『低ノイズ撮影テクニックについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『低ノイズ撮影テクニックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低ノイズ撮影テクニックについて

2004/08/10 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Takuパパさん

みなさんこんばんは。最近このP600を購入しました
Takuパパです。宜しくお願いします。

この機種は富士のF710(810)、リコーGX、オリンパスX3
コニミノG600等々と迷いに迷っていましたがこの板で決断しまた。

私はザラザラノイズには結構拘る方ですがCANONの、のっぺりした作画も経験しておりあまり気に入れなくて候補から外した次第です。

さて使用目的は室内外の子供のスナップと動物園なんかの小動物
撮影です。CASIOのHPにあるこの機種のSPL画像はD一眼に
匹敵するくらいの高画質だと思いますがこの機種における室内外の
設定でどの撮り方が最も低ノイズに仕上がる(肌色など)のでしょうか。
御教授賜れましたら幸いです。

参考までに昨今の500万〜600万画素クラス
コンパクト機で同一撮影条件下でのノイズはどの機種
が最も優れているのでしょかね??やっぱりCANON
ですかね??

書込番号:3126103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/10 01:34(1年以上前)

P600は特にそうですが、
彩度を下げる事でノイズを見え難くしてる傾向が色んなカメラで見えて
逆に極彩色に出来るS60はかなりノイジーな感じがするかもしれません。
なのでP600ではコントラストを下げると彩度も下がるので
コントラストマイナスが一番ノイズが少なく見えそうな気がするかも?

書込番号:3126344

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/08/10 02:23(1年以上前)

自分が一番最初にやった設定は、ISO感度を50に固定することでした。

海外のサイトに普及型一眼レフのISO感度200でのサンプルがありますが、同じ被写体を撮り比べてみたところ遥かにP600のノイズが少なかったです。普及型一眼レフの標準レンズが暗いのが多いので、増感しないと手ブレ、被写体ブレを起こしてしまいます。やはり一眼レフでも、このあたりは泣き所です。

室内で動き回るこどもの撮影なら外付けストロボで天井バウンスして、スローシャッター気味に撮ると良いのかも知れません。日中シンクロも良いですね。

1mくらいの距離ならティッシュを3,4枚内蔵ストロボの前に当てて撮るとか、光を当てることでノイズは減ります。P600の場合、明るいブルーのノイズが影の部分に目立ちます。これを抑制するために光のまわりを良くしてやればいいです。このノイズはミストをかける設定と組み合わせても抑えられます。



書込番号:3126419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takuパパさん

2004/08/11 23:43(1年以上前)

遅くなりすみません。
みなさんコメントありがとう御座います。
勉強なり試写を重ね旨く使いこなせるようにしたいです。

書込番号:3133414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング