


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
画質の設定ですが、私の目には高精細とエコノミーの画質の違いがわかりません。画像サイズを1600×1200に落としたあたりからエコノミー時の画質劣化がわかる程度です。
目の肥えた皆様方から見ると、やはり違いがありますでしょうか?
書込番号:3107741
0点


2004/08/04 23:25(1年以上前)
画面で等倍で確認したとき、輪郭の辺りを比べるとわかるんじゃないかと思います。後は夕焼け空など、微妙なグラデーションのときに分かりやすいですね。でもプリントしてわかるレベルではないとおもいますよ(^^;
書込番号:3107919
0点

元画像データは18MB、これをJPEGで圧縮して、高精細や標準で2MB前後、エコノミーで1MB強までデータサイズダウンしている訳で、元に比べれば、高精細であろうがエコノミーであろうが似たようなもの。しかし、JPEG圧縮はよくできていて、こんなに圧縮しても、違和感がないんですね。ただし、エコノミーのサイズは、ほぼ限界で、場合によっては、破綻もあると思いますが、通常は、全く問題ないと思います。
私は、これはと思える場合でも、標準、通常はエコノミーで撮っています。下の書き込みのひまわりも、もちろんエコノミーです。
書込番号:3108048
0点

高精細とエコノミーは特に悪状況での撮影の場合に差が出るかもしれませんね
あとはレタッチの耐性に違いが出ると思います
書込番号:3108054
0点

とんたっちさん、このカメラのユーザーさんですか?
画質の違いについて、その違いが自分で分からなければエコノミーを使用出来るので枚数が稼げて羨ましいです。
私が実験したところでは、「高精細」と「標準」ではその違いが分かりませんでした。
そして、「高精細」・「標準」と「エコノミー」の違いは、はっきりわかりました。
画質のツヤというか立体感というか、これが薄らぐんですね。こんな画質になるのならこれで撮りたくないな、という感じです。
でもいろいろ実験をした訳ではないので、場面によっては問題ないのかもしれません。
わたしの目には、その違いがわかりましたのでご報告致しました。
書込番号:3108097
0点


2004/08/05 01:43(1年以上前)
モニター上で被写体によっては輪郭のノイズが気になることがありますが派手なレタッチなどしないでプリントするだけならそう違いはないと思います。
アメリカのイメージング リソースがP600をテストしているので
リンクしておきますね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/P600/P60PICS.HTM
書込番号:3108474
0点

皆様コメントありがとうございます。
>とんたっちさん、このカメラのユーザーさんですか?
はい、先週購入しました。FinePix6800Z、Z40に続いて3台目になります。Z40の画質が今ひとつだったのと、設定をいろいろ変えられて、コンパクトかつ電池も持つ、もちろん画質も良い、というのが購入の決め手となりました。(Z40買ったばかりで女房に怒られましたが(^^;)
ご紹介いただいたテスト画像(家の写真)の高精細とエコノミーを印刷して比較してみました。画面上で300%ぐらいに拡大して見ると、エコノミーでは屋根の縁あたりに特有のブロックノイズが少し出てましたが、A4サイズのプリントでは全くわかりませんでした。所有するプリンター(Pixus 990i)の限界を超えているのか、ドライバで補正されたのかはわかりませんが、Hakさんがおっしゃるようにプリントでわかるレベルではないようですね。
ただ、TORAKUMA さんがおっしゃるように、違いがはっきりわかるような場面とはどんな場面なのかちょっと気になります。
とりあえずベストショットHKさんのように、標準とエコノミーの使い分けでいこうかなと思います。できるだけ沢山撮りたいですから。
書込番号:3111173
0点


2004/08/06 01:50(1年以上前)
Imaging resource読みました。
リビューアーは何度も何度も解像力の高さを言っていますね。水平、垂直解像度の消失は、私には余裕で1700以上はクリアーしていると思います。6Mの普及型一眼レフに見られるモアレも発生していません。
面白いことにAWBは正確で、MWBは、暖色系の色温度が低い方向に出ると書いているのは面白いです。
このカメラが持っているFreshToneの設定が外に出ていたら、もっと評価は上がっていたかもしれません。コントラス低で青以外の色のくすみが無くなると思います。
15秒露光の画像で、NRの予測ミスと思われる明るいドットや暗いドットが見られますが見落とされているようですね。
高いISOセッティングでもBチャンネルのノイズが少ないと言っていますが、撮影していても、このブルーの腰の強さを感じます。個人的には気にいっているポイントです。
こういったリビューは他のカメラでは撮れない写真をP600で撮るためには非常に参考になります。
書込番号:3111992
0点


2004/08/09 10:29(1年以上前)
A4サイズ以上で印刷するとよくわかるらしいですよ。従来のフィルムカメラは2000万画素に相当するらしいから、デジカメはまだまだ追い付いていないと、聞いたことがあります。
書込番号:3123103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





