


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ISO1600で撮ってみました。数枚撮った中ではタテにスジ状のノイズが目立つものがありました。取説でも若干ふれられています(P26)。ISO1600は強力な機能だけに少し残念ですね・・・
スジの目立つものと目立たないものと2枚アップしています。目立つ方は+0.3露出補正したものです(どのような時に目立つのか良くわかりません)。レタッチ・リサイズはしてません。シャープネスはソフトで撮りました。
書込番号:2807600
0点

ISO1600を夜間撮影以外の用途で使う人がいたんですね、
他の対策でクリアできる撮影条件ならそっちのほうが良いという、なんか当たり前の結果になりましたね。
書込番号:2807653
0点

私も見つけました。
撮影した物をさかのぼってISO1600を探してみたところ4枚ほど(200〜300枚中)それらしき物を認めました。画像中に等間隔で細くやや黒い線がありました(これはOh!MZさんとは異なりますね)が、例ほどは目立たない物でした。条件はいずれもやや暗い室内です。星空撮影では撮影枚数が少ないせいか発見できませんでした。
ISO1600なら必ず出るわけではなく頻度も少ないので許容範囲でしょうか。
書込番号:2808737
0点

ISO1600で撮ったもの全てスジが目立つわけでは無いですね。傾向が掴めれば対策もできます。
しかし、ISO1600の威力はスゴイですよ。撮った写真は駅構内のショーウインドウです。場所柄ストロボ、三脚は使えません。この場所でPモードでF4・1/180秒 程度でした。暗い場所でも写ることが最優先のとき、これは強力な武器になりますね。
書込番号:2809123
0点

追伸です。
若干のレタッチとリサイズをしてみました。ノイズの除去とシャープネスの微調整です。こうするとかなり実用的な画質になるようです(アップしてます)。
書込番号:2809265
0点


2004/05/15 09:16(1年以上前)
ISO1600は、わざとノイズまみれの写真にしたいときに使うと面白いです。(二日酔いで言葉少なげ・・)
書込番号:2809287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





