


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4500


パソコンやCDROMにある写真(もちろんこの機種で写した写真です)を、USB経由でもう1度、スマメに取り込み、カメラからTVモニターに出力したいのです。で、パソコンでの作業上は何ら問題なくスマメにコピーできるのですが、いざカメラの液晶で再生してみると、まるで認識せず「画像無し」状態になります。なぜでしょう??そのまままたUSB経由でパソコン上で確認すると、スマメ内に画像は存在するのです。Jpegイメージ、ペイント、ビットマップ、いずれもだめでした。拡張子を撮った時の状態に戻してもだめでした。ちなみに画像は、それぞれ名前を付けてパソコンまたはCDに保存していました。メーカーにも問い合わせ中ですが、急いでいるのでこちらにもHELPです。よろしくお願いします。
書込番号:1025417
0点


2002/10/26 13:02(1年以上前)
画像の名前をDSCN+連番にしましょー!
書込番号:1025439
0点


2002/10/26 13:11(1年以上前)
ごめんなさい。↑はCP4500と勘違いしてました。 フジはDSCF+連番かな?とにかくデフォルトのファイル名にすれば見れるはず。
書込番号:1025449
0点


2002/10/26 17:54(1年以上前)
>「画像無し」状態
ってどんな状態だっけ?「000000.JPG」みたいな表示だけになる?
それとも、リードエラーで、赤くランプが光るとか?
>Jpegイメージ
と
>拡張子を撮った時の状態
って何が違うの?
>ペイント、ビットマップ
ペイントはWindows付属の「画像編集ソフト」ではないのか?
ビットマップは、どうあがいても、おそらく表示できない気がする。
>フジはDSCF+連番
は関係ない。別に正しいJPEGなら読める。順番はASCII順かな。日本語ファイル名はいけるかどうか知らない。ロングファイル名は試したことないんだけど、やっぱ短いほうがいいかも?(8文字+".jpg")
書込番号:1025852
0点



2002/10/26 20:02(1年以上前)
解決しました。oracionさんのアドバイスに従って、DSCF連番にしたら読みました。このやり方は自分でもやったのですが、そのときはDSCFの部分を半角にしなかったのでだめなようでした。ヒントをいただき、ありがとうございました。
書込番号:1026077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/30 6:44:43 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/19 20:36:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/01 7:34:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/15 22:57:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/07 22:33:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 20:23:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/09 16:06:25 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/23 18:59:56 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/09 12:54:36 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/09 12:03:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





