


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z
先日、夜に桜の木を撮影しました。
その背景には、星がかがやく夜空が写っていました。
そのときは、何の疑いもなく星だと思っていましたが、
昨日、レンズにキャップをつけて撮影する機会(掲示板を参考にしたのですが、)がありましたので、
その画像を見たところ、全く同じ位置に輝く点が確認できました。
結局僕が星だと思っていたのは、CCDのドット抜けなのでしょうか?
その点は、30点近く見られます。
大阪の富士フイルムサービスセンターに電話したところ、
仕様たという様なことをいわれました。
4900zユーザーのみなさんの場合はどのようなモンなんでしょうか?
こんなモンなんでしょうか?
P.S.
以前、CCD上にゴミが付着して修理に出して、
そのときはレンズ、CCDまわりすべて交換との事でした。
しかし、交換前と後の画像を見比べたところ、
その『輝く点』が同じ場所に見られています。
本当に交換してくれたのか疑問に感じてきました。
書込番号:664936
0点


2002/04/19 16:27(1年以上前)
ノイズリダクション機能がない場合それが普通です。
ドット抜けというより、長時間露光することによって熱ノイズが出てきたものです。
Photoshopのように画像合成ができるソフトがあれば、キャップをつけて撮影したノイズのみを反転合成して取り去ることが可能です。
(これをカメラ内部でやっているのがノイズリダクションなんですが)
書込番号:664984
0点

shibataさんありがとうございます。
なるほど、わかりました。
今までまったく気にならなかったし、そういう点も写っていなかったのですが、
デジカメを使うようになってから、どこかでいつもデジカメのあら探しをしている自分がいるような・・・
悪い癖がついたのかな。
小さいことは気にせずバシバシ撮って楽しみます!
富士フイルムにもう一度問い合わせたところ、
受付の人?と、修理した人の意思疎通が出来ていなかったのか、
CCD、レンズ他すべて交換と聞いていたのですが、
本当は、レンズのみ交換だったそうです。
書込番号:666072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 22:43:58 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/01 0:47:01 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/10 21:38:28 |
![]() ![]() |
21 | 2019/10/12 6:51:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/12 6:56:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/27 15:37:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/27 10:45:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/12 7:00:37 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 10:45:57 |
![]() ![]() |
9 | 2005/12/26 11:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





