


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
以前、こちらで、質問させいただいた、素人のはっさんです。
G10購入後、素人なりに、楽しんで、いろいろ撮影しております。
さて、半年ほど、使いまくってきたのですが、ふと気づくと、
手入れらしい手入れをしておりません。
皆様、これでけはやっておけ!
この道具は揃えておけ!
等々、ご教授ください。
気に入った、モノなので、長く使っていきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:9757763
0点

静電気で付着した状態で強力なスプレー式のエアで吹くと、鏡胴の奥(レンズ内)とかに埃が入りやすいのでご注意を。
あとはこの時期湿気ですかね・・・まずは普通にしてれば大丈夫だとは思いますが^^;
書込番号:9757906
1点

>半年ほど、使いまくってきた・・・
これが一番の手入れかも・・・
予防処置としてこれからも使いまくって下さい。
時々クロスで拭いておくくらいでいいんじゃないですか。
海で使った時は堅く絞ったタオルで入念に塩気を拭き取っておくとか。
書込番号:9757935
2点

手入れというほどのことは必要ないかも‥(^_^;
濡れてしまったときは、すぐに拭き取るとか、そんな感じでも十分ですよ。
レンズが汚れたときには、レンズペンというものが売っているので、それを使うと簡単に綺麗になりますね〜
あまり気を遣わないでいいところがG10の良さでもあります(^^)
書込番号:9758504
0点

ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
完璧ではないでしょうが、
無いよりはあった方が金属部の経年劣化などによる
酸化の進行を遅らせると私は考えています。
ヨドバシで200円でお釣りが来ました。 (^^
書込番号:9758599
0点

Linn LM-1さん
>ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
キヤノンのホットシュー(アクセサリーシュー)には、
クリップオンストロボ(外部ストロボ)の装着を本体に知らせる為の、
マイクロスイッチがあります。
この為、ニコンの純正ホットシューカバーを「そのまま」装着すると、
内蔵ストロボの発光が制御(停止)されてしまう等の問題があります。
尚、マイクロスイッチ部に当たる部分を削ってやればOKです。
以上、ご承知の事かと存じますが、念の為。。。
書込番号:9758876
0点

G10のホットシューのSWですが、内蔵ストロボの発光停止制御の他に、ISOブースター機能も制御しています。
またSUMI3さんのご報告のように、僅か(約0.03秒ほど)ではありますがシャッタータイムラグが増えます。
SWを押さないようにするには、ホットシューカバーの左側ヘリの下側を
ホットシューのガイド方向に、幅2mm、深さ0.1〜0.2mm程ヤスリで削ると避けることができます。
実際にはSWは前方にあり、それを押すガイドが中間から前側に装着されている構造で
前方から手前2/3くらい迄の下側を、前方が深めになるようくさび形に削っていけばいいので
綺麗にヘリの下部全体を0.2mmの深さで削る必要はありません。
ここらへんは実際に削っては装着してみて、ストロボ発光表示が消えるかどうか確認しながら削るといいと思います。
#前方深めの斜め削りならば、通常の模型用平ヤスリや爪切りの裏側のヤスリで削るとスグに削れる深さです。
ホットシューカバー装着は、失礼ながら「金属部の経年劣化などによる〜」までの意味があるかは置いておいて
ホットシューガイド部のスレによる黒塗装の剥がれは間違いなく避けられますし
きつめのケースなどからの取り出し時のひっかかりも防止できます。
そして何より見た目が大変スマートになりますので、頻繁に外付ストロボを使用するのでなければお薦めします^^
書込番号:9759097
0点

とりあえず、ブロアーとトレシーがあればいいのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9759710
0点

アキラ兄さん
花とオジさん
咲 ひかるさん
Linn LM-1さん
KonaCoastさん
じじかめさん
ご教授、ありがとうございます。
初心者らしく、お手入れキット&レンズペンを入手してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9762193
0点

こんばんは。G10は持ってませんが・・・
カメラユーザーガイド(説明書)260ページをご覧ください。
「絶対に〜しないでください」や、「プロワーで吹き飛ばす」ではなくて「ブロワーブラシで〜吹き払って」と書いてある事を気に留めておかれた方がよいかと思います。
書込番号:9762392
0点

アクセサリーシューのカバーは
自分も付けています。
結構接触不良でスピードライトの反応が悪いときあるので
保護の為に。
ただ既出のようにニコンのはスイッチを切ってしまうので
PENTAXの「ホットシューカバーFK」を使っています。
これはスイッチの部分が切り欠かれています。
若干寸足らずですが、結構いい感じです。
どこかのサイトでG10用に切り欠きを入れたものを
売っていましたが高かったのでパスでした。
書込番号:9778854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





