


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメ慣れしていない友人に渡して撮ってもらうことが多いのでシャッタースピードを稼ぎたいのですが、
多少の露出不足はやむを得ないとして、シャッタースピードを1/30に固定し、ISO400〜800まで感度を上げて撮影することも可能なんでしょうか?
もし可能であれば、どなたか完全オートで撮影した画像と上記の条件で撮影した場合の画像を載せて頂けませんでしょうか?
書込番号:2613603
0点

ISO800で美術館等でフラッシュoff手持ちで撮影した画像がありますからよろしければ参考にしてください。高感度時の画質は分かると思います。
感度もそうだけど左手で持つスペースがあることとレンズと液晶が同軸上に配置されていることが大きいですね。自然と脇が閉まるし重たい部品を中心部に集めているので重心の位置がよく安定します。
感度が自動的に上がるのはAUTO時だけです。シャッタースピードや感度をあらかじめ固定して露出は成り行きで撮ることはできます。手持ちで夜景を撮るときに使っています。
書込番号:2613713
0点

アルバムを見せてもらいましたが、ISO800でも凄い綺麗なんですね。
私、手ごろなデジカメはISO200までが実用域だと思っていましたから、でもF700ってFINEPIXの中では上位機種ですし、高感度撮影が特徴ですからいわれてみりゃあそうですよね。富士は4500以来使用していませんが、F700のスタイルも大好きですから、とても気に入りました。
書込番号:2613959
0点

手ごろなデジカメはISO200までが実用域
というかISO200が標準感度ですから。ISO800といっても実際には2段感度を上げているにすぎません。
解像度的に無理をしていないのでいろいろ利点も多いです。
さすがに感度を上げると暗部のイズが目立ってくるので夜景等を撮るとけっこうぞわぞわしています。ぼくは「コンパクトカメラで三脚なんか使ってられるか」的な人間なので重宝しています。
710は電気のイズの発生が低減されたそうですから高感度時の画質はけっこうあがっているかも。
書込番号:2614827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





