『室内撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『室内撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2004/03/25 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 PONY_PONYさん

初めまして。質問させて下さい。
洋服の撮影に使いたいのですが、最適なデジカメを探しています。
室内での洋服の撮影のみ、風景や外での撮影はしません。
ZOOMは特に必要有りません。
洋服の色、柄がクッキリ撮れるモノが良いです。
また、室内でも明るく撮れる方が良いです。
被写体までの距離は、1.5から2m程度です。
被写体の高さ:約1.6m 幅50cm程度です。
こちらのF710の室内撮影の評判は、良さそうですが
その他にもオススメがあったら、教えて下さい。
デジタル一眼の方が、綺麗に撮れるのでしょうか?
カメラの知識があまりないので、簡単に使える方が良いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2627358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2004/03/25 18:02(1年以上前)

染料や洗剤には蛍光材がはいってる場合があるので
蛍光灯の下では撮らないほうがいいです。
ライティングを考えるなら外部ストロボが使えるものが
応用が利きます。

書込番号:2627389

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/25 18:28(1年以上前)

まだ色が変なので富士は避けた方がいいかも。
赤色が朱色がかる。
外部ストロボが使えるキヤノンのPowerShotG3なんかはいかがでしょう。
G5はよく知りません。
ストロボは550EX。
ディフューザも付けて。

書込番号:2627465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/03/25 18:35(1年以上前)

F710をお勧めしたいです。室内できれいに撮れます。
もちろん,デジイチなら完璧ですが,お金はかかりますね。レンズを選ばないとそれなりかと。F710で,結構きれいに撮れますよ(*^_^*)。
参考になるかどうかわかりませんが,ご覧ください↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0

書込番号:2627485

ナイスクチコミ!0


太陽也さん

2004/03/25 19:23(1年以上前)

光学ズームが必要ないならIXY DIGITAL Lはどうだろう?

書込番号:2627592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/25 19:23(1年以上前)

>室内でも明るく撮れる方が良いです。

いつも一定の条件で撮るようでしたら“室内を明るくする”事を考えても良いかも
しれません。ホワイトバランスや露出をマニュアルで固定できる機種が使いやすい
ですよ。(F710は可能です)

書込番号:2627593

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/03/25 19:39(1年以上前)

照明をきちんとやって三脚を使えばコンパクトデジカメでもそこそこ撮れますがデジタル一眼の方が圧倒的に綺麗に撮れますね。

書込番号:2627647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/25 20:46(1年以上前)

フジは鮮やかに綺麗に撮れますが、忠実な色の再現性という点では
どうでしょう? かなり記憶色になる傾向にありますから。
ニコンは大人しい色だけど、本来の色に近いと言えます。

書込番号:2627881

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/25 21:17(1年以上前)

フジは私も鮮やかで綺麗だなとは感じますが、記憶色かというとそうでないように思います。
記憶色に近いといえばニコンの方が忠実のように思います。

書込番号:2628002

ナイスクチコミ!0


太陽也さん

2004/03/25 22:15(1年以上前)

やっぱりホワイトバランスはマニュアルで設定できた方が良いですね。階調表現が豊かな事が売りのF700や710は良いかもしれません。
私が先程お勧めしたIXY DIGITAL Lは「シャッター押すだけできれいな写真が撮りたい」というならば。

書込番号:2628283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/25 23:32(1年以上前)

えっ? 今はニコンのほうが記憶色に近いの? 記憶色というのは、
本来よりクッキリ鮮やかに脳に刻み込まれた色のことですけど?

書込番号:2628750

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/26 02:20(1年以上前)

au特攻隊長 さん
きっと私が書いたことに対してだと思いますので。
書き方よくはなかったかと思います。表現力ないから記憶色と書きましたが、いろいろな画像見てもF710よりもニコンの中級といわれてるものの色合いの方が実際に見た感じが近いように感じてます。F710、確かに鮮やかなんですがなにか違うような作られた色のような感じがしてます。ファインピクスシリーズの出てきた頃からそんな感じがしてます。
でも、ニコンから出てる製品の方が私が普段見ている物のイメージの色に近いのかなあと感じてる次第です。そんなわけで記憶色と書きました。
これは好みの問題かもしれません。でも、私のイメージで書くとそんな感じです。クールピクスのいわゆるお手軽クラスではそこまでの差は感じませんけど。
間違っていたらご指摘いただければと思います。

書込番号:2629497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/26 02:48(1年以上前)

>goodideaさん
先に書いたように、人間の目に入ってきた映像にクッキリ色鮮やか
な補正が加わり脳に記憶された色を記憶色と言います。つまり、本
来の色とは違う間違った色になっているんです。ですから、ニコン
の色が自分の記憶と同じと感じられるということは、goodideaさん
の色の捉え方がしっかりしているということでしょう。

書込番号:2629564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/03/26 07:06(1年以上前)

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。

 ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。

 私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,

書込番号:2629762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/03/26 07:07(1年以上前)

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。

 ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。

 私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,如何せん,Nikonのコンパクト機は,動作がもっさりしていて,私のニーズには合っていなかったので,トータル的に見て,F710にしました。満足度は高いです。

書込番号:2629764

ナイスクチコミ!0


ナ〜ンサンさん

2004/03/26 11:42(1年以上前)

キャノンやフジは派手でこってり発色の記憶色、ニコンやペンタックスは地味な発色だけど忠実な自然色ということですね。
でもまあ、F700やF710はRAW撮影ができるから、発色は現像・レタッチでどうにでもなりますよね。

書込番号:2630334

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/26 16:01(1年以上前)

WBが合って居るからか、F710の方は私の環境では記憶色と言うより、見たままの色で写っている事が多いですね。実際その場で出力して現物と見比べても、そう感じます。
外で撮って来たものの中には、若干派手に見える時も有りますが、こんな様子だったと思い、特に違和感は受けて居ません。

書込番号:2630989

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/26 21:27(1年以上前)

スレ主さんに便乗した形になりましたが、参考になりました。

書込番号:2631838

ナイスクチコミ!0


taka1234さん

2004/03/28 02:52(1年以上前)

ISO1600がどのようなものなのか、知りたいのです。
画像の大きさは固定されますが、ほとんど、WEB専用なので、十分な大きさです。

問題は、ストロボをたいても効果が少ない、体育館みたいなところの場所でして〜。
今まで、オリンパスのC−700UZを使っていたのですが、ISO800でも、被写体が動くとぶれますので。
室内撮影専用に、ISO1600はどうかと...

一眼を買う余裕はないし、今のほとんど、ISO400なので。
魅力的なんですが。

書込番号:2637297

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング