※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します





台風の雨だけで、液晶の中がくもっちゃって、基盤もだめになりました。あれー、水に30分つけといても大丈夫じゃなかったの?
そこまで、過酷に使用したつもりはないのですが。
書込番号:3475103
0点

HPみると「静水の中で・・・」って書いてありますね。
これは、海で使用したとして
波をかぶったらダメって事ですよね?
水圧がかかるから。
台風では圧力がかかると思いますので
故障するのも、当然だと思いますね。
書込番号:3475382
0点

そうは言ってもやっぱり,精密機械は水には弱いと改めて認識。
しかし,意外と水滴みたいな物のほうが表面張力で本体内部に入りやすいかもしれませんね。
書込番号:3475455
0点

防水パッキンは使わなくても一年ごとに交換しないと
自然に劣化していくのでダメみたいですね〜。
そのへんのメンテナンスは大丈夫だったのでしょうか?
書込番号:3475481
0点


2004/12/17 13:42(1年以上前)
買ってまもなく、風呂に行く機会があって
大丈夫という意見もありなぜか少しいれてみよって思ってしまったんですよね。
もちろん自分からなんで、ロックもちゃんとしましたよ。
入れて数秒後液晶が消えました
台風の雨さん同様、液晶くもって、基盤がだめになりました
書込番号:3645373
0点

防滴、防水の表記は各メーカーによりさまざまですね。またカメラの個体差もかなり有るように思われます。色々な意見があるようですが、表面張力ではなく、毛細管現象で隙間に水滴が侵入するのではないでしょうか。また台風とは温帯性低気圧ですから、通常の1気圧より低い状態に大気があり仮にカメラ内部が1気圧であれば水滴は侵入しないと考えられます。また大気とカメラが同じ気圧なら水滴は浸入しません。詰まり、カメラの防水(防滴)の役割をしている、ゴムパッキンの不良(劣化)が一番の原因ではないでしょうか。
書込番号:4647396
0点


「カシオ > GV-20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/04/15 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/29 12:27:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/12 20:40:31 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/28 11:29:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/08 10:12:24 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/11 13:15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/02 19:24:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/21 0:57:25 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/11 19:21:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/14 20:09:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





