『メモリー効果』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 40iの価格比較
  • FinePix 40iの中古価格比較
  • FinePix 40iの買取価格
  • FinePix 40iのスペック・仕様
  • FinePix 40iのレビュー
  • FinePix 40iのクチコミ
  • FinePix 40iの画像・動画
  • FinePix 40iのピックアップリスト
  • FinePix 40iのオークション

FinePix 40i富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 1日

  • FinePix 40iの価格比較
  • FinePix 40iの中古価格比較
  • FinePix 40iの買取価格
  • FinePix 40iのスペック・仕様
  • FinePix 40iのレビュー
  • FinePix 40iのクチコミ
  • FinePix 40iの画像・動画
  • FinePix 40iのピックアップリスト
  • FinePix 40iのオークション

『メモリー効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 40i」のクチコミ掲示板に
FinePix 40iを新規書き込みFinePix 40iをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー効果

2000/08/17 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

メモリー効果がおきてもとの50%しか充電できなくなったとします。その状
態で50%充電したとすると、デジカメは75%充電したと思うんですか?そ
れとも50%充電したと考えるんですか?教えてください。

書込番号:32444

ナイスクチコミ!0


返信する
amiFさん

2000/08/17 11:02(1年以上前)

何か算数の問題みたいですね…何%になるかは解りませんが、だんだんバッテリーの持ちが悪くなる事は確かでしょうね。

書込番号:32450

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/08/17 11:08(1年以上前)

バッテリについて詳しいわけではないという前提で・・。

多分、他の機器でもそうだと思うのですが、デジカメはバッテリの電
圧を監視しているんだと思いますよ。

例えば40iでバッテリ警告切れが出て液晶表示オンで撮影出来なく
なったバッテリの電圧を計測すると1本あたり1.18V程度だった
記憶があります。

バッテリが残っていても、なんらかしらの原因でバッテリの電圧が下
がってバッテリ切れになることもあると思いますし。

回答になっていませんが・・。

書込番号:32451

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/08/17 11:38(1年以上前)

追伸

http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm


ここの1、メモリー効果のところを読んでみて下さい。

書込番号:32458

ナイスクチコミ!0


紅茶さん

2000/08/17 11:59(1年以上前)

まず50%×50%=25%だと思うんですが…

>その状態で50%充電した
 
メモリー効果が起きていない時のフル充電時間の半分の時間だけ
充電器にかけたと判断していいですか?

電池は化学反応で電気を発生させているので、
充電はその逆反応です。
これは化学の世界になりますが、ファラデーの法則から
物質の変化量は流れた電気量に比例します。
ちなみに電気量=電流×時間です。
つまり理論的には充電器にかけた時間が同じであれば
充電された量は同じになります。 

書込番号:32461

ナイスクチコミ!0


紅茶さん

2000/08/17 12:18(1年以上前)

−補足−
ということで50%の50%は25%ということは一概には言えません。
化学の世界では1+1=1になったりすることも多いです。
 

書込番号:32466

ナイスクチコミ!0


あきこさん

2000/08/17 23:39(1年以上前)

ご質問の内容から、メモリー効果について若干の誤解があるような
ので、私の聞きかじりの知識をお話しいたします。
充電池を水の入ったバケツに例えると、メモリー効果というのはバ
ケツの底に泥がたまってこびりついた状態と考えてください。
1000ccのバケツがあれば、通常は1000ccの水が入り、1000ccの水を
使うことが出来ます。しかし、バケツの底に500ccの泥が入っていれ
ば、500ccの水でバケツはいっぱいになり、その水を500cc使えばバ
ケツに水は無くなります。
つまり、メモリー効果の発生した充電池でも、充電すると、一見、
満充電されたのと同じような状態になるのですが、使ってみると通
常の半分程度で電池切れになってしまったりします。このようにな
ってしまった場合は、その電池をできるだけ使い切れるところまで
使い切って完全放電させ、満充電するということを繰り返すと、メ
モリー効果は消え、復活します。
この完全放電の方法なのですが、カメラによっては少しの電圧低下
で電池切れサインが出てしまう物もありますので、単3型の電池で
あれば、カメラ以外の物、例えば子供のおもちゃで単3電池で動く
ものなどで完全放電させるのが確実です。

書込番号:32602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 40i
富士フイルム

FinePix 40i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 1日

FinePix 40iをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング