『F710とF700』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『F710とF700』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F710とF700

2005/02/07 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 旭峨燦さん

こんばんは。

キヤノンとペンタックスの携帯重視の機種を中心に検討していたですが、肌色の美しさに惚れてこちらへ移って参りました。
過去ログは一通り目を通したつもりなのですが、いまひとつわからない点がありますのでよろしくお願いします。

F710がF700の改良版ということで、ズームが4倍になったとか、クレドールが付属しているとか、動画の画質が悪くなった(?)とか、いうのは目にしたのですが、その他の改良点(あるいは改悪点?)はどのようなものがあるのでしょうか?スペックを比べようとしても富士のホームページに存在してないみたいで...。

上記の違いはあまり気にしないのですが、画像処理エンジンが改良されているのでしたら新しいF710方がいいし、そうでないのなら安いF700で十分かなと思っています。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:3897633

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/02/07 20:21(1年以上前)

レンズ性能やコーティング等は、F700の方が良いですが
画像エンジンは、F710の方が進化(黄色かぶり等のくせが)
していると思います。。。。ね♪
後は、液晶やワイドモード等の違いですかね。。。。♪

書込番号:3897696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/07 20:25(1年以上前)

F710の質感の高さはさすがにびっくりしましたが。。。

書込番号:3897713

ナイスクチコミ!0


F710使いさん

2005/02/07 20:31(1年以上前)

こんにちは。
F700+F810のパターンか、F700+F710のパターンか、だいぶ悩みましたが、結局後者の組み合わせで使っています。(最初からF700は無条件で使うと言うことには違いないんですが。(^^;)

比較の画像と動画をアップしていますので、プリントしてみて比較されてはいかがでしょうか。

書込番号:3897742

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/07 20:45(1年以上前)

AWBの正確性もF710になって多少改善されてるようですね。
F710動画の画質がF700に比べ落ちたとか言われてるようですが…F710で動画を撮ったことがないのでわかりません…

書込番号:3897804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/07 21:04(1年以上前)

F700は新品在庫を見つけるのが難しいかもしれませんね。
私はF700を使っていますが、やはり、新しくて、しかもクレードルも付いて、
かなり割安になっているF710(これも在庫があるかどうかですが。)の方が
機能も増えてますし、無難ではないかと思います。

書込番号:3897903

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭峨燦さん

2005/02/07 21:16(1年以上前)

早々の多くのご返信ありがとうございます。

レンズ性能やコーティングの違いがわかるようなすばらしい目を持ってないと思いますので、そこは気にしません。(~~;(ワイドモードにもこだわりはないです。)

F710使いさんの写真は拝見させていただいていたのですが、LIBRETTO L1の画面ゆえ、差異が殆どわかりませんでした。(と言うよりは画面全体をよく見比べられない...。)写真画質プリンターもカメラ購入後の予定ですので今は持っていない状態です。

そこで質問なのですが、F710使いさんがF700を残した上でF710を追加購入された理由を教えて下さい。そこに答えがあるような気がします。

よろしくお願いします。

書込番号:3897972

ナイスクチコミ!0


F710使いさん

2005/02/07 21:18(1年以上前)

私がF700をしつこく所有しているのは、動画での使用と5コマの連写機能を、水中ハウジングで使用するという用途のためです。
じつは、ペンタックスの43WRも使用しました。しかし、動画は15フレーム/秒も選べるし、SDカードなら1Gもあるし、ばっちりなのですが、静止画の画質と特に連写が効かなくて、レスポンスがやや悪いために実際のシャッターチャンスを逃すことが多かったため、F700しか洗濯の余地がありませんでした。同様の理由でS70も使用していましたが、だめでした。 静止画はF710で満足していますので、普段はF710を使用しています。

書込番号:3897989

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/07 21:43(1年以上前)

各動作のレスポンスの向上ですかね。あと、質感、これは人それぞれですが
700のヘアライン+つや消しな金属感の質感より、710の質感の輝く機体方が好きです。
ワイドモードとジョグも楽しいですね、使いやすいし

ただ、710、40g重いのですが結構違います。これが嫌で700と交換
しようと友人と1週間交換しましたが710に戻りました。

私は動画は撮らないのでそういう人の意見というのも追記しておきます

書込番号:3898158

ナイスクチコミ!0


スレ主 旭峨燦さん

2005/02/07 21:53(1年以上前)

F710使いさん、ありがとうございます。

F700の方が動画と連射機能が優れている、ということなのですね。
私の使い方では特に必要な機能ではありませんので、私の場合「絶対F700」ではないみたいです。

あと気になったのは
>静止画はF710で満足していますので
とあるのですが、静止画だけで考えた時にF700(\24500)とF710(\31800)の差はどう思われますか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:3898243

ナイスクチコミ!0


テイストさん

2005/02/08 00:00(1年以上前)

>旭峨燦さん

私もF710とF700で悩みましたので書き込みたいと思います。
結論から言うとF710を先日注文しました(明日届くはずです)。

長所(F710にくらべて)
広角側での歪みが少ない
シャッタースピードが1段速い
35g軽い(たけみんCさんの言われたようにこれは結構大きいかも)

短所(F710にくらべて)
ホワイトバランス
→Pモードでカスタムホワイトバランスを記憶させることで対処(一体型さん)
広角が35mm〜(710の32.5mm〜は正直言うとうらやましい)

差額でxDカード256MBを注文しました。
PC-サクセスでよければカードリーダーセットでこれがやすいかも
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?c_cd=P0641
型番M-XD256PRW2

書込番号:3899182

ナイスクチコミ!0


テイストさん

2005/02/08 00:03(1年以上前)

アイコン間違えました

書込番号:3899199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング