


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
愛用している方にたいへん申し訳ない書き込みですが、この機種はいままで自分が購入したカメラーの中で最低です。
今年5月、好奇心のゆえに始めてカシオのこの機種を購入しました。実際使ってみて、問題が多く(画質、手ぶれ補正、ホールド感、高感度が期待はずれ)、今に至るまでほとんど使うことなかった。(FUJIのF31fdがあるため出番無し)合計200コマくらいしか撮影していない。そろそろオクションか、人に譲ろうかなと思って久々持ち出して、最後撮影しようと思い、外に持ち出した。これは自分が悪いと思いますが、不注意で、カメラが入ってるかばんを1m位の高さから落としてしまった。カメラはケースに入っており、またかばんの中だから大丈夫だろうと思ってあまり気にしなかったが、撮影しようとしたとき、なんと手ぶれユニットが使用できませんという表示が出て、シャッターを切ることができません(外見は変形などがなく、再生は可能です)。逝ってしまったのです。カメラってこんなに弱かったっけと思いました。以前CANONのIXY500やPSG2を裸の状態で1.5mの高さから地面に落としたことあるが、外傷があったものの機能は問題なかったです。(落とすことに問題があるといわれるかもしれませんが、工事現場のため仕事上、頻度の関係で仕方がなかったのです。)
今後もうカシオをやめます。オリンパスのμシリーズがよさそうですね。
書込番号:7177068
0点

デジカメを落した場合、基本的に壊れるものだと思います。
まして一昔前のデジカメと違ってCCDシフトの手ぶれ補正ユニット
なんか付いてますからね〜
落下故障がイヤでもコンパクトがイイという方は
オリンパスのμ〜SWがいいと思いますね。
書込番号:7177120
0点

その手ぶれ補正ユニットが使用できませんと表示されるのは、このカメラにはよくある持病のような症状ですよ。
何も言わずにメーカーに持っていけば直してくれるはずです。
落したのとは多分無関係です。
書込番号:7177138
1点

オセアニアさんのありがたい情報に感謝します。長い間使ってませんからそうかもしれません。そうですね、今は海外で勤務しているので、日本に帰るとき、メーカに出してみたいと思います。それにしても、カシオのカメラには自信をなくすなぁ。今後、カシオがファン方の期待に答えられる製品を出してもらいたいですね。
書込番号:7177752
0点


カメラは精密機械ですからね。鞄に入れてたとは言え1メートルというと結構な高さなので衝撃で壊れたとしても不思議はないです。
書込番号:7177994
0点

>私はカシオのこの機種に期待をしています。
影美庵さんはどういう時に60コマ/秒を使いますか?あっと言う間に数百枚の写真を撮ったら、家に帰って整理するのはたいへんそうですね。自動選出ソフトがほしいですね。もしピンボケしたら、数百枚全滅?その速度に見合うAF性能があれば考えますが、画質が現状レベルなら必要ないですね。
アイディアとして面白そうですが、実用性は未知数ですね。遊び9割ならほしい機種かもしれません。
書込番号:7178258
0点

>影美庵さんはどういう時に60コマ/秒を使いますか?
>遊び9割ならほしい機種かもしれません。
私の場合、コレクション用、遊び10割です。
数年後、『あの時この機種が出て、皆びっくりしたよ。』と言えるような機種だと思います。
発表された資料だけからでは、パナソニックのFZ50の撮像素子をCMOSに変え、画素数も600万画素にし、高速連写などの機能を付けたモデルと思えます。(流用とかの意味ではありません。スペック上の値が似ているというだけです。)
ボディサイズは若干小さくなっています。
画質などは分かりませんが、1/1.8型撮像素子の中で、並の画質であれば良いと思っています。
60fpsだと、スポーツ選手などの動きを解析するには良いかもしれません。(私の用途にはありませんが…。)
300fps(VGA)なら、回転中のエンジン各部の動きも分かるでしょう。
ストロボスコープを使わなくても良いかもしれません。(この用途なら、勤務先で使えるかも?)
パスト連写機能は、2000年11月に発売された、オリンパスのE-100RSに15fps機能と共に、プリキャプチャ機能という名前で搭載されていました。
両機能は、現行機種では、SP550/560UZに搭載されています。
私はSP550UZを持っていますが、15fpsの連写やプリキャプチャ機能は未だ使った事はありません。(これも半ばコレクション用です…。)
>あっと言う間に数百枚の写真を撮ったら、…
大容量メモリと、外部ストレージが必須になるかもしれませんね。
転送に時間がかかる場合は、複数枚のメモリが必要になるかもしれません。
>その速度に見合うAF性能があれば考えますが…
飛ぶ鳥やレースカーを追いかけて写す場合、AFの追従性が問題になるでしょうが、野球の投手や打者のフォーム、ベンチ(試験台)で回っているエンジンでは、現状でも良いのでは?と思います。
あくまでも、どのような用途で使うか、の問題と考えます。
書込番号:7181071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/12 12:35:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/10 13:44:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/15 13:35:43 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/02 10:55:41 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/28 21:14:49 |
![]() ![]() |
10 | 2008/11/15 13:50:17 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/09 20:20:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/16 15:18:35 |
![]() ![]() |
10 | 2008/11/12 7:58:55 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/30 14:28:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





