『G1 G10 F200 LX3 E-P1で迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『G1 G10 F200 LX3 E-P1で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G1 G10 F200 LX3 E-P1で迷っています。

2009/07/19 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:862件

DP1を使ってきました。
DP1では、中判フィルムのGA645の代わりとして、風景写真を撮っています。
晴天で中判フィルムに近いクオリティが得られるという点では収穫でしたが、コンデジのような役割については力不足なカメラです。室内や暗い野外では実用的だとは言えません。

そこで、手軽に手持ちで撮れる適応力のあるコンパクトなデジカメを探しています。
私自身は、フルサイズを除いて、APS-Cもフォーサーズも1/1.7型前後のコンデジも画質的に大きな違いはないだろうと予想はしていますが、その辺いかがでしょうかね?

とにかく、ポケットから出して、暗い場所でも明るい場所でも、できるだけ失敗のない写真を撮りたいのですが、皆さんのお勧めの一台を教えていただけませんか?

書込番号:9878029

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/19 20:40(1年以上前)

こんばんは
画質要素は多岐にわたり、また、どのような要素を重んじるかによっても評価が分かれます。
違いがわからなければ、別にいやみでなく、安い方がお得です。
特性の違いとしてはコンパクト型の方が被写界深度が深くなります。
標準状態でのマクロ機能もコンパクト型が便利です。

候補機の中では、E-P1とLX3を使用しています。どちらもいい道具ですよ。
背景ボケを必要とせず、記録目的のような使い方でしたら、LX3がいいでしょう。
60mm相当までということあはあるにせよ、テレ側でF2.8を維持している点は有効です。

書込番号:9878127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/19 23:05(1年以上前)

へら平パパさん、こんばんは。

キヤノンのデジイチとLX3を使用しています。
ASPCと1/1.6インチのセンサーではそれぞれの特徴があると思っています。ですので、画質の差はあるかな、と思います。でも、全然かわらない場合もありますね、特に近撮とかはそう感じてます。
いずれにせよ、G10やLX3はポケットから出して、さっと撮影というわけにはいかないと思いますので、そうするとF200でしょうか。
私は無理やりLX3をポケットに入れてますが、レンズ部分の突起がかなりかさばりますね。その代わり広角24oのF2で手振れ補正があるので、暗いところの撮影はなかなかだと思います。

書込番号:9878964

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/19 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

昨日咲いたばかりの朝顔

今朝の雨上がりにパチリ

挙げた候補の中で最も凡庸性が高いのはF200かな? 高感度ノイズ処理は抜群で携帯性もよく価格も正直安いと思います、ただ私は青かぶりする色調だけがどうにも気になるのでパスですが好みの色でしたら間違えなく「買い」の一台だと思います。

G10は何って言うか性能云々よりも撮り手をその気にさせる演出が上手いんですよね、そんなところが気に入って使っています、もちろん画質もけっこうイケますよ(ただし低感度なら)

書込番号:9879180

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/07/20 01:33(1年以上前)

へら平パパさんこんにちは

画質で判断すれば、DP1/2と対等に比較できるコンデジは現段階では存在しませんし、利便性で判断すると、DP1/2より劣るコンデジは存在しないですね。

従って、DP1の欠点をフォローする機材は、(画質に拘りが無いのであれば)一万円台の超廉価コンデジで十分OKだと感じます・・・・・・・が候補機種があるのですね!!

G1 G10 F200 LX3 E-P1の中で、DP1の欠点を最もフォローする機材はF200だと思います。
次点にLX3
3番目にG10
4.5番目はG1・E-P1
でしょうか?
判断基準は、ポケットに入るサイズで、汎用性が高く使い勝手の良い順です。

画質的には
DP1>>>G1=EP1>>>F200=LX3=G10>超廉価コンデジ
だと思います。

センサーサイズの差は、画質の差に覿面です。
しかし・・・・・良い写真の要素として、「良い画質」はあまり重要で無い気がします。

書込番号:9879706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2009/07/20 08:52(1年以上前)

皆さん、ご意見やアドバイス、ありがとうございます。

写画楽さん

色んなカメラとレンズで素敵な写真を撮っておられますね。注目していた機種なので、参考になります。
純度の高さを感じました。
フォーサーズもカメラやレンズによって表現が違いますね。

ペコちゃん命さん

持ちやすさや、手軽な撮り易さでは、F200ということですね。
でも、LX3のレンズの明るさって魅力ですよね。
自動開閉式のレンズになればもっと使いやすいのですが、後継機が出そうだということで迷っています。

近景では一眼と高級コンデジの差はほとんどなく、遠景では一眼の良いレンズと差が出るということ、成る程と思いました。

torokurozさん

私はJPEGで撮っても、色調をPCで調節してからプリントするようにしていますので、多少の青被りは気になりません。
F200とG10って、高感度画質にかなり差があるんですね。
自分の中ではG10の選択はなくなりました。

BVBさん 

仰るとおり、DP1の使いにくさ、一眼レフの携帯性の悪さをフォローするカメラというのを探しています。
となると、F200とLX3に絞られてきたような気がします。

DP1の画質、圧倒的にいいんですね。DP1をもっと活用してみたくなりました。

それにしても、LX3とF200で凄く悩みます。
高感度画質の良さと、レンズの明るさ、手ぶれ補正の効き・・・それらの相乗効果は、LX3が優れていそうですが、素早い撮影の適応力と携帯性はF200が上でしょうし・・・

書込番号:9880372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 11:32(1年以上前)

LX3を使ってますが、レンズ部分がもうすこし(1cm)薄いとポケットや
ベルトケースにも入るのですが、実質5cmありますので、持ち歩きは不便に感じます。

書込番号:9880840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件

2009/07/20 15:50(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
LX3 5cmもの厚さがあったのですか!
今、DP1を計ってみたら、5.2cmでした。
5cm以上となると、ポケットに入りにくいですね。

厚さ、自動開閉式でないこと、新製品が気になることなどで、LX3の可能性はなくなりました。
となると、F200EXRがベストな選択になりそうです。
F200を購入したいと思います。
みなさん有難うございました。

皆さん全員のアドバイスが参考になりましたので、ベストアンサーを選ぶことは適切でないと思います。どうぞ、ご理解ください。

書込番号:9881754

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/20 18:05(1年以上前)

こんにちは
>自動開閉式でないこと
これは反面、構造上機構的に強度があると思いますが。
構造上の強度はレンズを安定させ、好結果が得られるのではないでしょうか?
また、持ち歩きでのショックなどにも強いと思います。

書込番号:9882287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2009/07/21 15:15(1年以上前)

里いもさん 

確かに、自動開閉式だと強度で不安な面もありますね。
LX3を持っている方は、その点安心感はあるでしょうね。

書込番号:9886484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/24 16:16(1年以上前)

DP1&2ユーザーです。
過去にLX3、GX200、G9、GRD等のハイエンドコンデジや、
FX35、F100fd、optioW60、IXY910等の中級機も使ってきました。
画質に関してはフルサイズとAPS-Cの違いよりもAPS-Cと1/1.7の差のほうがはるかに感じます。
フルサイズ>>APSC>>フォーサーズ>>>>>1/1.7>1/2.5


BVBさんのコメントでほぼ間違いないと思います。
DP、LX、GXシリーズはレンズのでっぱりが邪魔です。
お気軽コンデジとしてはフジのF200が大きさも使いやすさもオススメですよ。暗いところにもそこそこ強いですし。
他にはパナも結構手ブレ補正が優秀なのでチェックしてみても良いかも。
中級機はRAW撮影ができないのでサンプル画像等で各モデルの色の出方を見ると良いと思います。

書込番号:9900833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング