※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





初めて書き込みします。
インスタントカメラ程度しか使ったことが無いのに、映して直ぐに見れる魅力で,初めてのデジカメを購入すべく、価格.comの皆さんの書き込みを参考にさせてもらっています。難解な用語は理解できませんが、当初1番候補のCOOLPIX 880やソニーDSC-S85から、カシオのベストショット機能が初心者の僕に合っている様に感じるようになりました。エーテルネット騎士団さんのコメントなど皆さんの意見を参考に、QV-4000にほぼ落ち着きそうです。今週末に購入するつもりで、今日帰宅してメール受信を開いて驚きました。なんと6万が52,500-にドーンと下がっているではありませんか?慌てて買うところでしたが,もう少し様子を見たくなりました。
今まで購入された方にお伺いします。この機種は超初心者でも使えそうですか?旅行などにビクタービデオムービーDVL700を持参して映しています。動画は簡単で良いのですが,静止画の撮り方がイマイチなので、デジカメを買うこの機会に撮影の仕方を一から勉強したいのです。
書込番号:259723
0点


2001/08/21 01:32(1年以上前)
はぜヨッシーさん、こんにちは。エーテルネット騎士団です。
私の意見も参考にしていただいたとの事で、嬉しいかぎりです。私は3ヵ月ほど悩みに悩んで機種を決めたので、間違いはありませんでした。
昔から一眼カメラを持っていたのですが、全く使いこなしていませんでした。そんな私を引き付けた、雑誌のベストショット機能についての一文がありました。「撮影アドバイスと設定をしてくれるので、カメラを学ぶことにもなる」
そのスタンスが妙に気に入りました。案の定、使ってみて大満足。自分が撮影したい素材に出会ったとき、素早く設定してくれる。それを見て、あっ、思ってたとおり!とか、なるほどね〜!とか。あらゆる場面で試しています。その他リアルタイムヒストグラムなど、この価格では信じられない機能にも引き付けられました。
もちろん機械音痴の妻も使います。プログラムAEを使ってシャッターを押すだけで素直に働いてくれます。更に最近はステップアップして「ヒストグラムを見て山が片寄ってたら、レバーを左右に動かして調整してね。」とアドバイス。これだけで完璧な写真に仕上がります。結論、超初心者も満足、経験者でも遊べるカメラではないでしょうか。
私もDVカメラは持っています。QV-4000を買う前は、デジカメがわりにしてました。デジカメにも動画機能を考える人ならSANYO MZ-1が良いのでしょうが、私と境遇の似ている、はぜヨッシーさんはQV-4000ユーザーになって間違いはないと思います。
購入した際は、使用レポートを楽しみにしていますよ。価格は常に変動するもの…。どうしても欲しいと思えた瞬間が買い時ではないでしょうか?
書込番号:259889
0点



2001/08/21 21:33(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。
エーテルネット騎士団さんが、3ヶ月も悩んだ挙句の結論なら僕も信用します(^o^)!
ところでまだ買ってもいない初心者なのに、また質問させてください。
『リアルタイムヒストグラム』の分かり易い説明で超初心者でも使えそうですが、それならベストショット機能との使い分けは?カタログを見ると、前者は適切な露出にしてくれそうなのですが、シャッター速度、絞りなど細かな設定はベストショット機能が教えてくれるのでしょうか?インスタントカメラしか使った事が無いので、すべてのショットにベストショット機能を使えば、写される方はしびれを切らすかもしれませんが、、(^o^)丿
付属品として、コンパクトフラッシュ128MB、ニッケル水素蓄電池/急速蓄電器セットがあれば良いのでしょうか?標準のフラッシュの使い方など判らないことが色々ありそうです。
書込番号:260822
0点


2001/08/21 21:45(1年以上前)
エーテルネット騎士団様こんばんは。
先日も騎士団様のご意見に賛同して返信しましたが、台風11号の六甲おろしを
聞きながらQV-4000に対する選択肢や使用感を拝見していました、
貴方様と同感です、QV-4000の素晴らしさは画質の良さ、隅々までの繊細な
描画,そして何よりも操作性能の簡易さ、こんなに気軽に使えるデジカメは
初めてです、購入までには騎士団様と同じように三ヶ月近くあらゆる雑誌や
メーカーのホームページで検討に検討を重ねました、
パソコンを初めvideo等SONY一色でしたので随分悩みましたが以前のデジカメ
が手の平サイズでブレ易い為、今度はコンパクト型と決めていました、
ネームバリュウで選ぶならカメラ屋さん、内容で選ぶならカシオQV-4000が
一番だと実感しています、機種選定のご参考になれば幸いです。
書込番号:260840
0点


2001/08/22 02:30(1年以上前)
はぜヨッシーさん、こんにちは。都会の田舎者も毎度ご意見ありがとうございます。私の使用方法に照らし合わせて発言させていただきます。
通常撮影しているかぎりでは、ほぼプログラムAE(セミオート)で綺麗に撮れてしまいます。日陰で少し暗いかな…白い建物に日が当たり明るすぎるかな…と思う場面だけ、常に表示してあるヒストグラムを参考に、レバーを左右に動かすといった感じです。手ブレさえしなければ、ホントにこれだけです。
ではベストショット機能の活躍場面は?といいますと、特殊で難しいと思われる素材に出会った時に使っています。例えばテレビ画面を撮影したい…、人物と夜景の両方を明るく撮影したい…といった場面に役立てています。設定画面を呼び出して、一言アドバイスを参考にしながら撮影に挑むわけです。とはいっても、100以上の場面が用意されています。素早くベストショットモードを合わせて、ダイヤルをグルグル回しても多すぎるのではないかと思います。自分が使いそうなのに絞って、メモリカードにコピーしています。どのような場面があるか確認しましたか?カシオのホームページに写真入りリストがありますよね。それで使えそうなものを想像してみてください。
次にヒストグラムを使用する意義について。このグラフは画像のドット数を示す棒グラフです。ドットの数は縦2.54×横2.54cmの中に、72×72個入っています。リアルタイム表示にすると、山のような形が見えるようになります。0のまっ暗なドット(左側)から255の明るすぎて色が白いドット(右側)まで分けられた明るさの棒グラフが、隣同士くっついて並んでいるので山のような形に見える訳です。ですから山が低くなったところは、その辺の明るさで表現するドットが少ないということです。
例えば、明るすぎず、暗すぎない平凡な風景を撮影するとき、富士山のような形になるのが理想でしょう。左側は山裾のように(暗すぎるドットは少なく)、表現豊かな明るさの中央は山のように盛り上がり、右側も山裾のように(明るすぎるドットも少なく)なります。このような感じで参考になる訳です。
私は仕事柄、写真のレタッチを得意としています。適切な明るさの情報さえあれば、パソコンのソフトで、どうにでも修正が聞くのです。そんな私にとって、ヒストグラムは無くてはならない機能といえます。
この2つを上手に使いこなせば、私と同じように新しい感動に出会えると思いますよ。
書込番号:261184
0点



2001/08/23 02:16(1年以上前)
都会の田舎者 さん エーテルネット騎士団 さん ありがとうございました
多数あるデジカメの中でどれにすれば自分に納得できるのか判らず、自分なりに比較できるように一覧表を作っています。(以前購入したカーナビ、DVカメラでもそうでしたが、)価格comの毎日の最安値もデーターに入れて楽しんでいます。
それでも使用感などはカタログから見えてこないので、今回このコーナーを知り、大変参考になりました。
7月の初め頃に、兄と一緒に同じデジカメを買おうと決め、どの機種が良いのか任せるからと言ってましたが,せっかちな兄は友人の薦めでCANONのIXY200を7月20日頃に買ってしまいました。7月〜8月になって次々に新型が出回る事を知っていたので、納得して買いたく、僕だけならじっくり比較して買うことが出来そうです。
あとは家内を納得させて、必要な出金をさせることですが、エーテルネット騎士団 さんの奥様も気に入ってご使用になっているご様子を参考にして説得してみます。
『新しい感動に出会えた』時にはこのコーナーで報告致します。
ありがとうございました。会社や友人にこの価格comの素晴らしさをPRして、薦めています。
書込番号:262390
0点


2001/08/23 02:22(1年以上前)
追記させていただきます。
「シャッター速度、絞りなど細かな設定はベストショット機能が教えてくれるのでしょうか?」
答え:ベストショット機能は、あくまでもセミオートで撮影できるように設定変更してくれるだけです。どのように変更されたのかを確認するのは、シャッターの半押しになります。液晶画面の中に、絞りのF値、シャッタースピードが表示されます。
書込番号:262398
0点



2001/09/05 00:47(1年以上前)
いよいよQV4000ユーザーへ
都会の田舎者さん エーテルネット騎士団さん その節はありがとうございました。
待っていた甲斐がありました!9月3日(月)にとうとうE-CASIOの限定セットの申し込みをしました!CFは128MBで充分と思っていたので、少し躊躇しましたが、1GBのマイクロドライブの価格を調べてビックリ、セット価格なら割安と思いました。送料不要、代金引換で9月15日(祝)に届きそうで今から楽しみです。
書込番号:277510
0点


2001/09/05 16:46(1年以上前)
あれはお買い得ですよね。QV-4000ユーザーの私にも情報を送ってくるなんて…。ちょっと悲しい気分。とはいえ、シルバーボディーなりの良さがありましたので(と納得しよう)、あい変わらず満足中です。
ぜひ使用レポートをお聞かせください。後に続く人のためにも感想を残しましょう。
書込番号:278069
0点



2001/09/16 21:54(1年以上前)
いよいよQV−4000BKが入荷しました(製造2010067A)。早速9月15日、16日と使ってみましたが、僕にとってやはり難しいです。まず、ベストショットを全部マイクロドライブにコピーしましたが、100種類もあるので何処に何があるのか、いざと言う時には、判らず、上手く使えませんでした。そこで初心者なりに自分で1枚の紙に屋外と、室内に分けて分類しました。(下記参照)これで少し、探し易くなりました。
まだ、充電器を買っていないので、単3アルカリ電池を使っていますが、暫く撮っていると、『この画像の保存を中止します』と表示されます。電池の残りが少ないので保存が上手く出来ないのことがようやく判りました。
エーテルネット騎士団さんのように上手く撮れませんが、少しずつ皆さんのコメントや、取扱説明書などで勉強して行きたいと思っています
屋外 1、晴天(人物) 1、2、3、4、5、6、14、
2、人物と背景 10、11、12、
3、建物、街並み 65,66、67、72、97(夜表現)、
4、車、 85,86、87(接写)、
5、広角、逆光 7、 8、43、55、
6、くもり空(日陰) 9、
7、夜景、シルエット 13、71、
8、子供 19、
9、スポーツ 21、93、
10、その他 98(白黒)、99(レトロ)、100(トワイライト)
11、動と静 94、95(テレビ)、
12、連続撮影 61、
13、ペット昆虫 27、30、
14、花(接写) 31〜34、40(ヒスト表示)、41、53、 15、花(近景) 35(2回、ソフトF)、39、40、44、45、
16、花(遠景) 36、37,38、42、46、47、48、
17、遠近 91,92、
18、滝、湖、山 49,50、51、52、54、62、
19、空、雲、虹 56、57,58,59、96、
20、夕日、夜景 70、71、76、77、78、
21、花火、ネオン 73、74,75、79、80(光跡)
22、雪景色 63,64、
室内 1、赤ちゃん 15,16,17,18
2、窓、ステンドグラス68,69、
3、誕生日 20、81、82(ソフトF)、
4、スポーツ 22,23,
5、パーテイ 24,25、
6、旅の宿 26、
7、ペット 28、29、88、
8、接写 83、84,89(文字)、90、
書込番号:292372
0点


2001/09/17 15:35(1年以上前)
はぜヨッシーさん、こんにちは。
QV-4000BKマイクロドライブ付き、うらやましいかぎりですね〜。
どのような点が「難しい…」と感じられましたか?ベストショットでしょうか?お話では全てをコピーされているようですが、今の自分に必要な物だけをメモリカードにコピーされてはいかがですか。なんせ数が多いですから。
それと、ご自身で使いやすいように分類してみたそうですね。それではメモリカードの中も、その順番に合わせて並べ替えてみましたか?カメラ側で表示されるベストショットの順番は、ファイルの名前で順番が決まります。
S4000***.JPE
***の下3ケタで順番を認識しているので、拡張子は変えずに「名前の変更」をすれば任意の順序になります。001から100までダブらないように変更をしますが、全部コピーすると必ず番号がダブるので地道な作業になるでしょう。一度ローカルディスクで編集するのも良いかもしれません。リムーバルディスク内のファイルで直接行っても結構ですが。ただし、カメラ側でベストショット選択時や、ダイヤルを合わせると選択されている状態のファイル名は変更できないようです。001など不動な番号に合わせてから、どうぞお試しください。
私の使用方法は、ほぼPモードで、ヒストグラムを調整しながら撮っています。常にグリッドも表示して、カメラの傾きに気を付けています。人物を撮るときは、5秒ほど連続撮影して写真写りが良いものを選んだり、難しそうな条件下ではオートブラケットを使って最善の1枚を選びます。もちろん特殊な条件下では、ベストショットにお助けを願うのですが…。ま、どれも納得のいく結果ですよ。
このように撮る人の好みに応じて答えを出してくれるQV-4000は、皆さんが絶賛するように満足度の高いカメラだと思います。これからもご一緒に、QV-4000を勉強していきましょう。また、私の知る限りで良ければアドバイスします。
ベストショットの並べ替えは大変面白い試みだと思います。ぜひ完成したら、新しい記事として発表してみてはいかがですか?賛同する方が沢山いると思いますよ。
書込番号:293178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/12 8:32:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/11 12:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/17 0:15:04 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/10 1:50:55 |
![]() ![]() |
8 | 2007/02/22 12:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/05 19:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 23:23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 22:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/09 16:40:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 2:41:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





