先週、QV−R61を手に入れまして、現在自分の部屋でイロイロ
設定を変えたりして試し撮りなどをして、遊んでいるのですが。
近くのものを撮っていることが多いせいか、フラッシュが強すぎて
白っぽい写真が多い気がします。このように感じた方はいませんか?
現在フラッシュの光量を−2に設定しているのですが、電源を入れる
たびに0に戻ってしまい、毎回設定しなおさないといけないので
面倒です、何かいい方法は無いでしょうか?
書込番号:3656778
0点
2004/12/19 20:35(1年以上前)
真に申し訳ないのですが
下のほうの問題は解決しました
ちゃんと説明書を読んでませんでした・・・これからは気をつけます
書込番号:3656804
0点
2004/12/20 20:38(1年以上前)
フラッシュで近くを撮影すると白っぽくなると私も思います。
自分はフラッシュ撮影するときは、WBを曇天にして、なるべく遠くからズームでとるようにしています。
あとは反射光が入らないように、被写体に対して下からとるとか斜めになるような構図にしています。
書込番号:3661897
0点
2004/12/20 21:18(1年以上前)
今試してみたらAWBのほうがよい気がしました。
露出をマイナス補正するのもよい感じです。
サンプル画像紹介スレにある BAWさん のアルバムを見ると、フラッシュ撮影もいい感じになっているんですけどね。壁との距離とかがポイントなのかな?
書込番号:3662097
0点
2004/12/21 16:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。
私自身これが初めてのデジカメで、それも買ってから1週間、まだまだ
試行錯誤を繰り返しております、これからどんどん撮って、そして失敗を
繰り返しながら、覚えていこうと思います。
デジカメの良いところはいろんな設定で試し撮りができることと、
失敗しても消したやり直せるところですね、この利点を生かし
これからも精進して行きたいと思います。
書込番号:3665886
0点
2004/12/24 18:28(1年以上前)
本道ではないですが
今日Adobe Reader7.0をダウンロードしたとき、オプションでついてたAdobe Photoshop Album 2.0 Miniを使うとワンタッチで補正ができて便利でした。
フラッシュ撮影で色味がおかしかった場合はレタッチするのもありかなと思いました。
>黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
>これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。
勉強にも参考にもならないかと(汗)。ありがとうございます。
移動中にとるので、カメラをポケットから出して構図決めに数秒、さらに片手撮りなのでいい加減な写真ですが、被写体とカメラの性能のおかげで結構いい絵になりますね。
手軽に見たままに近いイメージで撮れるカメラですから、まれ〜ばくさんもばしばし撮って、よければ公開してくださいね。
書込番号:3679896
0点
2005/01/19 10:42(1年以上前)
僕の場合はフラッシュの前にトレーシングペーパーを当てて
光量を落としています。
コピー用紙も併用して明るさを調節しています。
光量を落とすと人や動物の目が光りにくくなるというメリットも
あります。
書込番号:3802162
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-R61」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/10/27 9:32:18 | |
| 4 | 2006/04/03 20:09:55 | |
| 1 | 2005/09/13 23:08:46 | |
| 0 | 2005/08/09 21:20:08 | |
| 3 | 2005/08/03 0:10:18 | |
| 9 | 2005/06/30 9:00:13 | |
| 0 | 2005/06/24 7:58:52 | |
| 3 | 2005/05/10 23:51:25 | |
| 1 | 2005/05/09 17:10:23 | |
| 4 | 2005/04/13 16:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








