


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z
先月の末に 4900Z を買いまして(6900Z の登場で値崩れして来たので...)、今までずっと銀塩(Minolta α7700i QD)を使い続けて来て、これが始めてのデジカメだったのですが、正直言って買うまではデジカメには余り期待していませんでした。
所がいざ手に入れて見ると、フィルムや現像代を気にしなくても済むので数打ちゃ当たる作戦が使えるのと、撮影時の画像がその場で確認出来るのとで、この私の下手っぴな腕をカバーしてくれるので、銀塩の時よりもイイ写真が撮れる様になりました。
すっかり楽しくなってしまったので常時持ち歩きたいと思い始めたのですが、4900Z は常時携帯するには少々デカいし重いので、コンパクトクラスのデジカメが欲しくなって来ています。
そこで、4800Z ならば 4900Z と CCD も同じみたいなので、画質も殆ど変らないでしょうし、バッテリーやスマメも共用出来るので便利かなと思っています。
ただ、一つ気になるのは露出補正の機能がどの程度かと言う事です。
Web では「露出補正可能」とは有りますが、細かいスペック(±2EV 1/3EV ステップみたいな)が書いて有りませんし、PDF のカタログに至っては露出補正に関する記述すら無いので少し不安になっています。
あと、数打ちゃ当たる作戦を打ちたい私としては、露出ブラケット撮影が出来るのかどうかも気になる所です。
6800Z のカタログを見ると両機能とも付いている様に見受けられるので、4800Z に両機能が付いていなければ 6800Z を、付いているなら 4800Z を買っちゃおうかなと思っているのですが、どなたかこの辺りの情報を御存知有りませんでしょうか?
書込番号:206346
0点


2001/06/29 01:25(1年以上前)
デジタルカメラマガジン4月号によると露出補正は-1.5から+1.5/0.3EVステップだそうです。ブラケット撮影は分かりませんね。特に記載ありません。
書込番号:206412
0点


2001/06/29 03:21(1年以上前)
>4800Z ならば 4900Z と CCD も同じみたいなので、画質も殆ど変らないでしょうし
レンズの大きさが全く違うので、同じ画質にはならないと思いますよ。
歪曲収差の違いとかあるでしょうし。
書込番号:206476
0点


2001/06/29 14:52(1年以上前)
オートブラケット撮影は連射モードでできます。
露出の変化量を3段階ぐらいから選べました。
ただし±何EVまで変化させられるのかは忘れました。
私はユーザーではなく、店頭でいじっただけなので。
書込番号:206753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4800Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/10/15 22:05:57 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/14 16:25:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/07 13:01:13 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/30 23:57:19 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/12 2:19:28 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/08 13:16:18 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/28 17:01:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/28 12:45:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/01 22:07:08 |
![]() ![]() |
14 | 2003/08/02 21:36:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





