


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ケンコーのワイコンはずしが出来なくて、
がっかりしていた私ですが、以前書き込んだ
リックス、という会社のマクロレンズを
今日、ヨドバシで見つけました。
お店の人に、
「見本とかないですか?」
と、聞いたところ、パッケージを開封してくれて、
店内陳列品のF-700に装着してみてくれました。
装着方法は、大きめに作った枠の中にレンズがあり、
裏側にスポンジのようなパッドがついた本体のレンズ押さえ(?)が
2つあり、それを内側か外側にずらして(ねじ式?)、
サイズを合わせる物でした。
思ったよりは、安定してて、悪い物ではなかったのですが、
装着しただけでは完全にケラレ状態で、
少し望遠側にしないとだめでした。
このカメラは、マクロの時はデジタルズームしか
できないんですよね?
なので、今日は???と思い、買わないで帰ってきました。
書込番号:2863816
0点

マクロレンズ(マクロコンバージョンレンズ)は、カメラ側は通常撮影モードでOKの場合が多いですよ。マクロモードにしなくてもテレ側で最短撮影距離が短くなって拡大率も上がるようになります。もう一度リックスという会社のマクロレンズを装着できる機会がありましたら、F700は通常撮影モードでテレ端にして、被写体との距離を前後させてピントの合う距離があるかどうか試されたらいかがでしょうか。マクロレンズを装着しますと、撮影距離は何Cmからではなく、テレ端では何Cm付近とピンポイントになります。
アルバムにF700にレイノックス社のDCR−250を装着して携帯を撮ったものをアップしました。F700は通常モードのテレ端で、被写体との距離15cmくらいでAFが合掌しました。
これはDCR−250を装着したS5000のアダプターリングごとF700のレンズにかぶせて、輪ゴムでカメラボディにくくりつけて撮影したものです。臨時的な方法で、常用できる方法ではありませんが、F700にマクロレンズを使用しての撮影の参考にはなるかなと思います。
アルバムの最後の方に、S5000での同じ携帯の撮影例がありますので、よかったら比較参考にしてください。10倍望遠ズームのS5000には拡大率で負けますが・・・階調と画質に優れるF700にマクロレンズが装着できれば面白い写真が撮れそうな気がします。
書込番号:2864735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





