


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
ストロボを使用して撮影するとシャッターが遅く、人(子供)では目が閉じかかって撮影されます。猫は反応が早いのか目が開いているときシャッターを押しても目が閉じて撮影されます。ストロボの設定をいろいろいじってみたのですが改善されません。このようなカメラなのでしょうか。それとも設定が悪いのでしょうか。教えてください。
書込番号:10755011
0点

guraguraさん おはようございます
ストロボ使用時のモードはどのモードでしたか?
想像ですがスローシンクロになっているような気がしますが・・
Pモードでストロボ撮影ても同じか確認されるのがよろしいかと。
書込番号:10755020
1点

AF補助光がONになっていませんか?
AF補助光が発光すると、その光がまぶしく、ストロボが発光する時に目をつぶってしまうこともあるようです。
書込番号:10755028
1点

画像のExif情報(撮影情報)でシャッター速度を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10755240
1点

みなさんありがとうございます。
天国の花火さん、スローシンクロにはなっていません。
m-yanoさん、AF補助光でピント合わせをしてから少し半押した後シャッターを切っても同じです。
じじかめさん、ストロボが光ってからシャッターが下りるまでに時間がかかっていると思いますが、シャッタースピードの速い遅いが関係するのでしょうか。
赤目軽減を切り、先幕にして子供は何とか撮れるようになりましたが、猫は相変わらず目をつぶってしまいます。ちなみに他のカメラ(Caplio R7)では目をつぶった写真にはなりませんでした。
これって、このカメラの欠点でしょうか。
書込番号:10755969
1点

もしかするとプリ発光する機種としない機種の差なのかもわからないですね〜。
FELするとプリ発光せず1回発光になって対処できるかも?
書込番号:10756115
0点

こんにちは。SX1 IS は持ってませんが・・・
PowerShot G10 でストロボ使用時にタイミングが遅れるという報告があります。これと同じかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641078/
他に思い当たるのは、EVF(ファインダー)や背面液晶モニター見て撮る時、ストロボが必要な暗い所では液晶表示そのものが遅れるかもしれません。遅れて表示されたソレを見てシャッターボタンを押しても、タイミングがずれてしまいます。
(露出精度を高めるための)ストロボのプリ発光や、赤目軽減のライト点灯時間、暗い所でのAFの迷いなどを考慮してもおかしいと思われるなら、Canonのサービスに相談を。
書込番号:10756375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX1 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/09/18 23:30:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/18 1:37:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/21 21:13:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/03 8:26:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/09 17:11:21 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/16 20:20:35 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/21 18:33:51 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/30 22:37:44 |
![]() ![]() |
10 | 2010/10/07 9:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/30 11:04:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





