『液晶表示の緑かぶりについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

『液晶表示の緑かぶりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶表示の緑かぶりについて

2004/06/07 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:18件

F710をご使用のみなさんに質問があります。
F710は緑の被写体(葉っぱなど)を撮ると、画面全体が若干緑かぶりをする印象があります。
緑の被写体を入れないとそういうことは起こらないので、ホワイトバランスというよりは画像処理の影響だと考えています。
まあ、これは個人的には「ちょっと気になる」程度なんですが、そういう画像を撮った際、再生画面の液晶表示ではものすごく緑被りして見えることがあります。
たとえば、葉っぱの中にある白い花とか、芝生の上の白い猫とかを撮ると、花も猫も緑がかったように見えます。
PCに取り込んで見てみるとそれほどではないのですが、液晶表示画面ではかなり緑がかってみえるので(緑色の猫とか見ると相当びびります(^^;)、あるいは個体差があるのかなー、と思い始めてます。
みなさんのF710ではこういうことは起こらないでしょうか?

なお、以前D70とF710の比較を行った結果、「ダイナミックレンジは下(アンダー側)には相当広いようだ」と書きましたが、上(オーバー側)にも相当広いことを確認しました。
先日、ピーカンの昼間にかなりコントラストの強い場面で撮りまくりましたが(どんな場面だったかは添付のURLを見てもらえばわかると思います)、白飛びで使い物にならないような写真はほとんどありませんでした。
若干露出をアンダー目にふってあげれば、かなり白飛びは防げます。
また、コントラストの高い場面で白く飛びかけ/黒くつぶれかけのところでも、かなりしぶとく色が残る印象があります。

書込番号:2894746

ナイスクチコミ!0


返信する
xr9fkさん

2004/06/07 23:06(1年以上前)

カメラ本体で再生時の「ド派手な緑の発色傾向」は私の710も同様ですし、店のモノも同様でした。
とにかく再生時は信じられない位ド派手な演出がしてあるみたいですので、液晶画面での色確認は事実上出来無い感じですね・・・( ̄▼ ̄)ノ_彡☆バンバン!
でもって出してくる画も派手だけど、逆に「コンパクトデジはレタッチなんて事を考えちゃ〜いかんぞ〜!撮りっぱなしでプリントOKにしておいたぜ!」なんて感じのフジの主張みたいなモノが聞こえてくるようで、それはそれで良いかなぁと不思議と気に入って使ってます。
(流石にデジタル一眼レフでこのセッティングだったら速攻返品モノですけど・・・(^^;))

書込番号:2895896

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/08 19:17(1年以上前)

一般論として、周りに自分より濃い色があるとその色にカブりやすくなります。
「葉っぱの中にある白い花とか、芝生の上の白い猫」はまさにそれですね。

次に、液晶はモニターより非常に面積が小さく、全体を見るには縮小しています。
縮小するとコントラストが上がり(=色が濃くなる)ますので、色カブりが激しく見えるのだと思います。
まあ、モニターでまともな色(=画像ファイルはまとも)なら気にしなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:2898568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/06/08 21:50(1年以上前)

xr9fkさん、XJR1500さん、回答ありがとうございます。

どうやら緑かぶりについては個体差の問題ではなく、F710特有の癖のようですね。
そういうもんだと思って、あまり気にせず使うことにします。

書込番号:2899096

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/06/09 11:28(1年以上前)

F710特有ではなくて一般論です。
どのカメラでも起こりえます。

書込番号:2900794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2004/06/09 19:01(1年以上前)

どのカメラでも起こりえるけど、F710では特にその傾向が強い、ということですよね?
同じ場面を違うカメラ(D70)で撮り比べて、両方背面液晶で再生してみたりもしたんですが、明らかにF710の方が緑色が強く出ます。
PC上で見比べると大差ないんですが。

なお、この件については個体差でなければ、特に問題視していません(そういう癖があるとわかってて使えばいいので)。

書込番号:2901883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング