


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


MD4GM603さん、M603で2時間録画さん、MD4G検証さん、jun1Gさん、ほか諸先達の皆様。皆様が4GBMDをM603で認識できるようにされた過去のスレッドを読返して、いろいろトライしてみたのですがM603が認識してくれません。
まず、WinXPのcmd.exe(DOSコマンドプロンプト)でfdiskを使ってFAT(16)で4GBフォーマットしたのですが、M603に入れると”フォーマットされていません”と出て、M603でフォーマットしようとしても”カードエラー”と出てしまいます。4GBフォーマット自体は正常のよう?でファイルのコピー、読取は可能です。
WindowsXPではフォーマットはFAT32、区画サイズはフル(4GB)でしかできないようなので、古い98SEのパソコンのfdiskを使ってやってみようとしたのですが、2048MBに抑える方法が分かりません。全部(4GB)をFATでフォーマットすると前と同じく認識もカメラでのフォーマットもできません。
皆様御忙しいなか、まことに申訳ございませんが、過去のスレッド2386215、2682018/20、2703079などに記載されている、PCを使って認識可能とする手順につき、もう少し詳しく御教え頂けますと幸いです。(MZ3などフォーマットできるデジカメを持っていませんので)
宜しく御願いいたします。
書込番号:2731639
0点

私はM603もMD4Gも所有していませんが...。
4GBのディスクをFAT16でフォーマットする場合、おおざっぱに
いうとクラスタサイズ(アロケーションユニットサイズともいう)を
64KBにする必要があります(計算上そうなります)。
XP(Win2Kもそうですが)では、コマンドプロンプトのformatコマンドで
このサイズを指定してフォーマットすることが出来ます。
format /? でヘルプが出ますので読んでみてください。
formatコマンドにあまり詳しくないなら他のハードディスクを
壊してしまう危険があるので気をつけてください。
オプションは、/FS:FAT /A:64K だと思いますが、
これで出来るか試したことはないので...。
あくまでも自己責任でお願いします。
なお、私は過去スレは読んでいないので...。
書込番号:2731746
0点



2004/04/24 17:39(1年以上前)
YYZさん
早速御連絡を頂き有難うございました。試してみたのですが、format *:/fs:fat/A:64k でやると、3096MBでは”指定されたクラスタサイズはFAT16/12には大きすぎます”との表示が出て、フォーマットが完了できませんでした。2048MBの部分だけフォーマットしてみたいのですが、format /?で説明を読んでも、全体のサイズを指定はできないようです。
/F:2048と入れても無効と出てきます。 取急ぎ結果の御報告まで。
なにか他の方法があるようでしたら御教示頂けますと幸甚です。
書込番号:2731875
0点

/F:はフロッピーディスクに対する指定なので無効です。
ちなみに大文字小文字は問題ありませんか?
format ?: /FS:FAT /A:64K でも同じでしょうか?
もしかしたら、MBR(マスターブートレコード)の
パーティションサイズを少し調整してやる必要があるのかも
知れませんが、適当なツールを知りません。
98以前のマシンなら INT13でロジカルセクタ0に直接MBRを書き込む
ような荒業もできそうですか...。
ちょっと試せないのでこれ以上のアドバイスはできそうにないです。
書込番号:2731942
0点



2004/04/24 18:26(1年以上前)
YYZさん
御多用中再度の御連絡深謝します。早速全部大文字でやってみましたが、やはりクラスタサイズが大きすぎると出てきました。/A:32kならフォーマットはできたのですが、M603は認識しませんでした。(なお、前弊信の総サイズは3906MBの誤記でした。)取急ぎ結果の御報告まで。
書込番号:2732010
0点

そうですか。
ところで、他の使えている皆さんは、4GBをFAT16, 1パーティション
フルサイズで使えているということなのでしょうか?
書込番号:2732053
0点



2004/04/24 22:12(1年以上前)
YYZさん
何度も申訳ございません。その後、XPのコントロールパネル、管理ツール、コンピュータの管理経由、ディスクの管理で再びFATでフォーマットしてFAT3.81GB正常と表示されますが、M603は相変わらず”フォーマットされていません”、カメラでフォーマットしようとすると”カードエラー”が表示されます。ほかの方がやれたことがなぜできないのか不思議に思っております。なお、CFカード(ハギワラV)1GBでは静止画も、1〜2分程度のカットの動画も全く問題なくとれます。
書込番号:2732753
0点

とりあえずFATフォーマットできているようですが、それで認識でき
ないのはこれまでの報告から考えると不思議ですね。
私の場合は[2409714]magicstor人柱1号さんがE-100RSでフォーマット
して成功した報告を聞き、それ以前にMZ3でフォーマットした4GBMDが
PCで認識できるという事を聞いていましたので、これをM603に入れれ
ば認識が可能ではないかと考え、実際に試したところ成功しました。
4GBをFAT16/1パーティションで4GBフルに静止画・動画記録可能です。
M603の別の1台でも正常動作を確認しています。
PCでフォーマットして認識させた方も二人報告がありましたね。その
方のお力もお借りしたいですが、もしお近くの店舗でCOOLPIX 5400等
の展示機があればそれでフォーマットして見るのも一つの方法です。
(例えばS0FMAPさんでは展示機は動作する状態で展示されてます)
とりあえず、2GB分を認識させる場合は[2682018]で紹介されている
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
↑を参照してはどうでしょうか。私はMDでは試していませんが、CF
で試した時には任意の容量で区切る事ができました。
書込番号:2733011
0点



2004/04/25 00:22(1年以上前)
M603で2時間録画 さん 御意見、御指導まことに有難うございました。
貴信の最後の項目、Windows FAQ Fdiskコマンドの使い方を読んで、古い98SE機を使ってA:\fdiskを起動したのですが、MDをUSBカードリーダー経由でつないだため、PC本体内のハードディスク以外のドライブが認識できません。Explorerからは認識します。従って、fdiskコマンドで本体内HD以外のドライブのフォーマット、切り分けをどのようにしてやったらよいのか行詰ってしまいました。この点、まことに申訳ありませんが、解決するための御示唆を頂ければ幸いです。
近くの電器店、カメラ屋さんでは展示品にはバッテリーを入れていないことが多いようで、展示品でフォーマットさせてもらうのは難しいかと考えています。
書込番号:2733373
0点

おそらく「5.現在のハードディスクドライブを変更」がでないという
ことですね。PCを起動する前からMDを接続していてもダメですか?
私の場合[2636554]M603大好きさんと同様にRCF-A2で今98SE機を
使用してみましたが、一つ目のドライブ(C/D)でPC本体のドライブが
表示され、二つ目のドライブ(F)でマイクロドライブが表示されてい
ます。
ちなみに店頭でのフォーマットや動作確認ですが、いつも事情を話し
て承諾を得てやっていますが、これまでに利用させてもらった5つの
異なる量販店では断られた事がありません。ヨドバシさんだと電池切
れてたら新しい電池持ってきてくれました。販売店さんごめんなさい
(笑)。まあ普段売り上げには微力ながら貢献してますけどね。
書込番号:2734830
0点



2004/04/25 17:35(1年以上前)
M603で2時間録画さん
度々御手数を煩わしまことに有難うございました。DOSで何度やってもうまくいかず、電器店に行ってCanon S1 ISでフォーマットしてもらったのですがFAT32フォーマットなのか、認識せず、Buffalo RCF-A2を買って、スレ2636554記載のM603大好きさんのやり方でFAT16 64kクラスタサイズでフォーマットしたところ、見事に認識してくれました。
この板で皆様の貴重な御意見を頂いたおかげです。M603大好きさんをはじめ、皆様に厚く御礼申上げます。
書込番号:2735568
0点

700円程度の追加投資で、作業完了できたわけですね。後はそれを
M603ではフォーマットしないように気をつけてくださいね。
MZ3では2GBにすることができなく、あきらめる方もいましたので
無事できて私も安心できました。
S1ISは4Gだけでなく、2GでもFAT32にフォーマットしてしまうので
論外です。カメラ本体でのフォーマットは4GBFAT32/4GBFAT/2GBFAT
と機種により同じ4GBMDでもフォーマット後の形式が異なるので、
これが全て解明できれば便利ですがまだ一部しかわかりません。
書込番号:2737104
0点


2004/04/26 08:18(1年以上前)
老縞猫さん、どうもですm(__)m
平日しか掲示板見てないのですが(^_^;
もう解決されたようで、とりあえずはよかったですね。
私の場合、M603で2時間録画さんに教えて頂いて、
MZ3でフォーマットして4Gを問題なく認識することができました。
1時間近く保存できるのは非常に快適で精神衛生上の効果が大です(^^)
動画の画質についても最初はざらついた感じで
ノイズが多いような気がしていたのですが、
慣れてくるとMZ3よりも色が私の好みに合っており、
さらに、M603の動画の音に慣れるとMZ3の音は。。。
結局、お出かけのお供はM603になりました。
MZ3は経済的理由により処分も検討中です(^_^;
バッテリーも1本予備があれば問題ないですね。
何のお力にもなれませんでしたが、お互いM603での撮影を
楽しみましょう。
それでは(^.^)/~~~
書込番号:2737873
0点



2004/04/28 00:48(1年以上前)
皆様の貴重な御経験を本板に載せていただいた御蔭で無事4GB MDが使えるようになり、ストレスなく動画が楽しめます。F710の動画画像は、CCDが変わったせいか画像生成処理が変わったからか、M603の画像に較べて粗い感じがするのと、陰影のそばに白い反転がみられるなど、個体差かもしれませんが、M603の画像のほうが優れているように感ぜられます。xDカードのこともあり、やはりF710は静止画用かなと思っています。
M603で2時間録画さんが仰るように、M603並の動画画質、MD/CF、大容量電池対応、動画撮影中にズーム可能なF7xx後継機が早く出てきてほしいものですね。
それと、MD単体が早く適正な価格で供給されるよう期待しています。そうでないと、他の目的の機器から抜き取って使用する不自然な状態が続くのではないでしょうか(これにはメーカーさん側の事情もある?)
Magicstorから4.4GBのCFII型MDが出たようですが、これは使い物になるのでしょうか?どなたか使用された御経験が出れば御伺いしたいです。
書込番号:2744314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix M603」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/05 20:39:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 6:27:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/22 17:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 12:14:55 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/26 22:24:24 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/19 2:33:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/18 11:21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/20 22:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/19 23:27:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/30 2:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





