに挑戦しています一眼レフのようにマクロレンズが付けられると楽でよいのですがね何時も散歩出持ち歩くのに便利と思い衝動買いしました又教えて下さいね、有り難うございました。

toroKurozさんへ。

中々マクロ写真の撮り方は難しいですね撮り説では何か簡単に撮れそうに説明していますが私の様な若葉マークで皆さんに教えて頂かなくては分りません初心者は難しい事ばかりです此れからも宜しくお願いします、有り難うございました。

書込番号:9217441

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/09 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイド端

テレ端

ワイド端

テレ端

家のプランターに植えてあった花で試してみました。
それぞれマクロモードにしてワイド端とテレ端でピントが合う最短距離まで近づいて撮影してます。
コンデジで花を撮影する場合はtorokurozさんが仰るとおりワイド端で出来るだけ近づいた方がボケやすいですが構図は限定されてしまします。

あとはカメラ爺さんさんが撮りたい構図で色々試行錯誤してみてください。

書込番号:9217459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 13:51(1年以上前)

Hispano-Suizaさんへ。

早速コメント頂ありがとうございます、マクロレンズを付けるのは簡単ですが今は何時もの散歩に手頃に持ち歩きたいので簡単に取ることを考えていますアドバイス有り難うございました。

じじかめさんへ。

色々と皆さんにアドバイスいただき有り難うございます、URLのページ確認しました参考にさせて頂きます有り難うございました。

書込番号:9217498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 14:00(1年以上前)

KaKu528さんへ。

初めまして若葉マーク私に皆さんの貴重な時間を取ってしまい有り難うございました、此れからも色々と分らない事が有るかと思いますその節は宜しくお願いします、
今回のKaKu528さんの写真を参考に明日お天気に成り次第挑戦してみます有り難うございました。

書込番号:9217521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/09 14:04(1年以上前)

チョット誤解を招く表現だったので訂正します。

1)できる限り被写体に寄って、
(マクロモードにするのは寄るための手段であって、ボカすための手段ではありません)
2)できる限り被写体と背景の距離を離して、
3)出来る限り望遠で、
(同じ撮影距離なら望遠にする方がボケますが、望遠にすると一般的にレンズが暗くなるため 下の4)にも関わって来ます)
4)できる限り絞りを開いて、
(同じ撮影距離、同じ焦点距離なら絞りを開く方がボケる)

後は、撮りたい構図と許される立ち位置の中で、どの要件に重きを置き、どの要件を切り捨てるかの兼ね合いです。

書込番号:9217535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 15:18(1年以上前)

花とオジサンへ。

再度詳しく訂正も入れて頂良く分りました、何方か言っていましたが写真は枚数を写して勉強してみろ其の言葉どおりかな私も皆さんのマクロの綺麗な写真を見せて頂き見事な一枚の写真と感動しています色々とアドバイスを有り難うございました。

書込番号:9217778

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先ほど撮影したホヤホヤの写真です。
全てワイド単、さしたる参考にもならないと思いますが・・ まぁ一応ね。

書込番号:9218055

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/09 16:55(1年以上前)

 こんにちは。

 kaku528さんの4つの撮影例(ワイド端とテレ端)を見ると、ワイド端は絞りを開いており(F2.8)、テレ端はある程度絞っているので、これではボケ具合の比較はできません。
 それと写してある花(いちばん手前の花)の大きさもまったく違うので、これでもボケ具合の比較は、やっぱりできませんね。

 できれば、同じ絞りで、手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ、比較が可能だと思うのですけれど。

 いずれにしてもコンデジはレンズの焦点距離がイチガンに比べて非常に短いので、バックを思いっきりボケさせるのには不利ですね。

書込番号:9218156

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 17:08(1年以上前)

>kaku528さんの4つの撮影例(ワイド端とテレ端)を見ると、ワイド端は絞りを開いており(F2.8)、テレ端はある程度絞っているので、これではボケ具合の比較はできません。

G10のワイド端の最大F値はF2.8 テレ端での最大F値はF4.5なのでしょうがないかと・・

>手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ

これも焦点距離が違えば構図も全く違ってくるので少々難解な要求では?

書込番号:9218213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/09 17:15(1年以上前)

ボケはピンボケではなく花のボケの方では?
屋外では露出補正を使わず、ホワイトバランスで太陽光でセット。

書込番号:9218237

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/09 17:15(1年以上前)

isoworldさんがおっしゃっているのは、おそらく

1.ワイド側もテレと同じ画角になるように離れる
2.ワイド側の絞り値をテレ端のF4.5と同じにする

と言うことを要求されているのではないでしょうか?

書込番号:9218239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/09 17:17(1年以上前)

当機種

カメラ爺さんさん

沢山のレスがあって、また同じような回答になりますがご容赦ください。

花の写真で背景がボケた画像にしたいとのことですので、一枚、作例を入れました。

@カメラの設定は「AV」モード。つまり「絞り優先」にします。
 皆さんがレスされているように、開放側にします。
 開放側とは、絞り値の数字の小さいほうです。
 ご自身の「目」を細めると良く見える。なんてことはないですか?
 つまり、目を細めるのは絞り込む→絞り値の大きい方となり
 ピントの合う範囲が広くなります。
 逆に、目をおっきく見開くとピントの合う範囲が狭くなり
 背景がボケます。

Aレンズのズームは「望遠側」にします。
 レンズは広角ほどピントの合う範囲が広くなり、望遠ほど
 狭くなります。つまり、ボケます。

B後は、現場でマクロを使用してみたり色々とチャレンジしてください。
 ただし、出来れば同じ位置から絞り値の開放から最小絞りまで
 ひととおり撮影されることをおすすめします。
 また、同じ位置から広角から望遠までの各段階でも
 ひととおり撮影してみてください。
 あとで、見比べることでボケ具合が絞りや広角・望遠で変わりますので
 ご自身が好きな、または狙ったボケ具合の資料として参考になります。

私の場合は、ボケすぎるのもどうかと思っています。
背景に何があるのか!海か、山か、民家か・・・
だと思って撮影しています。

書込番号:9218244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 17:24(1年以上前)

>できれば、同じ絞りで、手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ、比較が可能だと思うのですけれど。

スレ主さんは、出来るだけボケさせたいと希望しているのだから、ワイド端、テレ端それぞれで、最短で開放で撮影し、比較するしかないんじゃないの?
絞りを揃えたり、花の大きさを揃えても、比較のための比較であって、意味がないと思うな。

書込番号:9218269

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/09 17:33(1年以上前)

>torokurozさん

フォローありがとうございます。
G10の場合物理的にテレ端でこれ以上絞りを開けるのは無理がありますね。

isoworldさんが出来ると言うのであれば機種は問いませんので今後の参考にしたいのでお願いします。

書込番号:9218302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/03/09 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)背景を明るく

2)背景を暗く

3)クローズアップレンズ

4)広角

こんばんは。G10のオーナーでもなく僭越ではありますが・・・

「花の写真のボケの使い方」が「ぼかし方」でないのなら、出遅れながらお節介。

ボケた背景が目的でなく、ピントぴったしの花との対比を求めるのなら、明るさの対比でかなえる方法もあります。

1)は、花は逆光気味で少し暗く、背景の緑はたっぷりの光で明るく。

2)は、敢えて光の少なくなり出した夕方に、内蔵ストロボを控えめに光らせて、花は明るくくっきり、背景は暗く沈ませて。

写真はありませんが、目的を「背景の単純化」ととらえるなら、カメラをローアングルにして花を見上げるように撮って、空を背景にすることも。

3)はっきり言えば、コンデジは、特にG10は広角に重点をおいてるので、望遠側でもボケを期待するのは難しいかと。それでもどうしてもなら望遠側でクローズアップレンズを使えば何とかなるかも。詳しくは達人さんがどこかにいらしたような。

4)「ボケにくい」と開き直ると、こんな写真も。

それから、少しでもボケを期待したいなら、カスタムカラーだかのシャープネス(輪郭強調)を最弱に。Canon web サポートQ&Aで「ピントがあいにくい」だったかを検索してひらめきました。

投稿写真はCanon PowerShot A620、35〜140mm4倍ズーム。実焦点距離29.2mmが換算140mm相当。換算140mmでの最短マクロ撮影距離は25cm。クローズアップレンズは Kenko AC No.4(焦点距離25cm)。

「ボケの花」のことでしたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B1_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)

最近、それっぽい写真を撮ってないので古い写真ばかりで恐縮です。ピンぼけ返信でしたら、笑い飛ばしてくださいまし。

書込番号:9218337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 18:01(1年以上前)

@とやまんさんへ。

今晩は皆さんに沢山のマクロの写し方を教えて頂き有り難うございます、こんな簡単な事とをと思いますが初心者は撮り説の説明は読んでも分りにくい事ばかりで対皆さんに教えていただくしか有りませんでした、沢山写して勉強します有り難うございました。

書込番号:9218429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/03/11 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5)ストロボ発光

6)空を背景に

7)すっきりカラー

8)これもすっきりカラー

こんばんは。

[9218337]に投稿した写真"2)背景を暗く"、「内蔵ストロボを控えめに光らせて」と本文に書いてますが、これは間違い、ストロボ(フラッシュ)非発光でした。

あらためてストロボが控えめに光った"5)ストロボ発光"を投稿します。ぱっと見、どちらも似たりよったりだけど。

投稿してすぐ気づきましたが、「突っ込まれたら訂正しよう」とのんびりかまえていたら、「クチコミトピックス」にもなっているし、「参考になりましたか? 2人」の方に申し訳なく思えてきたので。


投稿枠の余りに、他3枚。

6)ローアングルから空を背景にしました。

7)と8)、6)もそうなのですか、色鮮やかな花を期待するには意外に思えるような「すっきりカラー(コントラストと鮮やかさ共に控え目)」です。ほんわかした雰囲気が好きです。ほんわかの「すっきりカラー」は、幾分か露出を多めにするのが肝のようです。

書込番号:9229413

ナイスクチコミ!0


イカkunさん
クチコミ投稿数:59件

2009/03/12 17:24(1年以上前)

私は水中である生物を撮るのが趣味です。大きさは2-3mmから平均10mm-20mm程度のものでしょうか。すると普通のカメラでは無理なのでクローズアップレンズ3枚重ねとかします。するとピンが合う範囲が下手すると数ミリしかないことがあります。綺麗に全体を撮りたいのですが、ピンがあっている数ミリ以外が見事にボケます。陸上でも程度の差はありますが、クローズアップレンズをつければ確実にボケると思います。

書込番号:9233386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング