『フォームアップで露出傾向が変わった?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『フォームアップで露出傾向が変わった?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

フォームアップで露出傾向が変わった?

2004/04/07 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 仙台F710さん

お初です。
発売当日にFinePixF710を買った者ですが、これまで800枚ほど撮影してきた感覚からすると、ファームウェアVer.1.54にしたら妙に白っぽい画像(かなりオーバー気味…だけどハイライトは階調が残っている程度)になることが多くなった気がします。評価測光の露出値そのものが変わったのか、トーンカーブなど「絵作り」の傾向が変わったのか、あるいは気のせい(偶然?)までは、まだ比較調査してません。(ていうか、すでに前バージョンが無いので厳密な比較は無理)
室内での自然光撮影&ストロボ撮影では従来と変わらないように思います。
ごく普通の日中屋外で、明暗が激しいような箇所もない平凡な風景(街角スナップ)で、特にAEロックなどもせずに評価測光のままストレートに撮った状況で、かなりの確率で従来よりもオーバー気味の画像になります。ヒストグラム的にもかなりハイライト寄りに偏ります。

同じような現状が起こっている人はいませんか?
購入時のファームウェアはVer.1.48でした。
(ちなみにファーム・バージョン表示方法は店頭で操作感を試している時に偶然に発見しました(^^;) 店頭機のバージョンもVer.1.48でした)

書込番号:2676912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 仙台F710さん

2004/04/07 19:50(1年以上前)

タイトル間違えました(苦笑)
「フォームアップ」→「ファームアップ」。

書込番号:2676920

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 21:38(1年以上前)

私のもそうです。これはちょっと気になっていたのですが、同じ人が居て安心しました。何故変わったのか、暫く撮影して不都合が無いか様子を見てみます。

書込番号:2677323

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/08 09:14(1年以上前)

今日は快晴なので、朝から逆光などシチュエーションを変えながら130枚程写して見ました。モニターでアップデート前の画像と見比べましたが、問題無い様ですね。一応安心しました。
SR素子を使ったデジカメはダイナミックレンジが広大で、普及クラスの液晶モニターでは階調が表現しきれない様です。これはプリンターでは問題ないと思うので試して見て下さい。

それとPCモニター上で他機種と比較する場合は、他機種の画像を2倍にして見比べた方が良い様ですね。ハニカムの場合は、等倍で見た場合、構造上既に2倍表示になっている為(過去ログを参照して下さい)、荒く見えます。
実際、私のKissデジも同一条件でPCモニターで表示した場合は見られたものでは有りませんでした。
写真観賞はモニターで全体表示が妥当かも知れませんね。

書込番号:2678772

ナイスクチコミ!0


Mr.F710.さん

2004/04/08 10:43(1年以上前)

仙台F710さん デジカメの集いさん おはようございます。私も最初は同じように心配しました。私なりの結論は3月下旬は関東では天候が悪く、一方、ファームリリース後の天候は清々しい晴天だったので、お日様のご機嫌の違いかなということです。

#私もデジカメの集いさんも利用している富士写真フイルムのアルバムサイトは自動的にリサイズされますが、これはモニターでできるだけ綺麗に見せるためなんでしょうね。モニターでハニカムの写真を見るにはリサイズが前提なんでしょう。F710のデフォルト設定も3Mでリサイズサイズですしね。

書込番号:2678922

ナイスクチコミ!0


F710だーさん

2004/04/08 20:00(1年以上前)

私のはファームウェア更新前(そのうちバージョンアップ予定)ですが、わたしのも急に露出OVERになった気がします(露出補正−5目盛ぐらい)どうしたらいいものか悩んでいます。

書込番号:2680252

ナイスクチコミ!0


NEW F710さん

2004/04/08 21:55(1年以上前)

ファームウアVer.1.54にアップしたら、快晴の屋外での撮影画像はほとんど真っ白(AUTO)になってしまいました。(このバージョンアップが原因かは、はっきりしません。)
 そこで、サポートセンターに電話をし、その状態の画像を送ったりしたところ、結局、宅配便にて新品と交換することになりました。
 私のシリアルNo.は発売初日に買ったので、410000XXとなっています。とりあえずファームウェアをDOWNして、しばらく使いたいと言ったのですが、ファームウェアだけの問題ではないようなことを言われ、あさって交換という事になりました。初期のロット全体の問題なのか、偶然そんなカメラ当たってしまったのか聞き忘れてしまいましたが。・・・
 

書込番号:2680610

ナイスクチコミ!0


今からドキドキさん

2004/04/08 23:01(1年以上前)

あのー、突然の質問ですいませんg

書込番号:2680912

ナイスクチコミ!0


今からドキドキさん

2004/04/08 23:05(1年以上前)

間違えて途中で送ってしまいました。すいません。続きなんですが、これからf710を買おうと思っていたんですが、このお題を読んでちょっと不安になりました。これから買うのにもこのような可能性があるんでしょうか?素人な質問で申し訳ないですが教えてください。

書込番号:2680935

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/08 23:47(1年以上前)

メーカーが新品交換で対応したと言うことですから、NEW F710さんの不良の件は固有のものであるとおもいます。

万が一、今からドキドキさんがこれから買うものがそうであったとしてもメーカーはNEW F710さんと同様の対応をしてくれると思いますので大丈夫だと思いますよ。

皆さんが公開している写真に真っ白な写真はありませんし、とても素敵な写真が取れてますよね。(私は自分のミスで失敗することがありますが・・・。[2680750])

書込番号:2681160

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙台F710さん

2004/04/09 00:22(1年以上前)

今日は、ちょっと外出できなかったので、家の前で撮った画像でのサンプルですが、こういう結果になります。

http://www.m-town.homeip.net/photo/camera/f710/

「NEW F710」さんのケースとほぼ同じように感じますので、私もサポートに持ち込んでみようと思います。

それから、失礼ながら露出傾向と「ハニカムをモニタで見るにはリサイズが前提」というのは、全く次元の異なる話しだと思いますが…。

書込番号:2681343

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/04/09 00:57(1年以上前)

なんかS画像だけになってる見たいですね。R画像が合成されてないみたいに見えます。

書込番号:2681498

ナイスクチコミ!0


やはり,,,さん

2004/04/09 01:07(1年以上前)

スポット測光は無視去れてるのか?あきらかにおかしいですね。
取りあえず、周りの風景をぐるっとひと回り撮ってみた方が良いですね。
変だったら問い合わせないと、修正ファームも遅れます。

S2PROのLaw現像ソフトのアップデータもおかしかったという前例もありますし(現在修正済み)

書込番号:2681541

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙台F710さん

2004/04/09 02:35(1年以上前)

なんか公開した途端、予想以上にアクセスがあったので、Ver.1.48時代に撮ったものと、昨日以前にVer.1.54で撮ったものも追加でアップしました。

うーん、私もKiss Digital(←自身で使ってました)の等倍との比較問題とか突っ込みたいことはたくさんあるんですが…(苦)
チェック目的ならともかく、「写真鑑賞」ならディスプレイ・サイズにリサイズするのは、ハニカムに限らず普通でしょ〜♪

別にF710とデジタル一眼を比較するつもりはない(比較するのがおかしい)し、今回の問題さえなければ、色は綺麗だしレスポンスは良いし「オートで使うなら」使いやすいカメラだとも思いますよ。実際、購入後、ファームアップまでは毎日使っていたわけだし。
ただ、広角側の歪曲がかなり酷いのは私の許容範囲を超えてるかも…。

書込番号:2681712

ナイスクチコミ!0


あいらぶえぷさん

2004/04/09 08:15(1年以上前)

こんなもの(あるいは自分の操作ミス)かと思って黙ってましたが、
同じ現象(症状か)の投稿がありましたので報告しておきます。
私のF710で野外撮影した場合、仙台F710さんがアップされたバージョ
ンアップ後の画像と非常に良く似た結果になります。購入時からです。
ところが私のファームは1.48で、バージョンアップはしてません。
なので最初からこの現象がある固体もあるのです。
私はデジカメ専門家ではありませんが、画面に表示されるシャッタ
ー、絞りとも撮影時に飽和していないことは確認しています。(の
で、操作云々じゃないでしょ?)
EVを変えればそれなりにはなりますが、シチュエーションごとに
手動でなんてやってられません。さて、どうしたものか。

NEW F710さん、交換したら現象はなくなりましたか?

書込番号:2681966

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/09 08:37(1年以上前)

仙台F710さん、おはようございます。
仙台F710さんのサンプルと似た状況下でのテスト画像を参考のためUPしました。2つのパターンでそれぞれAUTO、分割測光、スポット、アベレージで撮影し、合計8枚UPしました。

http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=54329&page=1

カメラの番号は410xxxxx番
発売日前日に購入後、高輝度ノイズの初期不良で新品交換されたもの。
ファームウエアは1.54
新品交換で1.52であったものをダウンロードして1.54にしたもの。

露出がオーバーになることはありませんでした。
参考になりますでしょうか?

でも、同じような露出オーバーが数例あるとなると気になりますね。

書込番号:2682003

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/09 10:22(1年以上前)

おはようございます。

仙台F710さん 拝見しました。露出コントロール関連での異常なのか、CCDそのものに問題が有るのか分かりませんが、明らかに変だと思います。出来れば新品と交換しての結果も知りたいです。

別の話ですが、明るい状況下でスイッチをオンにした時、液晶がまっ白の状態からジワリと被写体を表示するのですが、皆さんは、こんな事になりませんか?
私は本体をアップデートした物と交換して貰ったのですが、以前は液晶に被写体を表示するのに3秒近くもかからなかった様に思い、自分の物だけの現象なのか、全部そうなのかが知りたいです。

kanter さん
けっして躍起になっている訳では有りませんが(笑)。自分であとで見るとそんなんにも見えますね。F700を待って購入した者ですが、ダイナミックレンジの拡大に対し、SRの発想は個人的に興味が有って、この技術は是非成功させて欲しいとは、思っていますね。誰もしていない事への挑戦は、カメラに限らす応援したいタイプです。
F700の過去ログを見れば分かると思いますが、ハニカムノイズやSRの話題が一杯有ります。ハニカム構造は階調がなめらかに再現出来る反面、等倍で見ると境界ではクッキリ表示されない。
プリントでは例えA3ノビ印刷でも、元データーが縮小された状態なので見分ける事は出来ないのに対し、PCモニター上では簡単に表示出来てしまう。プリントするには良いが、モニター上で各部分を拡大して見るには不向きなカメラには違い無いと思いますね。
F700を踏まえて発展させたカメラなので、F700で変と感じた部分も、今は良い結果を生む為の仕様としか感じて居ません。新規購入の人が欠点と感じる部分は、私が以前感じた部分と殆ど同じなので、よく理解出来ますが、慢性化しているのか気にならないのは本当です。

F710は写りも印刷も良くて、気に入ったカメラなのですが、こうも変な事が続くと、私も使い続けるには不安を感じます。F710が失敗作だったなら残念ですね、期待も大きかったので。

書込番号:2682154

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/09 13:52(1年以上前)

昼、AUTOで写したのをしおり1に2枚アップしました。2枚目のカモメの顔が白飛びして目が写って居ません。これは私のモニターの性能とは関係ないと思います。目自体が写っていないですから。
今日は晴天で日照は強いですが、以前と違う気がします。風景では今の処、問題無い様ですが、使う度にだんだん変になってくるんでしょうか?

他の購入された方の状態も知りたいですね。だんだん心配になってきました。

書込番号:2682603

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/09 15:48(1年以上前)

ウチのは大丈夫みたい。

書込番号:2682803

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/09 16:08(1年以上前)

そもそも富士のコンシューマクラスのデジカメの測光方式って他社とちょっと
違いますよね。昔は低価格機は64分割測光だけだったし、F710にしても64分割/
単純平均/スポットとなっていていわゆる「中央重点測光」がない。
# ちなみにDiMAGE 7は 300分割/中央重点/スポット。

 更にこの64分割測光自体妙な挙動を示します。私のFinePix 4500(64分割のみ)
では見た目はほとんど明るさが変わらないのにシャッター速度が2倍程度変わる
ことは良くあります。ここまで変わると「錯覚」とは言いきれないでしょう。
# FP4500はISO200「固定」です(AUTOではない)。

書込番号:2682843

ナイスクチコミ!0


露出傾向@F710さん

2004/04/09 16:36(1年以上前)

たまたまVer1.48の写真があったのでVer1.54と撮り比べて見ました。
特にアップする予定とかなかったのですが、面白そうだったので
HP作って見ました(初です)。なにぶん初心者なんで、うまくできてませんが
よろしかったら、見てください。

http://f36.aaacafe.ne.jp/~kurabe/
ちなみに写真はつまらないです。

私のF710は大丈夫みたいです。

書込番号:2682910

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙台F710さん

2004/04/09 16:46(1年以上前)

まずは、深読み失礼いたしました<m(__)m>>デジカメの集いさん

経過報告です。

まず、この現象についてサンプル掲載URLを添えて富士のサポートに連絡しておきました。現在、返答待ちです。

また、本日、晴天下で撮影する時間があったのでテスト撮影を行ない、その結果も追加掲載しました。
結果は、NEW F710さんが書かれているように「ほとんど真っ白」です。前回のサンプルが「かなりオーバー気味」で済んだのは夕刻だったからか、あるいはそれ以降に症状が進んだか、ですが、おそらく前者だと思います。

気になるのは、私の場合、ファームウェアをVer.1.54に更新後に起こったのでファームウェアのせいだと思ってましたが、Ver.1.48のままでも起こっている人がいること、また初期不良で新品交換された人が、ここのBBSだけでも数人いる、という事実から、やはり初期ロットにはハード絡みの問題があるんでしょうかね? いや、「初期ロットだけ」であって欲しいんですけどね(-_-;)

私の場合、ファームウェアを更新しなくても起こった不具合が、たまたまファームウェア更新時と重なっただけなのか?
でも、NEW F710さんもファームウェア更新後に起こったんですよね(?_?)

Ver.1.48からの更新時にだけ問題が起こる、という仮定は、富士のサイトからダウンロードできる更新方法のマニュアルに載ってる更新前バージョンが1.48であることからも考えにくいし、そもそも、これだけ明確な不具合が「必ず」起こるのであれば、当然、リリース前に気付くはずだし。

Mr.F710さんの[2682003]のサンプルですが、私の個体もファームウェア更新前は、そのように写りました。
その点からは参考になりましたが、現状は、撮影時のコツなどで回避できるような状態ではないので、その意味では参考になりませんでした(^^ゞ
困ったもんだ…。

書込番号:2682934

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/04/09 16:57(1年以上前)

Y/N さん

黒い鞄をぶら下げて〜♪

挙動不審ですね(^^;
以前カメラショーでフジの人に“職務質問”してみたところ、
納得のいく回答は得られませんでしたよ。

書込番号:2682961

ナイスクチコミ!0


りおのぱぱさん

2004/04/09 17:13(1年以上前)

皆さんはじめまして
私も昨日ファームアップから帰ってきて、今朝ためしに撮影してみると・・・同じように画像が真っ白になっていました。
サポートセンターと購入店(キタムラ)に相談したら、
初期不良扱いで交換してもらうことになりました。
ファームアップする前はちゃんと写っていましたが、不思議ですね

書込番号:2682991

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/09 19:34(1年以上前)

仙台F710 さん 拝見しましたが更に酷いですね。なんとも無い方もおいでるけど今だけなのかも知れないし。
決して不安がらせるつもりは有りませんが、これでは掲示板でも良いカメラだとは、もうとてもお勧め出来ない(笑)。こんな事が無ければ本当に良いカメラだと思いますが。
私もメールで問い合わせましたが、連絡待ちです。扱い方での注意として、どうしたら防げるのかも分からないのでは、やはり不安です。とりあえず連絡を待ってみます。

書込番号:2683325

ナイスクチコミ!0


NEW F710さん

2004/04/09 22:29(1年以上前)

私の場合はファームウェアのバージョンアップ直前までは非常によく撮れていました。子供の入学式の写真も無事撮影できました。動画のトラブルについては、どうでもよかったのでv.1.54へはしばらく待ってから
行ったので、ラッキーでした。ファームウェアのバージョンアップをしてからは「デジカメの集いさん」のように徐々におかしくなったのではなく、直後から屋外の撮影では「仙台F710」の「テスト撮影3」の上から4枚目と同じような真っ白な撮影画像になってしまいました。
 しかし、「あいらぶえぶ」さんのようにファームウェアをバージョンアップする前から同様に真っ白な撮影画像になってしまうこともあるとすれば、サポートセンターの方が言われように、ファームウェアのみの問題ではないようですね。このカメラは気に入っていますので早くトラブルが解決されるといいです。
 新品交換のものは明日到着予定なのでまた報告したいと思います。

書込番号:2683899

ナイスクチコミ!0


滋賀F710さん

2004/04/10 00:16(1年以上前)

私も先週(従ってファームアップ前)同様の症状が起こり,販売店にて新品交換となりました.

購入直後は問題ありませんでしたが,真っ白な画像が混じるようになり,最後には屋外では殆ど真っ白なものしか撮れなくなりました.マニュアルモードでシャッター速度1/2000, F8に設定しても真っ白でした.

新品交換後は今の所問題は起こっていませんが,ちょっと不安です.

書込番号:2684381

ナイスクチコミ!0


えむ蔵さん

2004/04/10 00:38(1年以上前)

皆さんの書き込みからは「ファームアップは関係なさそう」「徐々に悪くなってくる」ということなので、ソフトウェアではなくメカ的なものでしょうね。メカシャッタの故障ではないでしょうか。故障というか不良品だと思いますが。何やってんでしょうね、フジは。この後のロットは大丈夫なんでしょうけど、最初のものを買った人は不安ですよね。

書込番号:2684438

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/04/10 10:42(1年以上前)

おはようございます。
露出の件、今試してみましたがなんだか起動直後の画像が怪しいような気がします。
適当に50枚ほど取ったら治った気がしました。
仙台F710さんの画像のように明らかなおかしさはありませんが、
窓から隣の家を写すと青い空が白く飛んだ感じになります。正しいのかな?
F710は初回ロットをファームアップしたものです。
う〜カメらが信用できなくなってきた…。

書込番号:2685387

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙台F710さん

2004/04/13 19:36(1年以上前)

露出オーバー不具合の件ですが、現在、サービス預け中です。
原因については「ファームウェアとは関係ない」ということでした。

それとは別に、(Picture The Futureに)ユーザー登録されている人にはメールが届いていると思いますが、富士フイルムから正式な告知が出ました。
やはり、シャッター不良が原因のようです。

http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html

原因が判った&修理対応に入ったということで、私のサンプル画像は用済みですけど、一応、告知されている不具合が起こるとこんな現象になりますよ、というサンプルとして、しばらく残しておきます。

http://www.m-town.homeip.net/photo/camera/f710/

書込番号:2696489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング