


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
購入してから3週間が経ち、ようやく色々な機能が使えるようになってきました。
ちょっと暗いかなとか、明るすぎるかなって言うときも簡単に露出が変更
できるのは、とっても便利ですね。
買う前に少し気になっていた重さも使ってみたら殆ど気になりません。
なるべく荷物を減らしたい旅行のときにも気軽に持って行けるのも魅力ですね。
これからは、G10を持ち出す機会が増えそうです。
もっとたくさん写真を撮って腕を磨きたいです!
書込番号:9494547
1点

このカメラは、G9からの買い替え、一眼のサブに使ってますが、性能には十分満足しています。私も小旅行にはこのカメラだけで行くこともあります。
鞄に忍ばせておくには少々大きく重いですけど、昨日も久しぶりに持ち出し、結局使いませんでしたが、それはそれで良し。一眼をフル装備していたらきっと後悔していたことでしょう。
気軽にしっかり撮れる数少ないコンデジだと思います。
書込番号:9494581
3点

TZ7と比較すると、室内での人物撮影はこちらの方が俄然安定していますね。TZではいろいろと工夫を要した場面でも、感度や距離など、ちょっとの工夫でばっちり撮影できます。室内で写真を撮影する機会が増えました。撮ろうという気になるのです。風景ではFZ28の方が好みですが、携帯性の関係で常用はG10になりました。気楽に安定した撮影ができる機種ですね。
書込番号:9495297
0点

G10の大きさが気にならないなら、
canonのレンズ一体型ではG10がいいですね。
弱点と言われる望遠も、セーフティズームも
使えますし。
書込番号:9496107
0点

こんばんはー。僕もG10気に入ってます。これ以上、後継機で何をのぞむ?ってぐらい完成されたカメラのようにも思いますね〜。お互いにコイツで楽しみましょう!
書込番号:9496881
0点

スレ主殿こんばんわ&はじめまして
遅ればせながらご購入おめでとうございます。
どの作例も「深呼吸」したいような作品ですねぇ〜ありがとうございます。
高性能をこの位の筐体に詰め込んでるG10某も大満足で使用しています。ことしのGWは残念ながら仕事&子供の風邪にて外遊びを自粛していますが室内でも楽しく撮影できています。なかなかおもしろくもあり奥深い機種でもありますよぉ〜
これからも楽しい作例魅せてくだされ!!
書込番号:9497291
0点

横スレ失礼致します。
アメリカンメタボリックさん
お世話様です。
これはG10ですか?5DMARKUではないですか?
私は姪が夜の室内で走り回っているのをISO800やISO1600で写しても
全く綺麗に写せずブレブレでショックを受けています。
G10の限界なのですかね。。。
書込番号:9497759
0点

>私は姪が夜の室内で走り回っているのをISO800やISO1600で写しても〜
質問されたのは私ではありませんが少々気になったので言わせて下さい
G10は高感度に徹した設計ではありません、並のコンデジよりはマシな位です。
まず800や1600の画質は緊急予備的な物と割り切るべきだと思います、室内で動態を撮影する場合はストロボ発光・ISO400までで(出来れば200)シャッタースピードを稼ぎ必要に応じ暗部補正などをしてやればそれなりの写真になるのでは?っと思います。
アメリカンメタボリックさんの作例は静物ですからカメラさえキチンと固定してやればシャッター速度を気にする必要が無いので別にデジイチで無くとも綺麗な写真が撮れているわけです。
理解して頂けたでしょうか?
書込番号:9498366
1点

スレ主殿再登場&横レス失礼します。
OSA2 殿こんばんわ 遅くなりまして・・・
添付写真はG10で本日撮りました(Exif情報通りです)
上記のレスでもお書きしましたがこのGWは室内遊びが中心でしたので自宅居間にて背後から自然光があるテーブルにミニ三脚+本体RAWマクロ撮りしたものです。DPPにて現像時に多少塩胡椒しましたが大きな変更はしませんでした。
室内+お子様はやはり大変難しい被写体のうちのひとつだと思います。昼間なら室内にできるだけ自然光を取り入れ十分な明るさを確保してできるだけ広角よりで撮影されるとSS稼げていいかもです。 夜間でしたらやはりISOを上げるしかないですがノイズの許容範囲との関係ですかねぇ〜。
「こいのぼり」は室内暇あり+G10で撮影できたものです。(本音は外遊びしたぁ〜い)
横レス失礼しました。
書込番号:9498473
1点

OSA2さん
シャッタースピードには基本がありまして
・動きが少ない物や、多少動体ブレを出して動感を演出したい場合:1/60秒
・多少動きがある物を止めて表現したい場合:1/125秒
・激しい動きがあるものを止めて表現したい場合:1/250秒
というのが大まかにわかっています。1/250秒あれば動いていても一般的な鉄道写真であれば止まるのです。
#もちろん至近距離もしくは時速100km/hを超えるような動きとなると話は別ですが。
またフラッシュの光は1/1000〜1/30000秒ほどの閃光となりますので
通常の周囲の光で暗めに写ってる被写体に閃光を当てることで、その瞬間で動きを止める効果があります。
#この効果は周囲が暗ければ暗いほど(いかにもフラッシュで撮影した画像になりますが)活きてきます。
OSA2さんがお撮りになりたいのは、室内で動き回る姪御さんという事なので
ISOはG10で画質の良い上限のISO200、露出補正は色乗りが浅くならないよう-2/3とすると
通常の室内だとフラッシュ無しで1/60・F2.8程度の組み合わせになると思います。
この状態でフラッシュをTTL調光で発光させると、俗に言うデイライトシンクロとなりバランス良く撮れますが
1/60秒だと動き回る子供やペットを止めて写すには遅く、フラッシュの閃光も発光量の関係で止めきれません。
そこでシャッター優先Tvモードでシャッターを1/125〜1/160秒にセットして下さい。
当然光量が足りないので、絞りは開放値(広角側としてF2.8)が選択されます。
この状態でフラッシュを発光させると、1段アンダーの室内光に不足分のフラッシュの閃光が加算されて写ります。
室内光の部分は1/125秒以上のSSで撮影しているため、まずはブレません。
それに加算されるフラッシュ光も1/1000秒レベルの閃光なのでブレません。
結果としてブレのほとんど無い写真が撮影できます。
この状態でフラッシュ撮影臭さを減らしたい場合、外付けフラッシュを用いてバウンス発光をさせます。
室内光(周辺光)を1段アンダーほど確保していると、フラッシュ撮影と気付かないほど自然に撮れます。
この時E-TTL調光対応フラッシュを使えば、ほぼ何も気にしないでバウンスでの撮影が可能です。
書込番号:9498779
1点

横スレ恐れ入ります。おはようございます。。
torokurozさん
そうでしたか・・・。ISO400限度+フラッシュですね!
800や1600でもブレブレでしたので、、
一眼では違うのかな、、と思った次第でした。。
ありがたく理解致しました!
アメリカンメタボリックさん
作品の背景がぼけて綺麗でしたので5DUかと思いました。
上級者の方でも夜の室内の子供は難しいですか・・・。
初心者は尚更、考えて工夫が必要という事ですね。。
アキラ兄さん
詳細ありがとうございます。
アドバイス通りの設定で写してみます!
バウンスですか。。
初心者なりにネット検索してみたのですが、家の天井は木目の茶色で、
茶色の色が写真に写ってしまうので、白か黒でないと綺麗に撮れないと
どこかのホームページで見ました。
それで270EXはあきらめて、内蔵ストロボで我慢かなと思いました。
姪は走り回るので簡易レフ板も難しいです。
まずはアドバイスいただきました基本で勉強撮影してみます。
横スレ恐縮ながら、いつもの上級者の方達のアドバイスは嬉しいです!!
書込番号:9500207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





