『6900 or 4900 ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

『6900 or 4900 ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

6900 or 4900 ?

2001/05/11 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

デジカメを購入しようかと考えています。
4900Zと6900Zの違いは色と画素数だけなので
しょうか。。4900Zでも十分綺麗なので、
違いといえばHPを見る限りISO感度が下がって
マイナスイメージしかないのですが。。
皆様はどうお考えですが?
また、4900Zではフィルターを装着する時の
アダプターリングにより「けられ」が発生する
事はないのですか?

書込番号:163561

ナイスクチコミ!0


返信する
離島人2さん

2001/05/11 16:02(1年以上前)

アダプターリングの手前直前までレンズが繰り出してくるので、ケラレはありません。(^。^)
マニュアルには二枚以上フィルター付けないようにとは有ります。
(^_^;)

ISO感度下がること自体マイナス面ばかりではないと思いますが。

画像自体は4900よりあがっていると思いますよ。
と言っても6800の画像と4900の画像を比べての話ですが。

あっ ケラレの件ですが、もし外部ストロボを使うときは背の高いものの方がいいと思います。

http://www5.ocn.ne.jp/~hachijo/

書込番号:163636

ナイスクチコミ!0


taroQさん

2001/05/11 18:02(1年以上前)

こちらでもすみません。
「ケラレ」とは、どのような現象のことですか?

書込番号:163689

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/05/11 19:05(1年以上前)

6900Zのインプレッションが下記のURLにあります。
4900ZはAF作動時にファインダー画像がけっこう長い時間フリーズするんですが、
それが改善されているようです。その他も細かいところで
よくなっているようですね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010427/yamada1.htm

書込番号:163716

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/05/11 20:13(1年以上前)

レンズの前に物があるとじゃまになるわけですが、望遠側の時はレンズの少し上に物があってもそれはほとんど問題になりませんが、広角側で撮ろうとした場合、レンズ近くに物があるとそれが影響します。

今回上記の質問ですが、レンズ部分に付けるアダプターリングが長いため、それが実写の時にじゃまに、影を作ってしまう 画像をけっ飛ばしてしまうことがないかどうかと言うことでした。
本来写るべき画像の一部が、それらのフードやフィルターの影によってケラレてしまうことがないかどうかと言うことでした。

一眼レフのカメラの広角レンズのフードはレンズの口径より明らかに広がってますよね。そうでないと画像の一部を蹴ってしまうことがあります。
ゆえに純正品が勧められています。単なる丸い形ではなくて星形のように工夫してある物も良くあります。

じつは4900に合うフード欲しいです。(^_^;)

書込番号:163759

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/05/11 21:11(1年以上前)

yyzさん 情報ありがとう御座いました。

飛んで見に行ってきました。(^。^)

自分が気にしていた部分がほとんど改良されていました。

あとは画像を楽しみにしたいと思っています。

でも直ぐには買えないよねぇ。(^_^;)

書込番号:163793

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲水さん

2001/05/12 14:03(1年以上前)

ご親切な説明ありがとうございます。またyyzさんお勧めのHPも
見ました。結構改善されているみたいですね。
これで、6900zが発売されるまで待つ決心が付きました。
本当にありがとうございました。

書込番号:164381

ナイスクチコミ!0


イガイガさん

2001/05/12 23:40(1年以上前)

初めまして。
この掲示板、結論が出て完結してしまったような雰囲気なのですが、私からも一言。

昨日量販店Lにて4900を散々いぢり倒してきました。
電源アダプタがちゃんと接続されていたので...(私が今まで行っていた
店はただ展示していただけなので持って構えることくらいしかできませんでした。)

あの使い勝手に一目惚れして、衝動買いするところでした。
なぜ踏みとどまったかというと、AF動作時に画像が停止するのがどうにも
我慢できなかったからです。
それに、ファインダー、ビューファインダー共、カメラの動きに対する
追従性がSONYなどに比べて悪かったこと。
(まあ、そういう欠点が無かったとしても、かみさんの許可をもらうのが
第一だったので「買えなかった」でしょうが。(T_T) )

で。
買わなくて正解でした。

恥ずかしながら今日の今日まで6900の存在を知らなかったのです!
単焦点のデジカメは持っていますが、買い換える気が無かったので全く
最近の動向をチェックしていなかったのです。(^^ゞ
こちらの掲示板からリンクしてある山田氏のレポートを見ると、私が一番
気にしていた点が解消されている!
画質は、サンプル画像をダウンロードして印字してみたのですが大満足。

実際どの程度改善されているのか、この手で触れてみないとわかりませんが、
ほぼ6900で決まりです。

6月が待ち遠しい。

それまでにかみさんを説得しないと...(^^ゞ

書込番号:164886

ナイスクチコミ!0


ゆめさん

2001/05/13 11:11(1年以上前)

少し関係ないかもしれませんが、
ヨドバシカメラのホームページでは、6900Zが5/24発売で、15%還元の99800円でしたけど。
ほんとに、5/24に販売かな?!

書込番号:165337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング