『購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/10/11 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジおやじさん

ここでも書き込みを参考に購入しました。
私の場合購入条件として
○旅行に持っていくのでできるだけコンパクトでしかも画質を犠牲にして いないこと
○風景がメインである
○レンズはできるだけ明るい方がいい
以上の条件になんとか当てはまっていると思われましたので・・。
下の書き込みにあるような不具合が出ないことを祈りつついろいろ試し撮りしているところです。

ここで言われている青かぶり、確かにそのとおりでした。
ベストショットHKさんの書き込み大変参考になりました。ありがとうございました。
WB補正値は、私の場合は、モニターの調整が悪いのか、少々の好みもあって498,302が適当のように思われました。
感覚的に秋の午後3時頃の雰囲気ですかねえ。(笑)
晴天下では紫外線の影響もあろうかと思います。スカイライトフィルターがあればいいのですがね・・。
画質は、自然な解像感がすごいと思います。画像に立体感、実在感があります。たまに露出をはずすことがありますが、許容範囲なのでまあいいでしょう。
これからいろいろと使いこなしていきます。
後、耐久性が心配ではありますが・・・。

書込番号:3373299

ナイスクチコミ!0


返信する
e-fujiwaraさん

2004/10/12 01:30(1年以上前)

私もここの書き込みを参考にして購入しました。
先代のカメラがMZ-3でこれもすごいいいカメラでしたが、EX-P600もすごいカメラですね。

リンク先は9/2-12で行ってきたフランスとイタリア旅行の写真です。(画質はエコノミーモード)
大体オート、時々ベストモードやシャッタースピード、ホワイトバランスをいじる程度ですが、ほとんど見たままが取れます。
それなりにコンパクトだし、電池もよく持つし、旅行に持って行って風景を撮るには最強の一台ですね。
なお、動画はMZ-3、望遠の必要な球場ではFZ2を併用しています。

唯一の難点は6Mモードで撮りたくなるため、メモリを食ってしまうことでしょうか。そのため、旅行前に1GのSDカードを購入し、1G+512M+256Mを持って行って撮りつくしました。
(私は今アメリカに住んでいるのですが、1GのSDカードの値段がかなり下がっていて、10000円程度で買うことが出来るのです。)
メモリを気にせずにこのカメラの画質で撮れると幸せな気持ちになれます。

書込番号:3376267

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/19 19:28(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ

 同じくMZ3とP600のユーザーです。
 MZ3は動画のほかに室内で比較的暗い場所や手軽なスナップ撮影に関してはいまだにMZ3の方が失敗が少なく確実に写せる場面が多く、いまでも引退できないで使っています。
 自分は室内撮影が多いと思うときは両機種とも持ち歩いています。
 発売してから数年たってもこのように活躍できる実力があるMZ3はほんとに買ってよかったと一番の大ヒットでした。
 
 P600はMZ3が苦手の遠景撮影や解像度の高さが特筆していて、この2機種はお互いの長所短所を補える組み合わせと思いました。


書込番号:3402197

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:34(1年以上前)

ドンキーパパさん こんばんわ。

おっしゃるとおり、室内での撮影はMZ-3のほうがきれいに撮れますね。ただ、飼っているネコの写真を撮っていて、MZ-3の最大の難点であるAFの遅さがネックでシャッターチャンスを逃していました。

そのため、P-600のAFの速さが生きるかな・・と思っていましたが、感度が低いと画像が暗く、感度を上げるとノイズが乗るので(←当然)、じっとしている寝顔をシャッタースピードを遅くして撮るか、感度を上げてNeat Imageでノイズ除去をして使っています。

MZ-3はヨメにあげてしまったので、実際に自分で使うことはあまりなくなりましたが、本当にいいカメラでした。同じ性能でAFが速い後継機種があれば、迷わず買ったのですが・・・(動画はいまだに最強レベル)。

現在NY在住の私にとっては、FZ-2は12倍ズームを生かして、ほぼヤンキースタジアム専用カメラになっています。まあもともとそのために買ったんですけどね。
(リンク先のHPに、サイズを小さくしていますが写真を載せています。ただ、どのカメラで撮ったかは書いていません。)

P-600:通常持ち歩き、風景
FZ-2:望遠 ←CASIOのQV-8000は去年引退
MZ-3:動画、室内の動きがないもの ←SONY P1は動作不良で3年前に引退
という使い方をしていますが(全部電池はよく持つものを選びました)、さすがに全てを満たすカメラは見当たりません。
これからも悩みは尽きなさそうで、それがまた楽しいところですね。

P-600もすごいですが、数年前にしてすでにあの実力を備えていたMZ-3は私の中でもベストデジカメです。SANYOがMZ-3に匹敵する後継機種を出してこないので、あとは末永く壊れないことを祈るだけです・・。

ではでは。

書込番号:3405082

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:36(1年以上前)

うまくホームページへのリンクが貼れていませんでした。ごめんなさい。

書込番号:3405084

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/21 23:07(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ
 
 返信を拝見して自分と同じ悩みを持っていると思いました。
 正直、P600は室内のやや暗い状況のスナップ撮影には不向きと思っています。
(シャッター速度を稼げないため)

 そのため、P600は気合いれて写す時や夜景や旅行先で撮影用と割り切りました。

 MZ3に代わる室内で動く被写体を写すのに適した機種を考えていました。

 ずばり、フジのE550と考えています。
 私見ですがこの機種のISO400でのノイズの少なさとフジ特有の暗いところでも強力にWBの修正がかかるのがやや暗い室内撮影で効果が出ると思っています。
 
 最近の機種になってからF700シリーズ特有の青や緑かぶりや癖のある発色が緩和されて色が素直になったと思うのでひそかに狙っています。
 ただ、メディア代含めて購入値段がP600並に高くなるので躊躇しています。
 
 P600ですべてをまかなえないけど、一度P600を使ってみると解像感など手放せない魅力があるので使い分けるようにしました。

書込番号:3410464

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/26 12:29(1年以上前)

ドンキーパパさん こんにちは。

そうなんですよね。同意見です。室内用にもうひとつ欲しいな・・・、というのが素直な実感です。
一旦、FUJIのF710の購入を決意したのですが、電池のもちが悪いということがネックに加え、値段も安くなく容量も少ないxD Pictureのマイナスが働いた結果、P-600への購入となりました。

結果としては正しい判断だったと思っているのですが、もし、電池の持ちが良くてSDカードだったらF710を買っていたでしょう。(MZ-3に慣れた身としては動画がMotion JPEGなのも魅力です。)

その後、FUJIのデジカメはフォローしていませんでしたが、E550はなかなか良さそうですね。でも、しばらくはコンパクトデジカメは買い足さないつもりですので、お金を貯めて次は一眼レフデジカメを狙おうかなとも思っているところです。

ではでは。

書込番号:3424951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング