『ネガポジ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『ネガポジ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネガポジ?

2004/04/12 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 さらりーまんぎんたろうさん

銀塩カメラを愛用しているサラリーマン銀太郎です。
ただいまデジタルカメラをいろいろ物色しているのですが。ダイナミックレンジが従来の4倍というF710について素朴な疑問があります。
ダイナミックレンジてフイルムで言うラチュードのことですよね。ラチュードが広いということはフイルムでいうネガフイルムに近いということでしょうか?フジフイルムのホームページでもネガフィルムの構造から発想された「ダブル画素構造」となっているのでたぶんそういうことなのでしょが、、、そうなると銀塩写真のプロがよく使うポジフイルムのようなメリハリのあるシャープな画像を求める場合F710は向いていないのでしょうか?

書込番号:2693494

ナイスクチコミ!0


返信する
takebeatチロキさん

2004/04/12 21:58(1年以上前)

ラチュードが広いって言っても
ネガの場合プリントという作業が必ず発生し、その時にそのラチュードの広さを生かす事ができる媒体と違い、
デジカメの場合ポジと一緒で「写した画像=見る画像」だから、
ネガフィルムとはちょっと意味が違う、

それとポジってメリハリあるっていえばそうだけど総じてコントラストが高くて黒がすとんと落ちるよね、
デジカメの場合黒方向も綺麗に伸びるからポジっぽい写りにはなりにくいので
出来た画像をPhotoshop等でいじるのが良いと思う、

書込番号:2693761

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/12 22:10(1年以上前)

古い方、F700ユーザーですが・・・
階調のよさとメリハリの効いた画質とは別問題と思います。しかし、F700の画質が軟調なのは確かです。リバーサルで撮って印刷にまわしたような硬質な画質とは方向性が少し違うような気はします。それがF700の長所だと思いますし、F710も同じ傾向を引き継いでると思ってます。
シャープネスの設定で、またはレタッチソフトで硬質なメリハリの効いた画質に作り上げることも出来ますが、本来の軟調な画質を生かしたほうがF700・F710を生かすことになる・・・と個人的に思ってます。

書込番号:2693814

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらりーまんぎんたろうさん

2004/04/12 23:35(1年以上前)

takebeatチロキさん、Oh!MZさん、返答ありがとうございます。photoshopですか、、、私もパソコンでサンプル画像をあれこれ自分の気に入るような色に調整しようとしたことがあるのですが、オリジナルよりよくなったためしがありません。デジカメ購入後プリントを前提に考えている私のような者はできるだけ各メーカーさん特性をを元に試行錯誤するしかないのでしょうね。ところでF710はRAW記録もできるんですよね。RAWで画像処理をするのとjpegで編集するのとではだいぶ違うものなのでしょうか?

書込番号:2694243

ナイスクチコミ!0


takebeatチロキさん

2004/04/13 00:23(1年以上前)

ポジっぽい画像ってそんなに難しくないですよ、
・ホワイトバランスは性格に、
・ちょっと明るめ(ハイライト部がわずかに白飛びする程度)に撮って、
・レタッチ時にコントラストや明るさはいじらず(ハイライト及びシャドー部はいじらない)トーンカーブだけいじる
これで画質劣化はほとんど気にならずにポジっぽい画像になるよ。

書込番号:2694484

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/13 08:41(1年以上前)

人によって感じ方も違うでしょうから最後のページにポジで撮ったものをフラットヘッドスキャナーで読み込んだものをアップしておきました。
よろしければ参考にして下さい。

書込番号:2695100

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらりーまんぎんたろうさん

2004/04/13 17:34(1年以上前)

一体型さん返答ありがとうございます。スキャナで読み込んだポジフイルムのデータ、ポジらしさが出ていますね。いい参考になりそうです。
ところで先に述べたF710でRAW現像されているかたはおられませんでしょうか。それともRAW現像は実用的じゃない!
RAWで編集されたサンプル公開されている方おられましたら教えてください(_ _)

書込番号:2696146

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらりーまんぎんたろうさん

2004/04/13 17:35(1年以上前)

顔間違いました。

書込番号:2696151

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/13 18:14(1年以上前)

700ですが最後から2ページ目の6M画像からスナップまでがRAWで撮ったものです。
個人的にはファイルサイズさえ小さければ常用したいですね。
デジカメの場合、銀塩でいう現像までカメラが担当するのですが、やっぱり自分好みに現像したいというのといろいろな設定を撮影後に効果を見ながらできるというのは魅力ですね。

書込番号:2696251

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらりーまんぎんたろうさん

2004/04/13 19:06(1年以上前)

そ、そうだったんですか。いずれもすばらしい写真の数々、以後現像の参考にいたします。自分の腕のなさを反省しつつ晴れてデジカメ購入後は日々精進しようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:2696398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング