


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


一般的にリチウムイオン電池は充電回数で寿命が決まってくると思っています(違いますか?)
50iのリチウムは皆さんどうやって使用されていますか?
@クレードルに置きっぱなしで、使う度にフル充電しておく。
= 使用量に関わらず常に継ぎ足してフル充電する。
A充電完了時には外して、次は電池がなくなるまで充電しない。
= 継ぎ足しでの充電を極力さける。
Bその他
つまり、電池寿命のためになるべく継ぎ足し充電は控えて、しかも使うときにフル充電に近い状態で使用したいのです。
@だと寿命が短そうですし、Aだといざという時にバッテリが切れそうです。
通電したままクレードルに置きっぱなしにする事は問題等ありますよね?
何か良い対策をされている方はいらっしゃいませんか?
尚、急速充電器と予備のバッテリーを買うっていうのは最終案と思ってます。
書込番号:642466
0点


2002/04/06 22:11(1年以上前)
バッテリーは3300円で売っているし(リコーの互換のもの)、別に寿命は気にすることないのでは?バッテリーの寿命より、デジカメの買い換えの法が早く来ると思いますよ。
書込番号:642491
0点


2002/04/06 22:21(1年以上前)
こんばんは。
充電池といっても、種類によって特性が違うのですよ。
こちらをご覧ください。「メモリー効果」といいます。
http://www.nttpub.co.jp/paso/index.html
書込番号:642509
0点


2002/04/06 22:32(1年以上前)
リチウムイオンバッテリーはメモリ効果も無いし、寿命もそこそこ長いので
気にせずに携帯と同じように1番の方法で使うのが一番かと思います。
そう言う使い方を前提にしたクレードルなのではないかと思います。
どちらかと言うと過放電に注意した方が良いと思います。
書込番号:642537
0点



2002/04/06 22:58(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
メモリー効果のことは知っていますし確かにリチウムでは無いのですが、
他の電池と同様に充電回数では容量が減って来ますよね?
一般的には500回くらい充放電したら初期容量の80%程度になると
思っています(NP-60の仕様では300回が寿命?)
電池はあくまで消耗品なので仕方がないのですが、ある程度は長持ち
させたいので『少し使って少し充電・・』を繰り返しても平気かどうか
皆さんの状況を教えて頂けたら・・と思っていました。
皆さんは使っていて電池の寿命とかに気にするほどの変化はありませんか?
特に問題ないなら私としてもいつもフル充電にしておきたいと思います。
可能なら使用感を教えて頂ければありがたいです。
>みゅんみゅんさん
ちなみに『リコーの互換のもの』の品名って参考までに教えて
頂けませんか?
NP-60と同じスペックなら安いですね!
買っておいても損はない気がします♪
よろしくお願いします。
書込番号:642591
0点


2002/04/06 23:00(1年以上前)
みゅんみゅん さん、ぱっとんさん に一票!
携帯の電池、MDプレーヤーの電池、を使った印象では、公称サイクル数の
500回以上、というのはあながち誇大広告でもないような気がします。
(ただし、単セルに限っての話ですが。多セルの場合は・・・、話が別です)
これもまたデータがなく、単なる印象だけで、まことに申し訳ないのですが、
シールド鉛蓄電池の特性に少し似ていて、深い放電をさせると寿命が短くなる、
という傾向があるような気もするのです。
(あくまで印象なので、ぜひ反証データがあれば教えてください)
おそらく、どんなに酷使しても、毎日充電が必要になるとは思えません。
そうすると、500回、という回数に達するには3〜4年はかかりそうです。
確実に、カメラの買い換えの方が早く発生すると思われます。
書込番号:642604
0点


2002/04/07 00:23(1年以上前)
リコーの電池は、DB-40というもので、FUJIのNP-60と互換性があります。(たぶん同じものだと思います。)
値段は、ある量販店では3600円×10パーセントポイント還元で3240円程度になりますね。
書込番号:642836
0点


2002/04/07 01:10(1年以上前)
電池力 さんの言われるのが、電池寿命と言うより「スタミナ」のイメージならば、僕もわかります。今まで100枚/1日だったものが、80枚/1日になったり..と言うような。そしてこれは必ずある気がします。
でもこればっかりは、感覚的な部分も多く、気温などにも随分と影響されやすい電池だと思うので、充電方法によるものかどうか、データをデジタル化しにくいです。
結局、「予備を一つもって、完全使用&交互充電」が一番スタミナダウンも先延ばしできて、デジカメより先にご臨終なんてことがない、一番単純かつ安全な方法になるのではないでしょうか。
書込番号:642960
0点



2002/04/07 01:28(1年以上前)
> みゅんみゅんさん
互換品名教えて頂きありがとうございました。
>皆さん
色々どうもです。
とりあえず電池に関してはあまり深く考えずに充電する事にしました。
カメラ買い換えの方が先に来るという考え、ごもっともです。
バッテリは確かに今の使用法では1〜2年は平気そうなので、可能なら
予備バッテリーを一個購入できれば50iが役目終了まで問題はないかも
しれません。
尚、長くなってすみませんご存じの方お教え頂ければ幸いです。
クレードルに置いた(充電完了状態で通電した)まま使用せずに
置いておいた場合、何か問題はあるのでしょうか?
リチウムはマイコン制御なので過充電は無いと思いますが、繋ぎっぱなしで
放電、充電を繰り返すことにはならないのでしょうか・・・?
極端な話、半年繋ぎっぱなしにしたら問題は出るんでしょうか?
書込番号:643005
0点


2002/04/09 20:16(1年以上前)
充電後、充電が終わると赤いランプが消えるので、おそらく、充電は停止しているのではないでしょうか?その辺はメーカーもきちんとやっていると思うので問題ないと思いますよ。
書込番号:647778
0点



2002/04/10 00:25(1年以上前)
とりあえずそのまま使用してみようと思います。
色々考えすぎても仕方ないので電池の容量が減ってきたら
その時に考えますね!
みなさん、色々とコメントありがとうございました。
参考になりました。
PS.
50iを使い初めて一週間ですけど個人的には
すんごく気に入ってます。
書込番号:648332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 50i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/10/08 17:27:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/19 4:06:56 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/26 11:11:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 22:06:19 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/07 5:05:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/09 17:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 12:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/26 17:54:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/14 16:10:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/25 13:09:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





