『質問ですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:125枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

FinePix S7000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月23日

  • FinePix S7000の価格比較
  • FinePix S7000の中古価格比較
  • FinePix S7000の買取価格
  • FinePix S7000のスペック・仕様
  • FinePix S7000のレビュー
  • FinePix S7000のクチコミ
  • FinePix S7000の画像・動画
  • FinePix S7000のピックアップリスト
  • FinePix S7000のオークション

『質問ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S7000」のクチコミ掲示板に
FinePix S7000を新規書き込みFinePix S7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・

2004/08/08 06:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S7000

スレ主 YMDKさん

数日前、Fine-Pix S7000 入手しました。

その秋葉からの帰り道「格安?」の128Mb_XDメモリを見つけ、買って帰りました。
本当は256が欲しかったのですが、とりあえず・・・・

128で\7,800位が普通のSHOP値段なのですが\5,800を見つけたので「ベストプライス」と勝手に喜んでいました。
その後でこの書き込みの過去ログ(7月22日頃)を閲覧していて、ハギワラのコンパクトフラッシュについての皆さんの意見を見つけたのです。

「ハギワラ」のサイトを確認したところ「カメラ機種別対応表」に「V」「Z」「Z-Pro」各シリーズ共に各サイズ全部に○印がついていました。

話を前に戻してしまって申し訳ないのですが「コンパクトフラッシュ」がアダブタ等なしでS7000にそのまま使えるとゆう事なのでしょうか?
アイテムの違いによる差込のピン配置は関係ない?

コンパクトが使えるなら256を買ってもお釣りがくるところでした。
もし、使えるとしたら併せてその注意点などもお教えいただければ安心できますし、たいへんありがたいのですが・・・・
それと各シリーズのメモリースピードとデジカメ機能との具体的関係についてもよく分かりません。

ぜひ、お教えください。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:3119161

ナイスクチコミ!0


返信する
lithiumさん

2004/08/08 08:16(1年以上前)

無理でしょう。何故なら、

>128Mb_XDメモリを見つけ、買って帰りました。

とあるのでxDが指定されているメモリーカードですが、コンパクトフラッシュはxDより大きい為、どうあがいても入りません。この逆を可能にするアダプターはありますが。

この種のメモリーカードは大きいほど割安になりますので、メーカーには「コンパクトフラッシュを採用する設計もコストダウンの内」と考えてもらいたいですね。

書込番号:3119248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/08 08:28(1年以上前)

何で無理なんでしょう???
ちゃんと確認してから返信しないといけないと思いますが・・・

この機種はダブルスロットになっていてxDピクチャーカードとマイクロドライブが動作保証されています。
デジカメメーカーとしてマイクロドライブしか動作保証していませんが、ハギワラシスコムが独自に動作検証をして確認したということでしょう。

S7000ならマイクロドライブのスロットは付いていますよね?
マイクロドライブより薄いのでちょっと挿しにくいかもしれませんが、物理的には問題なく装着できますよ。

書込番号:3119262

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/08 08:29(1年以上前)

Fine-Pix S7000はダブルスロットのため、xDピクチャーカードとマイクロドライブが使えます。
マイクロドライブ(TYPE U)が使えるなら、ほとんどTYPE TのCFが使えるのが普通です。
一応メーカーはCFの使用は動作保証外となっていますが、この掲示板でも動作する報告もありますし、ハギワラのようなメーカーでも動作確認しているので問題ないと思います。

>アイテムの違いによる差込のピン配置は関係ない?
最初にも書きましたが、ダブルスロットのためカードを入れるスロットがそれぞれあります。

書込番号:3119264

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/08 08:32(1年以上前)

かっぱ巻さんと完全にかぶってしまいました、申し訳ありませんm(__)m
言っている事は、かっぱ巻さんと全く同じです(^^)

書込番号:3119273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/08 08:49(1年以上前)

いえいえ、こちらこそタッチの差ですいませんです。

書込番号:3119299

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/08/08 09:25(1年以上前)

オリンパスとフジは、
スマメ/xD陣営だからおおっぴらにCFが動作します、とは、
口が裂けても言えませんよね。

ユーザー不在のメディア規格戦争の弊害。

書込番号:3119382

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/08 09:53(1年以上前)

7/22日に質問したものです。現在は128MBのLEXAR(6200円)使用中ですが問題なく使っています。以前に買い置きのXDもカメラに入れています。まずXD優先に写しこまれ、画像が満杯になると終わりの表示が出るので、カードを抜くと次にCFに映し出されます。要するにCFが予備の役目でカメラ内にあると考えれば良いと思います。但しXDを抜いて最初からCFを使えば予備でなくなります。あと128MBが必要ならCFを買っても価格的にはお得と思います。

書込番号:3119446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/08/08 20:51(1年以上前)

sakitetuさん。もしかしてメディア切り替えはご存知ないですか?
xdとCFどちらに記録するかはカメラの操作で選択できると思いますよ。
ただ一部のCFではメディア切り替えエラーが出る可能性もあります。

書込番号:3121190

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/08 21:41(1年以上前)

上にも書きましたが、切り替え方法が有るんですか、xDとSDを同時に入れるとxDから書き込まれるのでそんなものかと思いました。xDを抜くとSDに切り替わるのですが、他に切り替え方法があるんですか?あったら教えてください。

書込番号:3121389

ナイスクチコミ!0


本当はNikon党ですさん

2004/08/08 22:18(1年以上前)

sakitetu さん こんばんは。

xDとCFの切り替えは、
電源レバーをカメラに合わせ、モードダイヤルを、SETに合わせます。
SET-UPメニューが表示され、その中に「メディア」と言うのがありますのでそこで、xD・CFを切り替えます。

M603で2時間録画 さん が言っておられるように、
メディア切り替えエラーが時々出ることがありますが、
その時は、電源を一度OFFにしますと、OKです。

書込番号:3121573

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/09 10:03(1年以上前)

M603で2時間録画さん、本当はNikon党ですさん、有難うございます。実際に手順とおりに行いました。簡単にセット出きるのですね、 これは便利です。実はxD(64MB)の買い置きがありましたのでそれとCF(128MB)をカメラに入れときましたが、先にxDに写しこみになるので、直ぐに終わってしまい、その都度xDをカメラから抜き出しポケットなどに汚れないよう保管してたが面倒でした。これからはその必要が無くなるので助かります。

書込番号:3123030

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S7000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S7000
富士フイルム

FinePix S7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月23日

FinePix S7000をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング