『暗いところのAF』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『暗いところのAF』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

暗いところのAF

2004/07/18 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

F700の暗いところでのAFについてお訪ねします。
望遠側で、室内の少し暗いところで(液晶で被写体は識別できる程度)AFが合いません。室内でペットを取るときにとても不自由しています。少し暗いレンズのμ30より明らかに劣ります。過去ログでは、暗いところでのAFは、他機種より合い易いとの書き込みがあったように思います。
AF補助光は発光していますし、フォーカスエリアとのずれもないようです。
なぜなのでしょうか。お心当たりのある方教えてください。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:3043346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/07/18 12:44(1年以上前)

テレ側にするとレンズがかなり暗くなるので
補助光だけじゃAFが難しいシーンもあるのかもしれませんね〜。
フジはオリンパス等と違って大きくゲインアップしてAFしないのかも?

書込番号:3043568

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/07/18 13:06(1年以上前)

・合焦はどうなっていますか??
ピントが合わないときは、半押ししたときに「!AF」が出るのですがそれは出ているのでしょうか。
・マクロモードで撮ってみては??
1[m]前後になったら早めにマクロにした方がピントがよく合うように感じます。

書込番号:3043643

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rabioさん

2004/07/18 21:40(1年以上前)

からんからん堂さん Polliniさん お返事有難うございます。
半押ししたときに赤い「!AF」表示が出ています。マクロモードにすると確かにAFは効くのですが、強制的にワイド端になってしまいます。
今、再度実験したのですが、μ30は補助光がないのに液晶で見えるか見えないかくらいの暗い状態でも合焦します。ちょっと驚きました。ただし基本的に暗いところには弱いので、AFが合って写った画像はF700の方が良いです。
こんなものなのでしょうか? どなたか同様な経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
実は購入して1週間なので、私の個体だけならば、取り替えてもらおうかと思っているのですが・・・

書込番号:3045083

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/18 22:15(1年以上前)

そんなものです。

書込番号:3045219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/18 22:42(1年以上前)

私の固体では、ほとんど液晶では暗闇で見えないくらいでも補助光が非常に明るい模様を描き合焦します。
ただし被写体には、AFの苦手なパターン(明るいときでも)があり、これでは、AF補助光が点灯しても、赤い[AF」表示になってしまいます。
苦手なものの例:壁紙、毛皮、模様の無い平面など
あ、ペット
補助光では、センターAFになりますから、たぶんペットは、毛皮と同じパターンに見えますね。

書込番号:3045324

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/18 22:52(1年以上前)

自分でライト照らすのも手っ取り早いかと。
結構いいですよ。

書込番号:3045363

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/07/19 08:43(1年以上前)

マクロにすれば合焦するわけですね。カメラに被写体が近すぎた可能性が強いと思います。F700はマクロに「弱くはないが強くもない」程度ですから、離れて撮ってトリミングする又はマクロにして近づくのが対応策でしょうか。

あまりピントで悩んだことはないですね(極端に小さい物や近い物の撮影を除く)。暗めの居酒屋・ホテルの照明程度の光量ならISO800,1600で撮れますから。

(なかなか、ズーム全域マクロに対応してくれないんですよね、今後のハニカム機でどうなるか興味あります)

書込番号:3046672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rabioさん

2004/07/19 10:12(1年以上前)

一体型さん 、トライポッドさん 、Lenserさん 、Polliniさん 有難うございます。
μ30との比較テストは、ペットではなく、家具や家電製品の外箱など、コントラストのあるもので行なっています。撮影距離は90cmから1.2mです(大体畳の短辺+α)。
マクロで取れる距離なら良いのですが、ペットのかわいいしぐさなど、離れて撮らないとやめてしまいます。つらいところです。
トライポッドさんのような個体もあるようなので、個体差でしょうかね。
F700は、画質、操作性、レスポンスなどとても良く、大変気に入っているので、逆に私の場合上記AFの問題がとても気になってしまいました。
F710にしておけばよかったのでしょうかね? やっぱり同じかな・・・

書込番号:3046897

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/07/20 00:54(1年以上前)

F710とはほとんど変わりません。後悔しちゃだめです(笑)
ちょっと慣れが必要かも。

オートフォーカスとネットで検索してみてください。AFにはいろいろな種類があり、それぞれに長所短所があります。F700は速いほうだと思います。

あと、ペットのかわいいしぐさとありますが、それって一瞬ですよね?
モニターを見てタイミングを取ると撮り逃しますから、構図はモニターで決めて、撮る瞬間はファインダーかノーファインダー(被写体を直接見る)がいいと思います。おきピンできるとなおよいのですが。
デジカメのモニター表示と被写体の実際の動きには時間のズレがありますから(F700は体感で0.2秒くらい、モニターのほうが遅いです。構想上しかたないです。)、
これを実行するだけで、かなりヒット率が高くなると思います。

お隣の板で牛乳たらしてみましたが(?)、もちろんおきピン、
ノーファインダーです。モニター見てたたら全然間に合いません。

余談、すみません・・。

書込番号:3050181

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/07/20 01:06(1年以上前)

構想上 → 構造上

モニター見てたたら → モニターみてたら

いろいろすみません。

あと、個体差というのは確かにあります。
私もF601で経験したことがあります。
一度店頭でお調べになってみてはどうでしょうか。

書込番号:3050234

ナイスクチコミ!0


S40→F710さん

2004/07/21 00:55(1年以上前)

先日、F710を購入しましたが、全く同じです。
広角側では何の問題もないのですが、暗い場所での望遠側はほとんどだめです。
前の、パワーショットS40もAFがだめだめだったので、買い換えたのですが
ちょっと、ショックですねー。
ある程度、光量があればキャノン系に比べれば全然早いのですが・・・

Rabioさん、F710に買い換えても同じなので、こんなものとして使うしかないと思いますよー。

書込番号:3053735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rabioさん

2004/07/21 20:59(1年以上前)

ひさちんさん、S40→F710さん 有難うございます。
そうですか、F710でも同じですか。それを聞くと、何かあきらめがつきました(ちょっと変な言い方ですネ)。
フジフイルムさん、F720(?)では改善してください。ついでに望遠側でもマクロできるようにしてください(μ30のスーパーマクロくらいに)。そしたら、また買います。
それから、液晶モニターに遅れがあることを始めて知りました。動きのあるものをとるときは、アドバイスのとおりにしてみます。
有難うございました。

書込番号:3056146

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/21 22:55(1年以上前)

どうせ合わないならシャッターチャンスを重視してMFにしてワンプッシュAFを使って置きピンで撮影してもいいと思います。広角側で合わせてズームしたり、同じくらいの距離のコントラストの高いところでピントを合わせます。シャッター半押しと違って露出は固定されないので構図や画角が変わっても問題ないです。AFにかかる時間が0になるので瞬間の表情を狙うのにいいですよ。

書込番号:3056718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング