


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
FinePix A303,F410,F700,S2Proの特定製造番号別CCD故障の無償保証期間の延長について↓
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
しっかり自分のF700、対象番号圏内に入ってました;
書込番号:4475849
0点

自分のF700は3403XXXXだったんで、安心しました。
でも、ここ最近、フジに限らず、こういったアナスンスが目立ちますね。
書込番号:4475901
0点

アナスンス ×
アナウンス ○
別にレス数を稼ぐためにやらかしているのでは無いのですが。。。
タイピング オブ ザ デッド あの手の全然ダメです。(^_^;;;
書込番号:4475926
0点

昨日確認したところ、僕の入ってました。
そろそろ"買い替え"なんて考えてましたが、どう対処しようか悩みどころです。
書込番号:4504523
0点

自分のF700も同じような症状が3ヶ月ほど前にでました。
浜松町にあるサービスセンターに持って行くと、30分程度で無償修理して下さいました。
ちなみに、対象番号圏外だったのですが、対応して頂けましたので発表されている番号以外のかたも、症状が出た場合は問い合わせる価値ありとおもいます。
私のは、3401××××でした。
書込番号:4555690
0点

たぶんこの故障に該当すると思われる症状が出ました。番号は4100XXXXで対象外です。かきすけさんの「対象番号圏外でも無償修理してもらえる」という情報で救われた気がします。
書込番号:4564750
0点

本日突然、撮影した画像が真っ白になったり、周囲だけが白くなったり、正常になったり、非常に不安定になってしまいました。
そこで何か情報があるかと思ってこの掲示板を覗いてみたら載っていて製造番号もぴったり(3312)なんで安心しました。
有り難うございました。
CCDの製造工程上に何らかのミスがあって耐久性が低くなってしまったのでしょうね。
今度、浜松町のサービスセンターに持っていこうと思います。
書込番号:4588882
0点

CCD異常による基盤交換の場合に、ここのサポートセンターの対応は要注意だと思います。
私もF700のCCD異常が現れたために修理に出しましたが、修理が終わったカメラが宅配便で送られてくる際に「修理代が代引きで1,800円」だと言われました。もちろん、事前に別のサポートセンターの担当者と無償交換で確認済みでしたので苦情を申し立てて事なきを得ましたが、事前の確認をしていなければ修理代を払うところです。
今回のCCD異常はメーカー9社以上が同時多発的にCCD異常を引き起こしたため、業界でも問題になっているのにこの対応。
ちょっとサポセの神経を疑います。もちろん一部の担当者だけだとは思いますが...
書込番号:4605959
0点

私も過日、娘の七五三の当日にフル充電にした本機で着物姿をまず家で撮ろうとした所、液晶が紫色になってしまい呆然としてしまいました。
仕方なくビデオカメラを持ち出しましたが、想定外だったのでバッテリーが途中で無くなりました(泣)
ネット購入だったので保証書は空白なまま、近所の大手電気店に渡して先日、無償修理完了で受取りました。
前置きが長くなりましたが(笑)
修理依頼時にxDピクチャーカードを1GB対応にしてくれ!というメモを付けて出したら、修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!
512MBが上限なのを残念に思っていたのですが、ダメ元で依頼してみて良かったです!
まだ確認はとれていませんが(笑)メーカー側の正式文書ですから大丈夫でしょう。
これから修理依頼される方がいらっしゃいましたら、お勧めします。
書込番号:4640441
0点

>撮影した画像が真っ暗になる、色が紫色になる、乱れるなどの異常が発生します。
とありますが、私の持ってるヤツが年末にいきなり壊れました。
液晶画面が真っ黒。時々白いラインが見えるだけ、写しても真っ黒。
何をしても真っ黒なんですけど、これってCCD故障になるんでしょうか?
書込番号:4705801
0点

過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば、
それはCCD故障の無償修理の対象になる確率が非常に高いです。
書込番号:4706505
0点

マットブラックさん
>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
と言うことは、修理すればxDのtypeMに対応できるってことでしょうか?
サポートにメールしても、技術的に対応できないと言う回答だったのですが…。
書込番号:4708103
0点

適当takebeatさんへ
>過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば
過去に撮ったヤツはカメラの液晶で見れます。
ってことは、CCD故障の可能性があるんですね。確認してみます。
ここを見なければ、そのままで終わってしまうトコでした。ありがとうございます。
書込番号:4708278
0点

1GB対応についてですが、つい先日レンズ部分の故障の為クイックリペアサービスを利用した折、見積もり金額の電話をもらった際に「1GB対応にできるのかどうか」を確認したら「最新のファームウェアにバージョンアップすれば対応になります」と言われたのでやってもらいましたよ、もちろん無料でした。しかし他の掲示板を見ると「1GB TYPEM」は何かと不安のような書き込みがあるので買うのを躊躇しております。どなたかF700で1GBを使用している方がおりましたら情報をお願いします。
書込番号:4785209
0点

>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
お手数ですが、ファームのバージョンはいくつになるか教えていただけませんでしょうか。
#撮影したjpegのプロパティで出てくる番号がバージョン番号かと勝手に思っています。(間違ってる?)
私のF700も画像が紫色の縞々になって、CCD交換していただきました。(不具合は問題だけど、フジの対応はいつもいいですね!)
ファームのバージョンがあがっていたら更新をお願いしておいたのですが、V300のままでした。
このバージョンが1GB対応しているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:4965869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





