『お手入れについて』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『お手入れについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

お手入れについて

2009/06/25 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

以前、こちらで、質問させいただいた、素人のはっさんです。

G10購入後、素人なりに、楽しんで、いろいろ撮影しております。

さて、半年ほど、使いまくってきたのですが、ふと気づくと、
手入れらしい手入れをしておりません。

皆様、これでけはやっておけ!
   この道具は揃えておけ!

等々、ご教授ください。

気に入った、モノなので、長く使っていきたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9757763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/25 23:36(1年以上前)

静電気で付着した状態で強力なスプレー式のエアで吹くと、鏡胴の奥(レンズ内)とかに埃が入りやすいのでご注意を。
あとはこの時期湿気ですかね・・・まずは普通にしてれば大丈夫だとは思いますが^^;

書込番号:9757906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 23:40(1年以上前)

>半年ほど、使いまくってきた・・・
これが一番の手入れかも・・・
予防処置としてこれからも使いまくって下さい。

時々クロスで拭いておくくらいでいいんじゃないですか。
海で使った時は堅く絞ったタオルで入念に塩気を拭き取っておくとか。

書込番号:9757935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/26 01:03(1年以上前)

手入れというほどのことは必要ないかも‥(^_^;

濡れてしまったときは、すぐに拭き取るとか、そんな感じでも十分ですよ。

レンズが汚れたときには、レンズペンというものが売っているので、それを使うと簡単に綺麗になりますね〜


あまり気を遣わないでいいところがG10の良さでもあります(^^)

書込番号:9758504

ナイスクチコミ!0


Linn LM-1さん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/06/26 01:32(1年以上前)

ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
完璧ではないでしょうが、
無いよりはあった方が金属部の経年劣化などによる
酸化の進行を遅らせると私は考えています。

ヨドバシで200円でお釣りが来ました。 (^^

書込番号:9758599

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 05:53(1年以上前)

Linn LM-1さん
>ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。

キヤノンのホットシュー(アクセサリーシュー)には、
クリップオンストロボ(外部ストロボ)の装着を本体に知らせる為の、
マイクロスイッチがあります。

この為、ニコンの純正ホットシューカバーを「そのまま」装着すると、
内蔵ストロボの発光が制御(停止)されてしまう等の問題があります。

尚、マイクロスイッチ部に当たる部分を削ってやればOKです。

以上、ご承知の事かと存じますが、念の為。。。

書込番号:9758876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/26 08:17(1年以上前)

G10のホットシューのSWですが、内蔵ストロボの発光停止制御の他に、ISOブースター機能も制御しています。
またSUMI3さんのご報告のように、僅か(約0.03秒ほど)ではありますがシャッタータイムラグが増えます。

SWを押さないようにするには、ホットシューカバーの左側ヘリの下側を
ホットシューのガイド方向に、幅2mm、深さ0.1〜0.2mm程ヤスリで削ると避けることができます。

実際にはSWは前方にあり、それを押すガイドが中間から前側に装着されている構造で
前方から手前2/3くらい迄の下側を、前方が深めになるようくさび形に削っていけばいいので
綺麗にヘリの下部全体を0.2mmの深さで削る必要はありません。

ここらへんは実際に削っては装着してみて、ストロボ発光表示が消えるかどうか確認しながら削るといいと思います。
#前方深めの斜め削りならば、通常の模型用平ヤスリや爪切りの裏側のヤスリで削るとスグに削れる深さです。

ホットシューカバー装着は、失礼ながら「金属部の経年劣化などによる〜」までの意味があるかは置いておいて
ホットシューガイド部のスレによる黒塗装の剥がれは間違いなく避けられますし
きつめのケースなどからの取り出し時のひっかかりも防止できます。

そして何より見た目が大変スマートになりますので、頻繁に外付ストロボを使用するのでなければお薦めします^^

書込番号:9759097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 12:03(1年以上前)

とりあえず、ブロアーとトレシーがあればいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9759710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/26 22:28(1年以上前)

アキラ兄さん
花とオジさん 
咲 ひかるさん 
Linn LM-1さん
KonaCoastさん 
じじかめさん

ご教授、ありがとうございます。

初心者らしく、お手入れキット&レンズペンを入手してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9762193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/06/26 22:54(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

カメラユーザーガイド(説明書)260ページをご覧ください。

「絶対に〜しないでください」や、「プロワーで吹き飛ばす」ではなくて「ブロワーブラシで〜吹き払って」と書いてある事を気に留めておかれた方がよいかと思います。

書込番号:9762392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/30 00:02(1年以上前)

アクセサリーシューのカバーは
自分も付けています。
結構接触不良でスピードライトの反応が悪いときあるので
保護の為に。

ただ既出のようにニコンのはスイッチを切ってしまうので
PENTAXの「ホットシューカバーFK」を使っています。
これはスイッチの部分が切り欠かれています。
若干寸足らずですが、結構いい感じです。

どこかのサイトでG10用に切り欠きを入れたものを
売っていましたが高かったのでパスでした。

書込番号:9778854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング