『室内での撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

『室内での撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2001/11/20 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 くろろろさん

2900で子供の写真をよくとるのですが、どうしても室内だとうまくとれないことが多いのです。一応ベストショットは"これかなっ"と思うものはほとんど試したんですが、なんかいまいち・・・な感じになってます。
よい方法はありませんでしょうか。
[失敗のおもな現象]
・ピンボケ(手ぶれ Or 被写体ぶれ)
・肌色が黒っぽい(フラッシュ強にしてもなります)
・背景が真っ黒(フラッシュ強にしてもなります)
・赤目になってる(赤目軽減モードにしてるのに)
腕が悪いといわれるとそれまでなのですが、何かよいアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:383533

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/11/20 11:48(1年以上前)

・ピンボケについて、
片手で撮影していて「手ぶれするぅ」なんて怒ってませんよね(笑)
確実に両手で構えるしかないですよね。肘をテーブルにつけて二脚(?)にして
撮ることなどはやったことがありますか?
被写体ぶれに関しては、まぁ相手がお子さまのようなのであきらめましょう。
室内を出きるだけ明るくして撮るしかあとは無いかな?
撮影の為にISO感度をあげる機能があればそれを実行するのも一つの手ではありますが、
画質が悪くなるので(そんなにひどくありませんが・・ぶれるよりかはいいのかも?)
ご注意ください。
・肌色が黒っぽい
フラッシュを強にするより、露出補正での対応の方がお薦めです。
露出補正(±のボタンなどがあると思います)それを+方向へ設定をずらして試してください。
ずらす度合いはまちまちなので、実際に撮ってモニタで確認するのがよいでしょう。
・背景が真っ黒
フラッシュを使用する時のシャッタースピードってスローシンクロ(夜景モード)以外は、
1/60秒、程度なのでフラッシュの照射されたところより後方は、その光が届かずに
暗くなります。室内などでも夜景モードでフラッシュを使うと問題は解消されます。
但し、スローシャッターを使用するので(その場の明るさによって、その速度に違いがありますが)
お気をつけください。(もちろんブレについてです)
・赤目になっている
かなり暗いところで撮影されているのでしょうか?
赤目現象とは、写される人の瞳の虹彩が暗い場所にいるために開いていてその状態で
フラッシュを使用して撮影するとフラッシュの光が眼底の毛細血管を照らしてしまって
その血の赤が写る現象なのです。だから赤目軽減モードのフラッシュって本番の発行前に
プレ発光といって、光を照射して虹彩を閉じさせる効果を利用して虹彩が開く前に撮影してしまおう。
という機能なのですが、お子さんの虹彩の反応が、非常に優秀でまたすぐに開いてしまうのでは?
また、赤目になりやすい撮影の距離っていうのがあります。
お使いになっているデジカメのレンズとフラッシュの間隔にもよりますが、私の経験上
2.5-5mという一般的によく使われる距離で起こりやすいようです。
わざと赤目の写真を撮ろうとして、より赤目が大きく撮れたらなぁ?と思って
1m程度の近い距離で撮影したときは、どんなに暗いところでも赤目にならなかったこともあります。
まぁこのときのモデルになたのか大人だったので子供の場合は違う結果になるかもしれませんが・・

書込番号:384060

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろろろさん

2001/11/20 22:54(1年以上前)

s.donaldさん、親切に教えて頂きありがとうございます。
・手ぶれ
たまに三脚を使ったりしていたのですが、それでもぶれるのは・・・しょうがないですね。でもISO感度はさわったことなかったので試してみます。
・肌色が黒い
露出補正も試したことがなかった(というより使い方がよくわかってなかったです)ので試してみます。
・背景が真っ黒
夜景モードは試したのですが、ぶれてしまうのです。(T_T)
・赤目
距離によってなりやすい、なりにくいがあるなんて知りませんでした。距離も試してみます。(でも、写す時は寄ってくるので大変なのですが)

書込番号:384943

ナイスクチコミ!0


__さん

2001/11/23 20:21(1年以上前)

手ぶれ>被写体をポーズさせられれば、2秒のセルフタイマーを使うと良いです。

書込番号:389295

ナイスクチコミ!0


がぶりよりさん

2001/11/25 02:43(1年以上前)

小学校の教員です。このカメラ、子どもの表情を撮るのに最適ですよ。
しかも8倍ズームと優れたマクロ、そしてどんなアングルも可能な
回転レンズで、植物や小動物などの教材に使える写真を撮るのにも
ぴったりで重宝してます。

で、私の場合、お腹にカメラを構え、レンズ部は前方に、そして液晶部
を上に向けて本体底部をぴったりお腹にくっつけるというか、のせて撮
ります。これで、カメラぶれは全くなし。この手法で夜景を撮影するの
にも成功しています。但し、妊婦または中年太りの人にしか使えない技
ではありますが。セルフタイマーと併用も効果的です。

露出補正のしやすさはこのカメラの長所なので、どんどん利用しませう。
また、私の場合、カメラをローアングルで構えることで、子どもにカメラ
を意識させず自然な表情を撮るようにしています。8倍ズームの寄せの
威力もあって、私の撮る子どもの写真、親や同僚になかなか好評です。
正面で構えると、子どもってみんなピースサインをしてしまいますし。

学校の場合、明るいところの写真が多いせいか、はたまた上記の理由
で正面からの写真が少ないせいか、赤目はほとんどありませんね。

書込番号:391630

ナイスクチコミ!0


その名前は既に使用されていますさん

2001/11/28 21:41(1年以上前)

羽目取りにも最適

書込番号:397579

ナイスクチコミ!0


QVfanさん

2001/11/29 11:06(1年以上前)

生徒との羽目鳥は、いけません。
1cm x1.6ズームで、とんぼの羽目鳥なら理科の勉強としてOKです。

書込番号:398370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品を入手しました 12 2019/10/02 17:29:18
初カシオだけども… 9 2014/11/30 0:38:32
あれから3年まだ生きてます。 1 2013/07/05 3:38:59
復活!!(^^) 3 2010/09/02 14:52:36
数々の思い出をありがとう! 6 2008/12/13 10:15:44
購入しました 3 2006/05/02 0:00:12
QV―2900UZ 6 2006/02/25 20:46:17
テレコンが欲しい 9 2004/07/19 5:50:47
フラッシュ強すぎる? 2 2004/07/10 23:41:31
ワイコンつけたんですが 3 2004/06/29 10:15:28

「カシオ > QV-2900UX」のクチコミを見る(全 1833件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング