『最近のカメラとのダイナミックレンジ比較。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『最近のカメラとのダイナミックレンジ比較。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
別機種
当機種

F700 色温度5500度 ダイナミックレンジ400%

SP550 1/2.5型700万画素機

F700 撮影時の設定で現像。

F700はRAWで撮ってFinePixViewで現像。
色温度を5500度、ダイナミックレンジを400%に設定。
昔と違って撮影時の設定以外でも現像できるようになったんですね。

私が持っているカメラでは一番新しいSP550(1/2.5型700万画素機)と撮り比べてみました。

左の木の暗い部分と空を見てもらうとわかりやすいと思います。
暗部の描写は同じくらいなのに空は青く写っています。

参考までに撮影時の設定で現像したものもアップしました。
最近はxDも安くなったし、パソコンの処理速度も速くなったのでRAWもいいかもしれませんね(^^)

書込番号:7629454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/05 20:35(1年以上前)

この色がAWBで出てたらF700の印象ずいぶん違いましたねぇ・・・
まあ、一体型さんが仰っていた通り、プリセットWBを使っていれば近い感じで撮れたのかもしれませんが、当時は面倒くさがってやりませんでした。失敗しました。

別スレのももちぃさんの写真を見てもやはり独特の良さがあります。この感じは多分F100では出せませんね。

コンデジにハニカムSRって過剰性能なんじゃないかと思いかけていましたが、そんなことはなさそうです。

書込番号:7634318

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/05 22:06(1年以上前)

わたしも最近、使ってみて見直しました。
露出を気にしなくていいコンデジってすごくありません?

上の例はそれほど厳しい条件でないのでそれほど差は感じないかもしれませんが、(以前も画像を貼ったことがあります)アルバムにアップしている日差しの強い日に撮ったC70との比較例の方がわかりやすいかも。
SP550より体感できるくらいダイナミックレンジは広い機種なんですけどね。

それにしてもF700のAWBというか晴天の設定は謎です。
純正ソフトで晴天の色温度(5000〜6000)に設定したときと全然色が違うんですよね。緑です(笑)
一体、F700の晴天は何度に設定されているんでしょうね?

書込番号:7634776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/06 16:42(1年以上前)

>露出を気にしなくていいコンデジってすごくありません?

驚異的です。
私も以前はISO400のネガフィルムに常時プラス1段くらいの露出補正を入れて、後はオートに任せっぱなしでパシャパシャ撮っていましたが、デジになってからはかなり露出に神経を使う癖が付きました(^^;

>晴天の設定

自分が以前撮ったものを見返してもホントに独特、確かに緑です(^^;
F100なんかだとかなり青いですが、これは日本人好みのスッキリした色を出そうとしているのだと納得できます。

製作者がカメラの特色を出そうと苦慮した結果ですかねぇ? そんなことしなくてもカメラ史に残ってしまうような代物のような気がするんですけど・・・

書込番号:7638082

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/06 21:58(1年以上前)

せめて当初から付属ソフトでも撮影時の設定以外で現像できるようにしていればよかったんでしょうけど。

書込番号:7639533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング