デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
お店でF700を触ったのですが、マニュアル機能が沢山あって便利なのですが
露出やオートフォーカス前のピンボケなど写真を撮る前の状態が
液晶で反映されていないようなのですがそういうものなのでしょうか?
それともちゃんと反映させる方法があるのでしょうか?
露出は私の携帯電話のカメラの液晶でも変わるのにできないのかなあ(TT)
書込番号:2172310
0点
シャッターボタンを半押しすればピントはでますが1.8型液晶程度ではマクロ以外はほとんど確認とれません。撮影後は拡大表示できるのでとりあえず取ってしまうというの手かも。
露出とは微妙に違うけど常に明るさも反映されています。試しに明るいところから暗いところにカメラを振ってください。実感できるはずです。
書込番号:2172375
0点
2003/11/28 17:58(1年以上前)
コンパクトデジカメはこの機種に限らず、被写界深度が深いですから、液晶で確認できるようなボケ方は、めったにしません。
私の場合、ボケよりブレの方が問題で、撮影後液晶で確認して、きれいに写っていると思ったものが、パソコンで見るとブレていたってことが、何回もあります。
私も最近はやはり、ブレやすい状況では、撮影後ズームして確認してますねー。
書込番号:2172801
0点
2003/11/29 01:52(1年以上前)
返事ありがとうございます。
他のデジカメをよく知りませんが、少なくともリコーのG4は小さな液晶で画面も悪い方だとおもうのですが、
マニュアルフォーカスの時にボケからだんだんとピントがあってくるのがわかります(もちろん露出もわかります)
F700の液晶自体はかなりいい液晶だということは知っているだけにフジの設定に理解できないのです
(もしかして説明書にピントなどの設定を液晶に反映させる方法があるのかとおもったのですがないみたいですね)
たまたまG4だけできるのかなあ
書込番号:2174543
0点
ピントは確実に反映されているし、露出もある程度反映されています(露出補正は反映されないけど)。液晶の明るさはシャッターボタンを半押ししなくても常に変わっているのでそう感じないだけだと思います。
G4の方がCCDが小さい分被写界深度は深いだろうからぼやけた状態からピントが合っているように見えるとなると単にデフォルトでのピント位置(シャッターボタンを半押しする前)がかなり近めに設定されているんでしょうね。
もし広角側での撮影で3メートル先にピントを合わせた時と10メートル先にピントを合わせた時にちゃんと違いが分かるというかピントの山がつかめるとしたら700よりずっと高精細の液晶を採用しています。
書込番号:2174640
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/03/28 23:22:06 | |
| 9 | 2021/03/17 1:46:46 | |
| 5 | 2017/09/21 6:37:44 | |
| 16 | 2016/09/03 13:08:19 | |
| 6 | 2015/11/08 9:02:51 | |
| 4 | 2017/10/07 15:55:47 | |
| 18 | 2014/05/02 19:30:52 | |
| 1 | 2014/01/02 15:56:20 | |
| 15 | 2013/09/22 14:18:15 | |
| 8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








