


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
コダックのV570でほとんどの用途が済んでしまうのですが、
主に車載カメラ(サーキット走行時など)の目的に動画メインのカメラが欲しかったので、P505を購入しました。
ヤフオク経由の個人売買で約2万円でした。
程度は極上。満足してます。
昨日届いたばかりでまだ何もしていませんが、
驚くのはそのサイズですね。
自分が頭の中で覚えていたP505よりも二周りは小さいです。
こんなに小さかったのかと驚きました。
で、室内で動画も軽く撮ってみましたけど、十分にキレイな
動画が撮れますね。
5倍光学ズーム、AF可能、ステレオ音声。長時間動画。
デジカメ動画の画質のことを話題にすると
結局DVには敵わない。
オマケ機能
的な意見が根強いと思います。
その意見は理解するし納得もしますが、
それでも最近のコンデジで
動画機能を前面に押し出したカメラが少ないのは
残念だと思います。
今回もカメラ選択の上で、長時間録画可能、ステレオ音声で
絞り込んだら、P505か三洋の動画デジカメしか
残りませんでした。
潜在ニーズは高いと思うので、
動画に特化したデジカメを出してくれても
いいと思うのですが。
特にP505の後継機とか、待っている人たくさんいると思います。
なんか長々と書いてしまいましたが、
久しぶりに新しいデジカメをゲットして
気持ちも高揚しています。
P505は高感度機能も手振れ補正も広角もないけど、
このサイズといい、マニュアル撮影機能といい
マクロ機能といい、なかなか中身が充実していて
楽しめそうです。
しかし、ホント小さいですねー
書込番号:5418751
0点

わたしも後継機を待ち望んでるひとりです。
いまでも動画はトップクラスなのに、後継機がでないのは
ほんとに残念です。
CASIO は初期モデルだけが日本製で、あとは中国製だという
うわさがありますが、今年の6月に買ったわたしの P505 は
日本製でした。やはり売れなかったんですかね。
あのボディー形状は嫌いじゃないんですが、スイバル形か
ビデオカメラ形にしておいたなら、もっと売れたんじゃない
でしょうか。
CASIO さん、後継機をよろしくお願いします。
書込番号:5419226
0点

ytunさん こんばんは。
505をゲットですか。おめでとうございます。
液晶起こしただけで電源オン・・・これ気に入ってます。
いろいろ細かく設定できて楽しいですねぇ。
これでワンちゃんを撮ってます。散歩を低い目線で並走したり。
ロープロのZ−10に無理やり突っ込んでますが、イマイチぴったりのケースがなくて。いいケースあれば教えてください。
書込番号:5419254
0点

誰が買ったと思えば、ytunだったんですね。
後継機が出るだろうと期待をしていますが、出ませんね。
書込番号:5419556
0点

動画いいなさん こんにちは
今月の中旬−下旬に買えればいいかと思ってたのですが、
あっという間に買ってしまいました。
P505って発売が去年の2月なんですよね。
いきなり後継機発表!ってのもありそうなんですが、
仮に出ても2万円じゃ買えないし。
とりあえずしばらく遊べそうです。
製造国に関してはZ750はそうだったみたいですね。
私のP505も今年の5月購入だったようですが、日本製ですね。
戯言=zazaonさん こんにちは
P505発表当時は、悩んだ挙句Z750買ってしまいましたが、
実はP505も欲しかったのです。
流石に当時は2台所有なんてありえなかったので買いませんでしたが。
P505は多機能で面白そうです。
その多機能を使いこなす腕が無いのが残念ですが・・>俺
>いいケースあれば
適当に探してみます。まずは100均かな?
アクアのよっちゃんさん どうも。
>誰が買ったと思えば
もう1年半前のカメラですもんねー。
P505並みに動画に特化したデジカメ作ったら
結構飛びつく人いると思いますけどね。
出したモン勝ちだよ>メーカさん
書込番号:5419611
0点

ytunさん 、こんにちは。ちば犬と申します。
私も半年ほど前に購入しました。
動画が手軽に撮れるデジカメが欲しかったのと、
バリアングルファインダーが大好きなもので。
最初のデジカメがパワーショットG1。
次がG2で今も愛用しています。
で、3台目のバリアングル機がEX-P505になりました。
何しろ手軽で散歩カメラには最高です。
でもせっかくのいいカメラなのに
後継機のうわさを聞かないのは寂しい限りです。
もう少し大きくてもいいんで高倍率、手ぶれ防止、動画ときたら
いいと思うんですけどね・・・
中途半端なのかなぁ
書込番号:5420930
0点

ytunさん こんにちは
私は以前発売したてのP505を買い、その後すぐにZ750が出てしまい、携帯性の方を優先して買い換えた経緯があります。
その当時ytunさんのレポを読んで、だいぶ参考にさせて頂きました。(いわば師匠です)
けれど買い換えたあと、『やっぱり動画光学ズームはあったほうが良いな〜』と後悔し、また買い替えを考えています。
C5・C6も動画光学ズームはできますが、ピントの合焦が遅くパス。
TZ1の光学ズームは優秀そうだが、ファイルがデカイのと音質が悪いのでパス。
HD1は私のPC(ノート)・TV(ブラウン管)環境を考えると、ファイルがデカスギでオーバースペックなのでパス。
今度のC6Aはサンプルを見る限り、ズーム・音質とも性能が上がっているようなのですが、編集の事を考えるとパス。
カシオのMS−Mpeg4がファイル容量・画質・編集のしやすさを考えると私の環境では一番良いのですが・・・・
動画いいなさんの仰るように505がスイバル形だったらなーとつくづく思います。
カシオから動画光学ズームデジカメ (スイバル形)
28mmから光学5倍ズーム(いや7倍?)
こんな後継機 出ないかな〜?
その前にパナから音質をUPさせたH264方式の動画デジカメが出るかな?
カシオさん浮気しちゃいますよ!
書込番号:5421031
0点

アクアのよっちゃんさん
ノープロブレムですよ。
ちば犬さん こんにちは
前カメラS2ISに引き続き、バリアングルですが、やはり使いやすいですね。
>何しろ手軽で散歩カメラには最高です。
ですね。
最近の薄型の小ささとは違うコンパクトさです。
後継機はサイズはキープして欲しいなあ。
ズームも5倍で我慢しますから、カシオ初の手振れ補正を是非!
アレマ43さん こんにちは
>その当時ytunさんのレポを読んで、だいぶ参考にさせて頂きました。(いわば師匠です)
言いすぎですよ。
ただの素人レビューですから。
今のデジカメで動画をメインに選ぼうとすると
ホント選択肢が少ないですね。
今回もP505を選ぶに当たって調べてのですが、あまりに選べないので驚きました。
三洋がガングリップタイプで無い動画デジカメでも出したらいいのに。
MZ3の後継機なんかホント待ち望まれてますよね。
と、先日ヨドバシカメラに来ていた三洋から来ていたヘルプの人に行っておきました。
営業サイドからも言っているんですけどねーーと歯切れ悪かった。。
書込番号:5423856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P505」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/06/13 12:40:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/23 21:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/27 0:27:57 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/11 19:43:49 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/13 12:42:43 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/14 22:35:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/18 15:43:27 |
![]() ![]() |
22 | 2007/09/05 1:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/16 22:47:03 |
![]() ![]() |
17 | 2007/05/30 17:36:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





