『余裕でA4ぷりんと』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

『余裕でA4ぷりんと』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

余裕でA4ぷりんと

2002/12/18 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 鳥骨鶏☆花子ままかりさん

えーと

下にもカキコしましたが、新たにスレ立てます。(間違えてQV5000になってる)
QV5700を色々調べていたんですが、
これ
結構すごいかもって思えてきました。

http://www.casio-europe.com/euro/qv/qv_5700/spec/

スペックを見る限り
ISO50からISO800の設定が出来る
レンズはまた定評のあるCANON製
3:2 Image Size: 2,544 x 1,696で記録出来る
全モードでTIFF記録可能
リアルタイムヒストグラフ
1G・340MのMD両対応
バッテリライフが長い
Exif2.2・PIMU両対応
何気に液晶がライバル機より高精彩
当然マニュアル機能も豊富
そしてなにより、長時間露光でしかもバルブ出来るのが凄い
60秒までではあるがこれは他機を圧倒する魅力
"Noise Reduction Night Shot"なる機能も一役買ってくれそう
等等、盛り沢山です。

そして、実際の画像も下に書いたように中々の描写
>極小CCD500万画素機の中で最高の解像感かもね
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up004.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up003.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up002.jpg
とてもX-2と同じCCDとは思えない素晴らしさ
松下製CCDの汚名返上に十分の画質ですね。
このサイズでここまで出来れば問題ありません。
多少ノイズはのりますが、素材重視の方向性らしいので
そのまま使うより少しだけレタッチを施すととても綺麗になります。
そして癖が無いのでレタッチし易いです。
直接のライバルとなるC-5050と見比べても見劣りしません。
5050の画像はかりっとした硬めの描写なので、そのままでも見栄えは良いですが、かるくレタッチをしたQV5700の画像と比較すると5700の方が綺麗に解像しています。
それにダイナミックレンジもこちらの方が広く感じます。

一点レタッチの例をのせておきます
露出を抑えた以外は特に大きくいじっていませんが、かなりシャープな印象になったと思います。

http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up153.jpg

ちなみにこれらのサンプルは拾い物です。
いつリンクが切れるか分かりませんので注意。
(一応コピーしてありますが)
レタッチデータはA4印刷に最適化してありますので、ご興味がおありの方は是非お試し下さい。
最高画質でプリントすると驚くほど綺麗に印刷されますよ。
つぼに嵌れば一眼レフともそこそこは張り合える素材ではないでしょうか?
(言い過ぎ?)
どうして国内正式リリースしないのだろう...
そう思いませんか?                                         37564

書込番号:1141923

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2002/12/18 14:01(1年以上前)

私もずーとWatchしていますが、海外での評判も良いみたいですね。
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Casio/casio_qv5700.asp
既に購入された方もいらっしゃって、掲示板が無いのでここに書き込みをされているようです。
私も購入直前までいきましたが、自分の語学力不足とe-casioとのやり取りに疲れて現状での購入を見送りました。それとバッテリー代を考えると結構いい金額になってしまいますよね。
国内発売に関してはどーですかねー。
QV-4000ってレンズの関係でG2の兄弟機というイメージないですか?ところが今回G3は400万画素に留まった。QV-5000は500万画素にパワーアップした。同じ土壌で発売したら、140mmVs500万画素ですよね。これはとてもビミョーで熾烈な戦いになりそーです。それを避けたのではないでしょうか。ファンとしてはゾクゾクするような展開ですけどね。
来年の3月ころコソッと発売、な〜んてことになるとまた迷わされそうです。

書込番号:1142026

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2002/12/18 14:04(1年以上前)


失礼。QV-5700でした。

書込番号:1142036

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥骨鶏☆花子ままかりさん

2002/12/20 11:02(1年以上前)

追加一丁!

http://www.pbase.com/fredkok/

どうぞ召し上がれ
11240017.jpgなんか面白いよ
ゴーストの中に...

書込番号:1146073

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2002/12/20 20:46(1年以上前)

QV-5700ユーザーさんの画像があります。
http://qvnet.casio.co.jp/photo_bbs/index.html?td=10

書込番号:1147022

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使っている方おられますか? 8 2025/08/12 8:32:03
まだ使ってる人はいるのでしょうか? 9 2014/02/11 12:42:09
QV−4000 まだまだ引退できないよ!! 3 2008/04/17 0:15:04
本日、QV-4000が壊れしまいました…。 7 2007/06/10 1:50:55
CFカードについて 8 2007/02/22 12:02:11
お気に入りのカメラ 5 2007/02/05 19:25:12
久しぶりの紅葉撮影 0 2006/10/29 23:23:38
買い換えました、フジF30に 0 2006/10/22 22:46:22
RAWでの記録 3 2006/09/09 16:40:45
丈夫なカメラです。 2 2006/06/13 2:41:09

「カシオ > QV-4000」のクチコミを見る(全 1909件)

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング