『動画の連続撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『動画の連続撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画の連続撮影について

2004/06/01 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 TKEOさん
クチコミ投稿数:69件

<[2850162]録画時間について>
を参照すると、動画のビットレートが落ちたことによって、撮影可能時間も延びてますよね。
で、連続撮影は、ビットレートが落ちる前の限界で一旦撮影停止し、その後また撮れるようになる、と。

これってどうなんでしょ!?
限りなく揚げ足取りですが、HPの仕様を見ると、
「メディア容量まで連続記録可」
と書いてあるのに、仕様通りの動作、してないじゃないですか。

別にビットレートが落ちるのは個人的にはいいのですが、せっかく落としたのなら、連続撮影時間も延ばして欲しいです。
ファームアップだけで対処出来ると思うのですが…

私、動画を結構撮るんですが、640x480だと512Mのカードでも7分半しか取れないので、殆ど320x240で撮影しています。
640x480が10分撮れるようになれば、もう少し気軽にこのモードで撮れるので、かなりうれしいです。
FUJIに言っても、「7分26秒が仕様で、余分に撮れるのは誤差だ」とか言われるんですかね?
3割増は誤差じゃないような気がしますが…

書込番号:2874739

ナイスクチコミ!0


返信する
つのりんさん

2004/06/02 00:33(1年以上前)

下のスレにもありましたが、

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」>と仕様説明書p110に書いているとおりなので、告知は行わなかった旨の>返答を頂きました。

で、メーカーの対応は終わりじゃないですか?


ていうか、フジの人へ
今回のファームアップの内容(画質ダウンの件とか)を販売店にきちんと説明してます?
掲示板見た一部の心無いユーザーがお店にクレーム言いに行くかもしれませんよ。
お店の人が事情を知らないと、店頭でもめますよ。
すると、大事な販売店にまで迷惑かかりますよ。。

書込番号:2874970

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/02 13:02(1年以上前)

なんともいかにも他人事ですねー。

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」
修理に出して性能ダウンして返された物まで含むんですか? そんな事無いでしょ。

>掲示板見た一部の心無いユーザーがお店にクレーム言いに行くかもしれませんよ。
この「心無い」とはどういう意味なんですかね。

今回の富士の対応はとてもじゃないけど「修理」と呼べるレベルじゃないです。
そりゃービットレート落とせば途中で止まる事も無くなるでしょ。 そんなもん当たり前だよねぇ。
F700といいこのシリーズはキナ臭さが拭えないですねぇ。 どういう製品作りをしてるんでしょ。
F610も同スペックの動画機能持ってますが、こっちのビットレートはどうなんかな?

書込番号:2876163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/02 20:46(1年以上前)

私もXJR1500さんと同感です。

>「仕様、性能は予告なく変更することがありますのでご了承ください」
は,逃げ口上に聞こえてしまいます。

最も,私も,動画は殆ど撮らないので,実害はないのですが…。あまり,感じのよい対応とは思えません。

書込番号:2877217

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/02 22:00(1年以上前)

私もー、動画は撮らないけどF700以下とはまさか思いませんでした、てっきり同じ性能かと。
性能ダウンしたなら、つーかF700と同じでは無い性能であると
言うことをカタログのどこかに明記しとかんと裁判になれば確実に負けますなと言ってみたり、いや、冷静に見ればそうですし。
自動車業界に身を置く者として、今月の月例会で言われたことを思い出しました。「誠意でなくごまかしやもみ消しで対処しした場合は必ず身内から良心のあるものが裏切り、告発する」という一言を思い出しました。ええ、三菱ふそうの例を引用されました、長い長い月例会でしたよ(`ヘ´) プンプン。(八つ当たり)
とりあえずカタログやHPのどこかに明記すべきなのだとは思います。
小貨を惜しんで大貨を損なう、を地で行かなきゃいいんですが

書込番号:2877504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/03 00:35(1年以上前)

スレ主様、横レスすみません。

たけみんさんの情報のおかげで、F700を安く買うことが出来ました。
ありがとうございます。<(_ _)>

3700からF710と来た たけみんさんが
動画を撮らないとは思いませんでした。(^^)

書込番号:2878303

ナイスクチコミ!0


ステンさん

2004/06/03 00:37(1年以上前)

<「連続撮影は、ビットレートが落ちる前の限界で一旦撮影停止し、その後また撮れるようになる、と。」
私も気になってたところです。
マニュアルにも ”動画=メディア容量まで連続記録可”
と記載されており、この条件は満たしてません。
fujifilmさん、
1.ビットレートを上げる
2.メディア容量まで連続記録可
どちらでも良いのでファームアップを希望します。
出来ればカメラのセットアップ画面で高画質モードと低画質モード両方選べるようにしてほしいです。

書込番号:2878311

ナイスクチコミ!0


返品と同情は別さん

2004/06/03 00:52(1年以上前)

返品を予定してます。
製品自体がイマイチとしか思えなくなってきたんで。

電子機器業界で働くものとして今回の富士の回答を見ていると、本当に対策が無理だったか、別の理由も絡んでいるようにしか思えないですね。
だって、改善できるならば改善しますって言いますから。
ただ一点、同情するとすれば、設計と評価がお粗末なのは事実ですけど、回答を言わされる営業と窓口が不憫ですわ。
返品はするけど。

上層部の不手際にあおりを食らった三菱の担当者にも同情…

書込番号:2878373

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/03 01:17(1年以上前)


三菱自動車の販売台数は例年の半分くらいだとか。
結局、ユーザーは「買わない」という判断・対応でメーカーに事実を知らせるしかないのでしょう。

少なくとも自動車に関しては、私はしばらく「三菱自動車」製を買う気はないです。なぜならこんなひどいメーカーには、つぶれて欲しいからです。被害にあわれた方には申し訳ないですが、こんなひどいメーカーの犠牲にあわなくて良かったです。

自動車とデジカメでは、全然対応がちがいますが、ユーザーは「小さな事」からするしかないと思います。
メーカーがユーザーの切実なる声にこたえてくれるといいのですが・・・・・・・・・

書込番号:2878451

ナイスクチコミ!0


4405さん

2004/06/03 03:52(1年以上前)

F710に魅かれていた者の1人としてこの件は非常に残念です。
少なくとも私はこの件によってF710を買うことをやめました。
Fujiさんにはもっと真剣に取り組んでもらいたいです。

書込番号:2878677

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/06/03 17:24(1年以上前)

>私はしばらく「三菱自動車」製を買う気はないです。なぜならこんなひどいメーカーには、つぶれて欲しいからです。

フジもつぶれて欲しいと?

書込番号:2880074

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/03 22:11(1年以上前)

(・_・、)、、、あ、なんか三菱自工の話出してしまって話が変な方に行っちゃいました、すいませんでした。フジのそれは命に関わることではないのでまあ、そんなにムキになることではないのですけれど(私ゃリコールに直結する職なんですよ、ううう(×_×;)文句言った人にだけ対応ではちょっと横暴かなーとは思います。
ムーンライダーズさん、F700ご購入オメデトウゴザイマス、あっちでレス見て、おー、とか思ってタンですが(なんか常連さん達がぞろりと購入な印象のスレでした)矢張り動画を重視なされました?
E3700から?違いマスヨー、SX110、SX560、E3700ですよー。確かに動画得意ーズですがそれ以外の機能が特異なカメラというのも忘れちゃダメです、私が購入したその他のカメラはFZ1、10、リコーi500、U30、IXYL他。今回のF710を含めそのカメラが頭一つふたつ飛び抜けたなにかを持っているという観点で購入してます。ほとんどみんな嫁いでますがいつでも借りられる相手に売っているのは内緒です。
動画は、、、IXYLの板で良く「L動画も割と使えますよ」というくらひとですよ。そりゃあ悪いより良い方がいいですが宴会で職場上司の痴態を撮るくらいです。
えー、、、(‥;)F700価格情報、なんかだしましたっけ?なんて逆に
聞き返したり。でもまーお役に立てたなら幸いです、流石ハンドルランキング特価部門上位ランカーデス私、えっへん。なんて、、滅多に反応ないのでこっちがありがとうです。なんて。
あ、話のコシを折ってしまいました討論をお続け下さい。

書込番号:2881007

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2004/06/04 01:04(1年以上前)

すみません質問です。動画の機能が落ちたというのは今現在店頭に並んでいる商品も該当するのでしょうか?

書込番号:2881822

ナイスクチコミ!0


つのりんさん

2004/06/04 01:12(1年以上前)

時節柄、つい三菱自動車の話題には厳しくなってしまいます。
話の次元的に三菱自工の話と、今回の富士の話は同格にはならないですね。スミマセン。

デジカメ界の中では富士にはつぶれて欲しくないです。ただし、今回のファームアップ(ダウン??)騒動の様な対応は、今後はして欲しくないと思います。F710に関してはやはり動画面で気に入らないため、返品してしまいましたが、こういうユーザーの不満を吸い上げて、次の商品に活かしてもらいたいです。次機種には大きく期待しています。

話、蒸し返しますが、今日また、三菱が追加でリコールを発表しました。
もうあきれ果てて何も言えないです。富士にはこういう、ユーザーを裏切るようなメーカーにはなって欲しくないので、がんばってください。

書込番号:2881848

ナイスクチコミ!0


空くんさん

2004/06/04 13:03(1年以上前)

みなさんの中に返品したという記載がありますが、
私の場合、4月の頭に買ったので、2ケ月近く経ちます。
やはりみなさんは、買ったばかりだから返品できるのですよね?
いくら最近になって議論されてきた動画ビットレート問題ですが、買ってから時間経ってるとダメですよね?交渉次第なのでしょうか?

書込番号:2883003

ナイスクチコミ!0


EL CAMINOさん

2004/06/04 21:56(1年以上前)

「空くん」さんへ
私がサポートの方と話した感じでは、交渉次第で返品可能だと思います。
その理由は、動画の質の低下に不満を抱いていて、現状に納得いただけないなら返品もやむを得ないとFUJIが考えているからです。
もし、「空くん」さんがF710の当初の動画の性能に満足して購入したにもかかわらず、ファームの更新によりそれが損なわれたと感じているのであれば、
上記に該当すると思います。
可能かどうかはわかりませんが、
一度FUJIのサポートセンターに電話してみるのはいかがでしょうか?

書込番号:2884515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング