『記録についてなんですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4800Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4800Zの価格比較
  • FinePix 4800Zの中古価格比較
  • FinePix 4800Zの買取価格
  • FinePix 4800Zのスペック・仕様
  • FinePix 4800Zのレビュー
  • FinePix 4800Zのクチコミ
  • FinePix 4800Zの画像・動画
  • FinePix 4800Zのピックアップリスト
  • FinePix 4800Zのオークション

FinePix 4800Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 4800Zの価格比較
  • FinePix 4800Zの中古価格比較
  • FinePix 4800Zの買取価格
  • FinePix 4800Zのスペック・仕様
  • FinePix 4800Zのレビュー
  • FinePix 4800Zのクチコミ
  • FinePix 4800Zの画像・動画
  • FinePix 4800Zのピックアップリスト
  • FinePix 4800Zのオークション

『記録についてなんですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4800Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4800Zを新規書き込みFinePix 4800Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

記録についてなんですが

2002/03/06 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z

スレ主 ゆうぽんぽんさん

今度初めてデジカメを買おうと思っているのですが、4800Z と P5 とを
候補にして比較検討しているのですが、記録(スマメとメモリースティック)
は、どちらのほうが使いやすいのでしょうか?
 私は、ノート型を使っているので、どちらのほうが使い勝手がよいのかと
思いまして・・・

 初心者的な質問をして、スイマセン。

皆さんのご意見お願いします。

書込番号:577553

ナイスクチコミ!0


返信する
マグダルさん

2002/03/06 10:27(1年以上前)

使い勝手は一緒じゃないでしょうか。
ただ、値段が安いのでスマートメディアの方がいいかも。
ノートがSONY製なら、メモリースティックが直接接続出来るから、メモリースティックかな。

書込番号:577586

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/06 10:31(1年以上前)

ソニーの場合他の周辺機器などが全てソニー製だと問題ないですが、他メーカーが入っていると使いにくいしアダプターなどで高くつきます。

書込番号:577596

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/06 12:47(1年以上前)

SONYのノートを使用していてメモリースティックが直接読めるなら
メモリースティックのP5で構わないと思いますが、スマートメディアに比べ
容量単位で割高です。どうせUSBで接続できる事を考えて
記録メディアの値段という点で言えばスマートメディアが個人的にお勧めです。

書込番号:577754

ナイスクチコミ!0


HCR32さん

2002/03/06 15:44(1年以上前)

価格差が結構ありますよね。コストで選ぶなら4800Z。
他に理由(300万画素、メモリースティックが使いたい等)があるのならP5にしてはどうでしょうか?

書込番号:578004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/03/06 17:24(1年以上前)

メモステ=クソ高い。互換性最悪。スマメ=チャチい。すぐ壊れる。低容量。どちらが耐えられますか?

書込番号:578164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/06 19:23(1年以上前)

メモリースティックもスマートメディアも128MBまでしかないから、
2〜3枚必要になる、メモリースティック値段が高いから個人的にはやだな。
でも、スマートメディアも壊れやすそう。すごく薄いしね。

書込番号:578370

ナイスクチコミ!0


masayu-iさん

2002/03/06 20:46(1年以上前)

スマメが「壊れやすそう」という発言は、
使ったことなくておっしゃってるんじゃないですか?
実際はそう壊れやすくは無いですよ。
しかし、接触不良を起こしやすいとは言えますね。
端子部が露出しているため、汚れや錆び、傷がつくと接触不良を起こす原因となります。拭けば治りますし、あまり発生しませんが、0ではないです。
しかし、USBとクレードルを使っている限り、スマメを外に出す機会はそう来ないはずです。そんなにメディア頻繁に交換するほど撮影するなら、1Mや低画質モード、あるいはより高級デジカメの購入をお勧めしますけど…

4800zは、発色、レスポンス、ポリシリコン液晶、筐体デザインとその質感、操作性におて、P5を上回っていると思います(バリバリのソニーファンのおいらが言うのだから、そう間違ってないと思いますよ)

A4に引き伸ばしたときの解像感で、P5に負けると思います。そんなところです。

書込番号:578505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/06 23:02(1年以上前)

確かにスマートメディアは使用したことありません。メモリースティックも同です。
ここの過去レス見ていると、スマメは壊れやすい、というのを見かけます。
すぐ上でも、すぐ壊れる。って書いてあるし・・・
実際に使われている方が、壊れにくいとおっしゃるなら本当にそうなんでしょうけど・・・

>そんなにメディア頻繁に交換するほど撮影するなら、1Mや低画質モード、あるいはより高級デジカメの購入をお勧めしますけど…
勧められても、買えません。G2買ったばかりなので。f(^_^)

書込番号:578824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/06 23:32(1年以上前)

途中で送信しちゃいました。m(_ _)mごめんなさい。
フラッシュメディアの使い勝手より、カメラの持ちやすさを優先したほうがいいのではないかと思います。
ホールディングが良くないと、手ブレの原因になりますから。
いくら綺麗に撮れるカメラでも、ブレていたらいい写真は撮れませんから。

書込番号:578879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうぽんぽんさん

2002/03/07 20:02(1年以上前)

皆さんからのご意見ありがとうございました。

 参考にさせていただきます。

書込番号:580556

ナイスクチコミ!0


masayu-iさん

2002/03/08 23:58(1年以上前)

>勧められても、買えません。G2買ったばかりなので。f(^_^)
いえいえ、おきらくごくらくさんに無理に勧めているというわけではなく、4800zについて感心ある人に一般的にお勧めってわけで(笑)

本当に、クレードル使ってればメディアの抜き差しは極端に減りますから、接触不具合もなくなるって訳ですわ。

ホールドは悪くないと思いますよ。
しかし、良くないという意見も良く聞きますので、やはり店頭にていじくってみるのが一番かと。自分の手にはジャストフィットだったものですから。

書込番号:583114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4800Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
技術遺産 発掘シリーズ 7 2020/10/15 22:05:57
20年目の4800Z 1 2020/04/14 16:25:39
10年ぶりに電源入れました=撮れましたw 3 2020/01/07 13:01:13
電源が入らなくなりました 3 2006/07/30 23:57:19
ミノルタXG-1 1 2004/08/12 2:19:28
デジカメ購入 7 2004/06/08 13:16:18
接待買いでしょう 6 2004/03/28 17:01:02
買ったらいいでしょうか? 4 2004/03/28 12:45:42
バッテリー 3 2003/12/01 22:07:08
4800zをかったのですが、 14 2003/08/02 21:36:45

「富士フイルム > FinePix 4800Z」のクチコミを見る(全 1243件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4800Z
富士フイルム

FinePix 4800Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 4800Zをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング