


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F401
ここの掲示板には富士フィルムの不具合対応について、結構良い報告が見られますが、
先日CCD不具合で修理申し込みましたが、
(不具合発生懸念のシリアルNoが2G※※※※※※のものです)
本日、富士フィルムからは、CCDに異常がなくカメラ内部の腐食が原因で、
修理代金3万なにがしか掛かりますとの返事でした。
修理せずにそのまま返してほしいと言いましたが、
何か釈然としないので報告します。
書込番号:9602655
0点

こんばんは。nisi0607さん
CCDが不具合でなくカメラ内部の腐食が原因なので別途料金は仕方がないと思いますよ。
腐食は使い方や使った期間・本体保存方法なので管理不十分なので。
劣化して腐食した可能性もあるので。
富士はあくまでもCCDの不具合のみなので・・・・
書込番号:9602736
2点

CDD交換なら応じたかもしれませんが、
故障修理で原因が違うと判明してそのような対応なのだと思います。
ただ、不良とされたCCDを交換しても故障のままですね。
書込番号:9602741
2点

CCDが不良でもカメラ内部の腐食していれば、有料が普通だと思います。
書込番号:9602751
0点

こんな古い機種なのに、皆さんのすばやいご返事ありがとうございます。
どちらにしても修理代金3万も払うのなら、新機種に買い換えますでしょ。
たぶん皆さんのご指摘どおりなのかも知れませんが、私は修理をあきらめました。
(それでもシリアルNo2G※※※※※※なのにがひっかかるなー)
書込番号:9602950
0点

>私は修理をあきらめました
修理費30000円なら99%の方は買い換えでしょうね。
30000円ならF200EXRを買ってもお釣りがきますから・・・(^^)
書込番号:9603021
2点

CCD不具合の場合、CCDの動作がおかしいだけなので撮影画像の再生/表示や設定等の操作は液晶に表示されます。 CCDの動作だけおかしいのみだとCCD不具合の可能性が一番高いと思います。
スレ主さんは、再生やセットアップで液晶に表示はできていたのでしょうか?
正常に動作していないのであれば、単なるCCD不具合とは違うと思われます。
水没/雨ぬれ/汗等で水分が入って腐食ならば、いろいろおかしな動作があったり、そもそも起動しなかったりします。
ただ、ちょっと水にぬれただけでも、毛管現象で隙間から水分がはいりますし、夏にカッターの胸ポケットに入れていたら汗で結構ぬれていたりますので、ユーザーは意識していないけど腐食して故障というのも結構多いようです。
書込番号:9603948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F401」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2010/12/20 14:03:23 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/05 16:47:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/31 0:39:32 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/08 9:51:30 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/25 23:49:42 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/22 16:36:16 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/15 10:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/23 22:33:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 21:58:14 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/21 14:29:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





