デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
こんばんは。
今日、EX-P600を手にしました。
電源Offの状態でカメラを上下に振ると、レンズの内部ぐらいのところからカサカサと小さな音が聞こえます。
さらに、電源Onし、レンズがでてる状態で振ると、レンズの筒からもカタカタと小さな音が聞こえます。
カメラを前後に振ったときはこのような音は聞こえないようです。
> [3371660]Okkunnさん
> >カメラを振ると中で小さな部品が取れてるような音がします。
>
> 通常なら、カメラが縦位置横位置を検出するためのセンサーの音ですよ!となるのですが、今回は???
が書かれているセンサーの音でしょうか?
書込番号:3668045
0点
私のもしますよ。
Off時は絞り羽のこすれる音かな?
On時はレンズ部のあそびですね。(あそびがないと動きません)
いずれにしても、可動部があるので振って音がするのは当然ですね。
振りすぎて壊さないでね。
書込番号:3668884
0点
最近はカメラを振る方が多くなりましたね〜(^^ゞ
書込番号:3668993
0点
沈胴式レンズには遊びが必要なのでがたつくのが仕様です、
特にコンパクトカメラの場合コストとの兼ね合いもあって遊びを多くとっているのがすぐにわかります。
書込番号:3670279
0点
2004/12/22 22:55(1年以上前)
こんばんは
これが仕様とのこと、安心しました。
> 沈胴式レンズには遊びが必要なのでがたつくのが仕様です、
これがポイントですね。
銀塩一眼レフのズームレンズは振ってもこんな音はしなかったかと。
書込番号:3671903
0点
2004/12/25 06:29(1年以上前)
毎日休日さん こんばんわ
画像を元だととても比較がしやすいです。
自分が見た限りですがP600の方が色抜けと解像度とリアル感は上回っていると思いました。
ただ、上手く写せた時という条件付です。
QV-4000は色が自然で濃くて、階調が残りやすいなど撮影しやすい機種と思いました。
ただ、解像度感が少なく、歯切れがいまいちな印象です。
推測ですが解像度ある景色写す時にリアルな質感が出にくいと思います。
正直、室内ややや暗い場所で手持ち撮影ならQV4000をそのまま使うべきと思います。
コンデジのどの機種を買ってもQV4000以下で満足はしないと思います。
併用を前提にして、背景等のQV4000が苦手とするのを他の機種で補う方がいいと思います。
P600は、QV4000と比較して確実に解像度感と階調の自然さと色抜けがきっちり抜けているのとノイズが少ないと思います。
ただ、レンズが暗くなるのとWB設定には経験がいります。
夜間撮影は、三脚使ってバルブ撮影をする場合は、低ノイズとリアリティでP600が確実に上回ると思います。
自分が知る限りコンデジの夜間撮影でP600を超える画質の製品が見当たらないです。
P600の生画像です
何もいじっていません。
(WB設定が多少ずれているのでこの点は本来の発色でないのです。)
http://www.letswalker.com/eagle/p600a.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600b.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600c.jpg
書込番号:3682127
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2018/09/16 18:47:25 | |
| 7 | 2018/09/16 18:51:27 | |
| 13 | 2014/05/17 21:21:30 | |
| 24 | 2018/09/16 19:07:20 | |
| 1 | 2010/10/18 22:29:09 | |
| 1 | 2018/09/17 18:45:47 | |
| 2 | 2005/11/25 17:10:20 | |
| 2 | 2005/10/01 18:12:16 | |
| 0 | 2005/09/18 19:14:22 | |
| 1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








