


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
オレンジを購入しました。早速4年前に購入したSDカード(一般的な転送速度)を使用し動画を撮影したところ、ちょっと動きがスムーズでないかなと感じました。夜の部屋の中だからかも知れませんが。もし150倍速等の高速型を使用すれば、よりスムーズな画像に変化するのでしょうか。よろしければご指導ください。お願いします。
書込番号:5667382
0点

動画を撮影するならば、60倍速か10MB/秒のSDカードが
必要で、4年前のSDは相当遅いと思います。
それと動画を楽しむならば、SDの価格が安くなったので2GB
で良いと思います。
お奨めはトランセンドの150倍速で、送料込みで6000-7000円程度
です。
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/10002622471186.html
書込番号:5667723
0点


アクアのよっちゃんさん
じじかめさん
ご回答ありがとうございます。本日トランセンド2Gを注文しました。送料込みで5,780円です。試しに東芝の2Gも3,900円で注文してみました。前者は22mb/s、後者はハイスピードと謳っているのに4mb/s。どんな違いが出るのか興味深いですが、あまりに差があるようでしたら東芝に「どこがハイスピード?誇大広告ですね」とクレームを出します^u^冗談。
ご多分に漏れず私もイートレンドでイタリヤ本皮ケースを購入しました^u^;
書込番号:5671605
0点

東芝でハイスピードをうたっているものは10MB/sですね
4MB/sは初耳なのでよろしかったらどこで見かけたのか教えてください。
書込番号:5672162
0点

適当takebeatさん
海外向けのものでヤフオクでの購入です。国内向けのものは10m/sなのですね。今もたくさん出品されているので、もっと安価で手に入れることができそうです。
↓1Gのものですが、同じ製品の説明があるHPです。
http://www.geeks.com/details.asp?InvtId=SD-M01GR3W&cpc=SUGG
Features/Specifications:
の5行目に…
・4 MB per second read/write performance (mininmum)
とあります。
どうぞご参考ください。
書込番号:5672748
0点

なるほど
それは最近出来たclass表記ですね、
それまで各社の公表していた数値はメモリーからの読み出しの時の速度で、
書き込みの時の速度ではないという点がみそでした。
つまり、読み出しさえ早ければ書き込みがいくら遅くても高速なメモリーだといえていたわけで、
しかしそれではメーカーの公表値は高速なのに動画の書き込みがまにあわずにエラーになるとか問題が出てきたので、新たにclass表記が採用されました、
こちらは「書き込みの最低限」の速度を保証する数値ですね、
つまりメモリーがいっぱいになるまで4MB/sの書き込みを保証してくれるわけで、
これはとてつもなくすごいことです、
従来10MB/sとか22MB/sとかいっても単発ではよくても動画のような連続書き込みが間に合わなくてエラーになるメモリーもありましたので。
書込番号:5674861
0点

適当takebeatさん
そういうことなんですね。ミニマムで4mb/sというのは結構高性能?な部類に入るんですね。しかし他の多くのメーカーは最高速度を記載しているのに、東芝は最低速度を表に出している…もしかするとこちらのほうが大切な情報なのかもしれませんね。勝手に思うに両方とも記載すればいいのでは?と素人は思うのですが…。
貴重な知識をいただきありがとうございます!
書込番号:5675229
0点

class表記はつい最近出来たものです、
SDメモリーカードでは東芝とパナソニックがclass表記のあるタイプを出していますが、他のメーカーはこれからって感じですね。
書込番号:5675377
0点

先日mp3プレーヤー用にトランセンドの無印の2GBを買ったのですが、
肝心のmp3プレーヤーが2GBに対応してなかったみたいで結局S600で使うしかありません。
とりあえず相性チェックとばかりに最高画質で動画を撮影して放っておいたらほぼ満杯になるまで撮影できました、
その後も静止画が何十枚か撮影できる容量が残っていたのですが、動画としてはわずかですし、この程度の容量が残るのは他のデジカメでもよくあることです。
というわけで私の手に入れた無印のTranscendでもS600の動画撮影には全く問題なかった訳ですが、
Transcendの無印タイプのSDメモリーカードってメーカーサイトのどこを探しても速度に関する表記がないですね、無印タイプは速度に関係なくそのとき容易に手に入るフラッシュメモリを使うことを考えていてあえて速度を表記しないとのうがった見方も出来ますが(^_^;)
書込番号:5676924
0点

あ、
じじかめさんのリンク先を見るとS600ってメモリーの速度が遅くても途中で停止しないでコマ落ちするような仕様なんですね、
とすると私の検証は意味がありませんでしたね、
こんどゆっくり動画の撮影に挑んできたいとおもいます。
書込番号:5676937
0点

適当takebeatさん
詳細なご説明ありがとうございます。次第に理解できて来ました。
本日東芝のSDが届いたので10分ほど撮影しました。結果、画質はちょっとスムーズになったかな?いや変わらないかな?という程度でした。気になったのが非常に軽いので、カメラ(手)がよく動き、その度毎に被写体のふちが水を打ったようにブレます。ぶうんとワープする際の感じと言えばよいのでしょうか。高速タイプでこの症状がでるのであれば、私にとっては安価なタイプで十分です。安価といってもさすが東芝、パッケージから製品にいたるまでしっかりと作られています。
静止画は併用しているF11のほうがいいです。トランセンド150倍の到着が楽しみですが、↑の症状が改善されなければオークションに出品しようと思います。出品携帯性では劣るものの、やはりDVのほうが圧倒的に画質がきれいですので。
また報告します。
書込番号:5678954
0点

適当takebeatさん
こんにちは。トランセンド150倍が届いたので報告します。
≪画質≫
ほとんど、いや全く変わりません+n+
≪転送速度≫
東芝SD、トランセンドSDカードに5分間(141MB)同じ状態で録画し、付属のクレイドルで転送開始。結果共に50秒ジャスト!150倍とは何なんでしょう…。高速リーダーを使用すれば違うのかもしれませんが?
≪SD&S600総括≫
トランセンド150倍SDカードは、安価な東芝SDと比べ、勝るところはなく、2000円近く余分にお金を払う価値はありませんでした。
MPEG4の画像がきれいだということでS600を購入しましたが、DVとの差は歴然で、携帯性を天秤にかけても私には不向きの製品でした。特に不自然な発色やにじんだ映りが気になりました。十分な光があるところでは及第点です。
静止画は明るいところではいいのもの、日光のあたらない場所では、いかにもフラッシュを焚きましたという写りで、F11とは勝負になりません。動画専用での購入ですが、もし静止画もよければF11を売ろうと思っていたのですが…。
日本製品に多いのですが、世界最小とか世界最軽量、最薄などと謳う時期が必ず訪れ、S600はまさにその頃のものだと思います。時の経過とともにその流行は廃れ、熟成期に近づくにつれ、性能を発揮するに無理のないスタイルが形成されていく感じがします。実際に現在では以前ほど携帯性を前面に出している機種は少なくなっているどころか、一眼のようなデカイものの人気があるようです。カメラはその性能を追いもめると結局一眼の形、大きさになるのかも。しかし高性能を求めつつここまで薄く小さくカッコよく作り上げたS600は賞賛に値すると思います…本題からずれました。
書込番号:5684174
0点

^L^さん こんにちは。
手ぶれ補正(ブレ軽減)が「切」になっていませんか?
「オート」にすればブレはかなり改善されますよ。
ってレベルの話ではなさそうですね。
「スムーズ」という言葉にチョット引っかかります。
実はウチの同居人もいやがるんですよ、プログレッシブ動画。
映画みたいにカクカクするのがイヤ!なんだそうで。
アタシはほとんど気にならないんですが、
テレビは動きのスムーズなインターレスじゃなきゃダメ、
って方も結構いらっしゃるようです。
DVビデオはインターレスですから「差は歴然」なんでしょうね。
この辺りはホント好みの問題ですので・・・
私は画質的には(DVには劣るものの)結構イケルと思います。
もちろん、当方も大事なイベントはまだDVカメラですが、
このS600の機動性(小さい薄い軽い)は他に代え難いです。
書込番号:5693467
0点

カメノライダーさん
こんにちは。ご意見いただきありがとうございます!
手ブレ補正は「オート」になっています。まだ使用期間が短いので、はなから×印をつけるのは浅はかかもしれません。しかし期待が大きかったもので…。いろいろなシチュエーションで撮影してみるべきですね。ノートPCで見る限りはブレもそう目立たないので、液晶鑑賞用と割り切りました…といいつつ既に妻のカバンの中に入っております+n+;
気になっているのですが、他機種の動画はほとんどMotionJPEGですね。MPEG4のほうが画質・容量において優位かと思うのですが、何か理由があるんでしょうね?
本題に戻りますと、通常の使用であればSDカード4mb/sと22mb/sの差はなし!ということでした。ちゃんちゃん。
では!
書込番号:5696551
0点

^L^さん
3,900円ってかなり安いと思うのですが、東芝の2GBのSDカードはどちらで購入したのでしょうか?
よろしければ教えてもらえませんか?このサイトでも5,000円以上はするので。
書込番号:5706139
0点

NTIさん
ヤフオクにて購入しました。送料で僅かに4,000円を超えましたが安いですね。ヤフオクサイトのコピペができないのが残念ですが、残り1日で100円〜2,000円のものがあり狙い目だと思います。出品数も多いのでまだまだ安くなると思います。先日は3,500円で落札されていました。
補償はないようですが気にしていません。あったとしてもデータが無くなっていれば意味がないので。そう壊れるものでもありませんし、それだけ値段に上乗せされてますしね。
↑にレスしましたが、撮影や付属のクレイドル使用での転送速度に関しては、150倍のカードの利点はゼロです^n^;
以上です。どうぞご参考ください!
書込番号:5706981
0点

同じCASIOでもZ1000の場合ファイルサイズが大きいために1000万画素で撮ると1コマでバッファがいっぱいになりそのバッファからSDカードに画像が転送されてバッファが開放されないと次の撮影が出来ません、
したがってSDカードは高速であればあるほど撮影のテンポを速くできます、遅いSDケー度だと一コマ撮影すると10秒前後待たされることもありました。
S600もそうですね、
以下に手持ちのSDメモリーカードで撮影から次の撮影が可能になるまでの時間を計ってみました。
22.5MB/s(150倍速)1GB 2〜3秒
7MB/s 2〜3秒
2MB/s 速い方 3〜4秒
2MB/s 遅い方 5〜6秒
あえてメーカーメーと種類は隠しましたが、特に速いメモリーカードは必要なく、読み込みで6〜7MB/s以上の速度をうたっていれば書き込みも22.5MB/s(150倍速)のものとは差が出ませんでした。
ちなみい速度を一切公開していないトランセンドの無印2GBも2〜3秒で次の撮影が可能になりました。
書込番号:5708726
0点

適当takebeatさん
ご回答ありがとうございます!
やはりそんなに差が出ないんですね。150倍と聞くと単純に「おお、速いんだな」となってしまいます。車にウィングを付けると「見た目」最高速度10キロアップってな感じでちょっと苦笑です。
実際の比較結果をお示しいただき大変参考になります。高速リーダーでPC転送しない限り、普通の使用では150倍の恩恵?は殆どゼロということがわかりました。この事実は大変重要だと思います。もっと公言してもいいかと思いますが…。
大変参考になりました!
書込番号:5720458
0点

はじめまして。
教えて下さい!
東芝のSDカードはSD-NA002GT (2GB)ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:5810098
0点


すいません・・・。
書き方がわるかったかなぁ・・・。
^L^ さんの書き込み番号[5684174]↓↓↓
>≪転送速度≫
東芝SD、トランセンドSDカードに5分間(141MB)同じ状態で録画 し、付属のクレイドルで転送開始。結果共に50秒ジャスト!150 倍とは何なんでしょう…。高速リーダーを使用すれば違うのかも しれませんが?
≪SD&S600総括≫
トランセンド150倍SDカードは、安価な東芝SDと比べ、勝るところ はなく、2000円近く余分にお金を払う価値はありませんでした。
で出てくる東芝のSDカードはSD-NA002GT (2GB)のことでしょうか?
書込番号:5810938
0点

ここの書き込みを見ると少し勘違いされていますね。
class4は、SDHCの規格でその規格を使って、測定している
ようです。
SDの速度表示は、最高の条件時の最高速度です。
一般に読み込み速度であり、書き込み速度は最高でも半分程度。
SDHCの速度は、最低条件での書き込み速度と考えれば良いです。
SD高速(サンデスクSDは20MB/秒、エバーグリーン)とSDHCを比べた
データが下にあうので、見て下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/12/27/5268.html
エバ−グリーンのSDは高速でない標準です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000615/
それとMS-MPEG4の動画撮影時、カメラからSDへの最低の書き込み
速度は、0.5MB/秒です。
それと、カメラからSDへの転送速度は、最高速度のカメラでも
10MB/秒で、ほとんどがそれ以下なので、ある程度の書き込み速度
があれば、差が出ません。
ですから、メーカーが保証しているSDカードであれば、
動画及び静止画の書き込み速度は変わらないと思います。
20MB/秒と10MB/秒のSDでの差は、SDカードからPCへの転送速度
しかないと思いますが、SDカードの容量が大きくなると待ち時間
が短くなるメリットが出ます。
書込番号:5812558
0点

ruruchan1さん
こんにちは。返答遅れてすみません。
型番は「SD-M02GR3W」とあります。何かあればわかる範囲で答えさせていただきますね。
では!
書込番号:5815106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM EX-S600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/07/23 10:55:37 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/14 2:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/04 7:50:55 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/07 22:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/25 22:16:34 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/28 23:56:25 |
![]() ![]() |
13 | 2011/03/11 0:19:32 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/20 1:54:46 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/14 15:10:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/18 1:06:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





