


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z


こんにちわ
先日4900Zを購入しまして色々いじっていた所
気がついたのですがズームをワイド側とテレ側でシャッターの
切れるタイミングが違うような気がするのですが
こんなものなのでしょうか、時間的には1秒位テレ側の方が
遅く感じます、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
書込番号:216390
0点


2001/07/09 16:02(1年以上前)
ほとんどのデジカメのズームレンズは焦点距離が変化するとそれに応じて開放F値(この値が小さいほど明るいレンズ、つまり、暗い場所での撮影に強い。短時間で必要な光を取り入れることができるので、速いシャッター速度で撮影できる)も自動的に変化します。
開放F値は一般的にテレ側になるほど大きくなり、ワイド側になるほど小さくなります。
4900Zもテレ端とワイド端ではF値は上記のように変化すると思います。なので、同じ撮影環境であってもテレ端で適正な露出を得るにはシャッター速度をワイド端よりも遅くして、十分な光を取り入れなければなりません。(そうしないと露出アンダーになってしまいます)
ということで、シャッター優先AE以外のモードでは、通常、テレ端の方がワイド端よりもシャッター速度が自動的に遅く設定されます。
ただし、このシャッター速度は被写体や撮影環境によってほとんど変わらなかったり、すごく遅くなったりします。
例えば、被写体が黒っぽい色で、ズームした時に画面のほとんどが暗くなる場合はすごく遅くなり、反対に、白っぽい色で、ズームした時に画面のほとんどが明るくなる場合はほとんど変わらないか、若しくは少し速くなることもあります。
書込番号:216520
0点


2001/07/09 23:45(1年以上前)
いんげんさんこんばんは。
大変参考になりました、被写体、撮影環境など
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:216973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 22:43:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/01 0:47:01 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/10 21:38:28 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/12 6:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/12 6:56:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/27 15:37:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 10:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/12 7:00:37 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 10:45:57 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/26 11:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





