


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


M603ですが、Powerをオンにしたときに、
一旦液晶が点灯して、すぐブラックアウトし、またすぐ元に戻る
という現象があるのですが、他の方はどうですか?
仕様なんでしょうか? それとも。。。
書込番号:2682024
0点

この機種は持ってませんが、
フラッシュをONにしてませんか?
ONの場合、充電する際に、液晶が消える機種もありますよ。
書込番号:2682038
0点



2004/04/09 09:32(1年以上前)
まこと@宮崎さん、早速のコメントありがとうございますm(__)m
フラッシュの件ですが、初期状態のまま特に設定していません。
なので”オン”というか”オート”になってるんだと思います。
実は昨日届いて、夜に充電。今朝はじめて電源を入れた状態なので(^_^;
起動時に、フラッシュ充電のために液晶がブラックアウトするということでしょうか?
それなら仕様ということで安心なのですが。。。
メーカーに問い合わせる手もあるのですが、
メーカーにはF401の故障で連絡中なので
他のことが絡むとややこしいかなと。
こことは関係ありませんがF401のせいで、Fujiが
嫌いになりそう。。。
FujiのデジカメはこのM603が最後かな。。
書込番号:2682084
0点

様々なメディアで試してみましたが、低速の物で起動が遅れるケース
はあっても、一度点灯した液晶がブラックアウトすることはありませ
ん。フラッシュを焚いた後の充電中もブラックアウトしません。特に
不具合ではないかもしれませんが、販売店にでも問い合わせて見ても
いいのではないでしょうか。
F401は確かに故障報告が多いようですね。まあ発売からかなり経過したこの時期になると故障でもないと書き込みがないわけですけど。メーカーの対応が悪かったのなら嫌うのも当然ですが、デジカメはメーカーを問わず壊れる時は壊れますよ。
書込番号:2682110
0点



2004/04/09 10:15(1年以上前)
M603で2時間録画さん、いつもお名前(?)は拝見しております。
一度、購入店に相談してみます。ありがとうございました。
確かに製品に故障はつきものですよね。
ただ、F401はこれで3回目なのでちょっと嫌気がさしてます。。
メーカー技術の方ともお話をしましたがどうもスマートメディアっていう
メディアが信頼性イマイチという印象を受けました。
F401の後からxDピクチャーカードになったのもうなずけるような。。
娘の初節句&息子の入学式の写真データを失って、怒りを通りこして、
泣きそうな今日この頃です。。。
xDピクチャーカードになってからは、書き込めなくなったとか
読めなくなったとか、読み出したけど画像が変だとか。。。
そういうのなくなってるんでしょうか。。。
書込番号:2682145
0点

僕の勘は外れましたね、、、
僕はリコーDC-4Tって機種からスマートメディアを
使っています。
リコーDC-4T
フジFinepix2900Z
フジFinepix6900Z
と、使っていますがスマメで問題は起こって
ないですね。
端子が大きく、外に向きだしなので、取り扱いには
気を遣いますけど。
書込番号:2682158
0点



2004/04/09 11:02(1年以上前)
まこと@宮崎さん、どうもですm(__)m
F401では前の修理のときに技術の方から、
・スマートメディアは、カメラから取り出さず、
・パソコンへの転送もカメラから、
・画像の削除はカメラ側で、
といろいろ指導を受け(^_^;
その通りに使っていたのですが、今回突然書き込み読み込み不可能。。
でも私はスマートメディアはF401でしか使ったことがないので、
他機種で問題ないとすると、やはりF401が犯人かも。。
他の方に誤解を与えるような発言をしてしまたったかもしれませんね。
すいませんでしたm(__)m
書込番号:2682228
0点

「スマートメディアは、カメラから取り出さず、」
というのは、やはりスマートメディアが傷つきやすい事を考えての
事でしょうね。画像消失が最大の問題である場合は、機種を変えた
方がいいかもしれません。M603の場合は富士は動作保証外としてい
ますが、メモリメーカーの方でコンパクトフラッシュを動作保証し
ているところがありますので、私が購入した一因でもありますが、
コンパクトフラッシュの方が耐久性は高いですよ。
XDに関しては私自身は100回は抜き差ししていると思いますが、ま
だ問題は起きていません。他の富士やオリンパスで試し撮りするの
に困らないように64MBのみ購入して使用しています。
書込番号:2682307
0点


2004/04/09 13:13(1年以上前)
会社の備品で試してみたところ、同じ現象になりました。
ストロボがOn状態でPower Onにするとなるようですね。
カメラが起動した後液晶モニタを表示させて左上隅に
カミナリのようなマークが出ていませんか?
書込番号:2682516
0点

僕はメモリを時々は取り出した方が端子の
クリーニングになるから、イイよ、って
聞いていたのです。
どちらかというと、静電気とか取り扱い
ミスを防ぐ意味合いの方が強いかも。
書込番号:2682518
0点



2004/04/09 16:25(1年以上前)
プチサポさん、ありがとうございます。
今職場なので、帰ったら確認してみます(^^)
そういえば、あのとき、
どうしてスマートメディアを取り出さない方がいいのか
聞きませんでした(^_^;
が、いずれにせよF401は信頼性高い機種に入れ替えかな。。
妹もF401を見限ってF410にしたのですが、まさか同じ道をたどるとは。。
ただFujiのサポートには文句ないことを付け加えておきます。
誠実な印象を受けました。
xDピクチャーカードは大丈夫っぽいですね。
Fujiの絵造りが好みなので
懲りずにF401の後継機種を検討しようと思います。
書込番号:2682880
0点

私の物はストロボの状態に関わらずブラックアウトしません。
NP-120しか持ってませんので固体差かバッテリの違いのせい
かもしれませんね。
XDも高価・小さいなどの不満はよく聞きますね。私の場合は
持ち運ぶ場合はCFアダプタに入れておきます。M603に限って
言えば、XDを購入するよりは画像復旧ソフト入りのLEXARの
CFを購入する方が便利かもしれません。私が試したところ
2回フォーマットした画像でも復旧してくれました。
書込番号:2685282
0点



2004/04/10 16:27(1年以上前)
確認できました。
やはりフラッシュ矢印が出る状態で起動すると一瞬ブラックアウト。
フラッシュ設定を変えると起きません。
ちなみにバッテリーは標準品です。
一瞬ブラックアウトする物の動作には支障ありませんし
このまま使ってみることにします。
皆さんありがとうございました。
ちょっと使った感じでは
グリップの仕方に慣れるまで時間がかかりそうですが
液晶はSANYOのMZ3より断然見やすいく好印象でした(^^)
書込番号:2686217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/05 20:39:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 6:27:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/22 17:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 12:14:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/26 22:24:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 2:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/18 11:21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/20 22:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 23:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





